• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月07日

理性÷快適=スリル?

理性÷快適=スリル? 昨日のブログで書いたように、昨夜の台風並みの悪天候で、桜の花びらはかなり散ってしまい、すっかり寂しい姿になっていますね(^_^;)

今日は、CUBEのオイル交換をしにDへ行ったのですが、ちょうど1年点検をしていなかったので実施してもらう事になりました。

急遽、点検をすることになったので、待ち時間の間の足として『葉っぱ君』を借りることができました。

この『葉っぱ君』まだまた希少種の電気自動車。

取り敢えずお借りした時の航続可能距離は137Kmでした。

さて、ドコに行こうかな・・・・

オイル交換&点検などで余裕をみて1時間30分程は遊べる・・・

という事で、もう散ってしまっているかもしれない桜を見るドライブに行くことにしました。

日産リーフに乗るはコレが3回目ですが、試乗以外で乗るのは初めて。

早速、ドライブ&インプレという事で、片道約40Km弱のお出掛けです(^^♪

初めは私の性格を察してかEcoモードになっていて、アクセルを踏んでもなかなか加速をしない亀仕様の走りで我慢したのですが、信号などでの出だしが遅くて乗って5分程で我慢の限界が・・・(笑)

Ecoモード解除!(^o^)丿

なかなか面白い加速をして快適なんですが、航続可能距離の減りが明らかに早いですね(^_^;)

取り敢えず、こんな所や



こんな所



こんな道の駅など



を廻ってきたのですが、帰りは少し不安になって10Km位の距離をEcoモードで走った小心者です(^_^;)

実際キビキビ走るし、走行中の機械音なども無いので非常に快適で、燃料代が高騰している状況では少しアリかもと思ったのですが、やはり航続可能距離が実用レベルで250~300Km走ってくれないとチキンレースのようで不安があるのも事実ですね(^^ゞ

今日の走行距離としては、おそらく100km弱で返却時の航続可能距離は25Km。

しかもエアコンOFFで電装系としてはラジオを聴いていたくらいなので、冷暖房を入れていると更に航続距離が短くなってしまうでしょうね。

右足の理性が強い方はもう少し距離が延びるかもしれないですが、キビキビ走りたいと快適性を取ると航続可能距離の数字がドンドン減っていってスリル満点なドライブを味わえます(笑)

お土産はホントは『龍の瞳』が欲しかったんですが、¥1000/Kgの高級米は庶民には高すぎたので、限定の日本酒を買ってきました(^^♪

リーフで廻った場所の写真はフォトギャラにアップしておきます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/04/07 22:22:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
WILDさん

8/2 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

うちの子フォトコンテスト2025 ...
剣 舞さん

お!あのクルマ何だ?
ベイサさん

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2013年4月7日 22:41
どーも!

おっ、葉っぱ君を体験したのですね。
電動プレイの予習ですか?(笑)

もう少し航続距離が伸びないと辛いですよね。
寒冷地では余計に短くなってしまいます・・・
コメントへの返答
2013年4月9日 2:11
こんばんは。

葉っぱ君を借りての自由時間でした(^^♪

初期型に比べたら伸びているのかもしれないですが、実用性を考えるとエアコンやナビ&オーディオの使用をした状態で300km程の航続距離は欲しいですね(^_^;)

今回は岐阜エリアでの行動でしたが、他県へ移動などを考えると辛いですね(-_-;)

郡@44-143さんの地域ですと、片道切符にもならないドキドキMプレイが楽しめそうですが、ホントに助けが来なくてヤバイかもしれないですね(@_@。
2013年4月8日 3:03
こんばんは(^-^)/

リーフ…実は、まだ試乗した事がありません^^;

試乗レベルでも航続距離でヒヤヒヤされたんですね(@_@)
となると、所有すれば乗る度にヒヤヒヤする事と思います…(´・_・`)

やはり現状では航続距離がネックだと感じますよね★彡

キューブの航続可能距離計が「- - - -」になっただけでもヒヤヒヤものですから…(^_^;)
コメントへの返答
2013年4月9日 2:19
こんばんは。

以前に借りた時はDの周辺での試乗だったのですが、今回は点検の時間が長めだったんでドライブに行ってきました。

そんな訳で試乗と言いつつ100km弱は走行したので(^^ゞ

でも、所有した場合には片道40kmの通勤に使うとする場合では、寄り道や渋滞などを考えるとヒヤヒヤする場面はそれなりにあるかと思います(^_^;)

やはり自分が所有しようと考えた場合、何かあってもガソリンに頼れないので、最低でもEcoモードでない標準モード(エアコン使用を含む状態)で250km以上は欲しいと思うとメーカー公称で300kmくらいはないと不安です。

たまに限界まで給油しない。なんて事をするのですが、「- - - -」になっても50kmは余裕かと思ってます。

でも、以前にディーゼル車に乗っていた時は給油した後に燃料ポンプをシコシコしないといけない状況に何回かなった事があります(笑)
2013年4月8日 8:11
リーフは試乗しかした事ありませんが。

走行可能距離もそうですが、充電に時間が掛かる点がEVの大きな課題ですね。
GSに比べれば充電設備は簡易に設置できますが、時間がかかるとなると。
コメントへの返答
2013年4月9日 2:22
こんばんは。

そうなんですよね(^_^;)

そう考えると、PHVが現実的だと思っていたのですが、三菱のトラブルが残念です(-_-;)

実質航続距離が250~300km程になれば普段使いではさほど問題はなくなるかと思うのですがね・・・実際に海外の電気自動車ではそれ位の航続距離の物もあるので・・・(^^ゞ
2013年4月10日 10:51
遅いカキコミすみません。

航続距離を伸ばす方向ではなくて、充電設備に困らない状況にすべき、と思っています。
自宅でもコンビニでも駐車場と名の付くところはどこでも充電設備があるのが「常識」となれば、ガソリンの時のように「給油しに行かねば」という概念ではなくなります。
そして、ガソリン給油のように太いケーブルをよっこらしょとリッドを開けて接続しなくても、注射すれば勝手にプラグされてボタンひとつ押せばそれで済むような、そんな仕組みができるでしょう。

実際、免許や設備ハードのハードルは低いので、EVが普及するような世の中になれば、恐らく当たり前に見られる光景だと思います。

だがしかし。そうなったとしても、充電に時間が掛かるようでは、困るのです。
コンビにで買い物する数分の間に、必要と思われる量の充電ができなければ。
コメントへの返答
2013年4月10日 20:00
こんばんは。

コメはいつでも大歓迎ですよ(^^♪

仰るように、まだまだ進化&改善の余地は大いにあるでしょうね。

充電時間に関しては、特にチャージに時間がかかってしまうのは電池である以上は仕方がない事でしょうし、急速充電とはいっても数十分はかかったり電池への負荷などの問題もありそうですよね。

お話の様な数分でのチャージと言うとやはり現状の技術ではガソリンを含む液体燃料になってくるのではと思ってしまいます。

一時期、水素燃料なんてモノも開発されたようですが、衝突時の安全性や燃料の保管&管理などがあってか話を聞かなくなりましたね。

ただ、航続可能距離に関しては、日産リーフの公称航続可能距離が228km。

例えば名古屋から関西などへはよく行くのですが、今の航続距離ですと目的地に着いても周辺の移動ができない、もしくは場所によっては目的地に着かない・・なんて状況ではレジャーを含めた日常使いはできないので、伸ばして欲しいと思う人はきっと多いかと思いますよ。

おそらく技術的には航続可能距離は伸ばせるはずだが、問題となるのはコスト面なんでしょうね。

事実、米国の電気自動車ベンチャーのTesla Motors(テスラ)は航続可能距離250~480kmのモデルが存在しますが、お値段が1000万クラスだった気が(^^ゞ

暫くは官公庁や大手企業の様なユーザーが支店間の移動に使いといった利用方法がメインで、一般ユーザーは近所の買い物位しか車を使わないという方が対象なのかな・・・と感じています。

プロフィール

「@☆ΜΘri★ さん、茶色いランチ…。以前に言われたのを思い出しましたw」
何シテル?   03/20 16:32
飽きっぽい私が何とか続いています(笑) きっと、ココで仲良なれた人や、オフなどでお会いして更に意気投合できる人がいるからですね(*^^)v 基本的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW X3] グリル内の補強バーをラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 04:19:17
タイカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 22:20:28
NEEZ ブラッシュド・キャンディーブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 19:00:00

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
久しぶりのSUV。 久しぶりのディーゼル。 それでもBMWらしく運転していて楽しい車です ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
荷物が詰めることを重視
その他 その他 その他 その他
私の冬のエリア限定の足です(笑) 知る人ぞ知るBURTONの限定ブランドでIDIOM( ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車を手放す事になったので思い出に・・・。 次は、ハリアーにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation