• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月22日

STREET ADVANCEモニター≪インプレ第一弾≫

STREET ADVANCEモニター≪インプレ第一弾≫ モニター当選の約束のレポート第一弾を書きたいと思います。

TEINさんからは、パーツレビューの方に掲載と云うのが条件ですが、色々と書いていたら凄い長文になってしまったので、経過も分かるようにブログにもアップしていきます。

まずは、TEINさんからの提示があった下記の項目についてです。

Q1.スタイリングについてのレポート
A1.車高の低さを重視と云った仕様では無いので、適度なローダウンと言えると思います。もう、15mm程下がると良いなと思うのですが、実際にインナーやリアのバネの可動域など車両の構造を見ると、この辺りが乗り心地と、ファッション性の両立を考えた設定とも思えます。
 実際の使い勝手からも、特に車体が擦るといった場面はなく、数値だけ見るとそれほど下がった感じがしないのですが、実際には低く見えますし、慣れるまでは降りる際には頭を何度かぶつけました(笑)

Q2.街中での乗り心地についてのレポート
A2.減衰力は、0段(一番ハード)から16段まで色々と調整しましたが、乗りはじめの印象は堅っ(笑)←当たり前(爆)。それでもロールが抑えられている事は乗りはじめ直後から感じる事ができました。
 その後、16段(一番ソフト)にした後に、色々と減衰力を変えていったのですが、最終的にはフロント8段、リア10~12段辺りで乗っています。
 乗りはじめてからの印象は、不要なロールが抑えられフワフワした印象が無くなり、ハンドリングが改善されました。また、心配していた異音やインナーへの接触(これはノーマル径なんで当たり前かもしれませんが・・・)もなく、社外パーツに交換したデメリットを感じる事は無く、メリットを多く感じるハイクオリティーな製品と言えます。○高速道路での安定感についてのレポート

Q3.同乗者の方の乗り心地についての感想
A3.意外だったのですが、あまりソフトし過ぎるよりも、中間からハード寄りの設定の方が乗り心地が良いといった意見があった事です。これは、好みがあるかと思いますが、不要なロールが抑えられたことに起因しているかと思います。

Q4.STREET ADVANCEはお友達にすすめられる車高調か?
A4.低さを何よりも重視する方でなければ勧めできると思います。一番の理由は取り付け込みでも10万円程の価格に減衰力調整(16段伸/縮同時減衰力調整式)がついたハイコストパフォーマンスと云う事でしょう。これは取り付けたショップのスタッフも驚いていたので、スゴイ事だと思います。


ここからはTEINさんの評価項目以外に関しても、私自身が感じた事をインプレしていきます。

2月27日、車高調取り付け。

【仕様】
 ダウン量メーカー推奨の最大値:フロント-40mm、リア-35mm
 スタッドレス(ミシュラン)15インチ+STREET ADVANCE
 減衰力調整は、取り付け時の設定は減衰力は0段(一番ハード)になってました。


乗りはじめの印象は堅っ(笑)←当たり前(爆)

その後、16段(一番ソフト)にした後に、色々と減衰力を変えていったのですが、最終的にはフロント8段、リア10~12段辺りで乗っていました。

乗りはじめてからの印象は、不要なロールが抑えられフワフワした印象が無くなり、ハンドリングが改善されました。また、心配していた異音やインナーへの接触(これはノーマル径なんで当たり前かもしれませんが・・・)もなく、社外パーツに交換したデメリットを感じる事は無く、メリットを多く感じるハイクオリティーな製品と言えます。価格を考えるとハイコストパフォーマンスとも言えます。

同乗者の意見で意外だったのは、ソフト寄りよりも、ハード寄りの設定の方が乗り心地が良いといった意見があった事です。これは、好みがあるかと思いますが、不要なロールが抑えられたことに起因しているかと思います。

純正15インチ(夏タイヤ)
基本的にスタッドレスとの印象で大きな違いは有りませんでした。これは、スタッドレスのミシュランが高速性能も有していて、過去んに履いた事のあるブリザックなどと比較してスタッドレスにありがちなグニャグニャした柔らかい印象とは違う事が原因かもしてません。それと、所詮は純正タイヤなので、そちらのタイヤ性能があまり高くない事が原因かも!?(^_^;)

3月9日~18インチ装着

なかなか時間が取れず、あまり走りまわっていないですが、後か近日中に経過をアップします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/22 19:36:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年3月22日 20:28
同じ車高調ですが、リア全下げのフロント合わせって感じにしてますが…リアのストロークがなくなったので、めちゃめちゃハネます(笑)
わかっていた事でしたが、とりあえず注文したアルミを履かせてから考えます。
ちなみにリア全下げ状態で純正から約4センチのローダウンでしたので、そこまでは下がってません。
コメントへの返答
2012年3月22日 23:21
のぶぽん@黒きゅーぶさんの悩みは同車種に乗っている私としてはリアルに感じます。

私もショップに、ほとんどお任せなんですが、私がやりたい方向性などは理解をしてくれているので、取り敢えずはメーカー推奨の限界値で取り付けています。

理由としては、限界値としてはリアで25mm程は下げる事が可能ですが、実際にはあと-5~-10mm程度がストロークの限界と思うので、のぶぽん@黒きゅーぶさんの仰る通りだと思います。

あと、-5mm+α程下げるかもしれないですが、実際には足廻りの構造上下げてもオフセットには影響が出ないと思うので-35mmで実測しました。

もう少し下げるなら、ショートケースの全長調整式の商品を選ぶと良いかと思います。

でも、そうすると次は、PCD100、H4の限られた条件でのホイール探しは苦労しますし、なによりツライチにしようと思うとインナーに当たる部分が何箇所か有るんですよね(-_-;)

のぶぽん@黒きゅーぶさんの注文したホイール気になります。

UP楽しみにしていますね。
2012年3月22日 21:41
確かに写真で見る限り

ザクのほうが低いですねー!!

乗り心地は好みですからねー(^^)

うちの嫁はまったく気づきませんよ:-|
コメントへの返答
2012年3月22日 23:25
こんばんは。

そうなんですよ、キューブネタを探している時に皆さんの所を徘徊して見ていたイメージ程は下がっていない感じです(~_~;)

あくまで嫁号ですし、人数がいるときに乗るクルマなんである程度の乗り心地は確保しないと怒られます(^^ゞ
2012年3月22日 22:47
なるほどo(^▽^)o
アルミ買った時に考えてみます(*^^*)乗り心地はオーテック専用ショックで充分いいんですが、2cmはすでにさがってるけど、もう2cm落としたいだけなんですけどねσ(^_^;)
コメントへの返答
2012年3月22日 23:27
一応、宿題なのでここまでのインプレをUPしてみました。

☆Ryo☆さんお場合は、車高調を選んで下げた状態で実測測定&ギリギリオフセットでは??(^^ゞ

今、18インチのレポートを考えていますので、興味があればそちらにもご意見を下さい<m(__)m>
2012年3月22日 23:37
ここまで詳しくかかれたら参考になりすぎます( ´ ▽ ` )ノ
18インチの方も早く見たいですf^_^;)
コメントへの返答
2012年3月23日 0:37
一応、宿題なので頑張ってみました(^^ゞ

18インチの方もう少しお待ちください<m(__)m>

プロフィール

「@☆ΜΘri★ さん、茶色いランチ…。以前に言われたのを思い出しましたw」
何シテル?   03/20 16:32
飽きっぽい私が何とか続いています(笑) きっと、ココで仲良なれた人や、オフなどでお会いして更に意気投合できる人がいるからですね(*^^)v 基本的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW X3] グリル内の補強バーをラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 04:19:17
タイカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 22:20:28
NEEZ ブラッシュド・キャンディーブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 19:00:00

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
久しぶりのSUV。 久しぶりのディーゼル。 それでもBMWらしく運転していて楽しい車です ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
荷物が詰めることを重視
その他 その他 その他 その他
私の冬のエリア限定の足です(笑) 知る人ぞ知るBURTONの限定ブランドでIDIOM( ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車を手放す事になったので思い出に・・・。 次は、ハリアーにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation