• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月01日

やはり行き着くところは鍛造

やはり行き着くところは鍛造 鍛造・・・イイ響きです(^^♪

その技術は、人類が金属で武器や装飾品をつくり始めた青銅器時代(紀元前4000年~紀元前2000年)に遡るとか。

日本でも、日本刀などに使われたり、車好きの間では馴染みのある鍛造ホイールにもその技術が使われているのでご存知の方も多いはず。

その中でも、最近ずっと気になっているのが

『BBS』でも

『FORGIATO 』でもなく

『ダマスカス鋼』

なんじゃそりゃ!!って方もいるかと思う一方で、知っている方は名前だけでもカッコイイ(笑)

ダマスカス鋼は、木目状の模様を持つインド発祥のウーツ鋼の名称なんですが、それがシリアのダマスカスで刀剣等に加工されて、中世の十字軍遠征で兵士が西洋に持ち帰り、西欧世界に知られるようになったもの。

ダマスカス鋼で作られた刀剣は、

“もし絹のネッカチーフが刃の上に落ちると自分の重みで真っ二つになり、鉄の鎧を切っても刃こぼれせす、柳の枝のようにしなやかで曲げても折れず、手を放せば軽い音とともに真っ直ぐになる”

といわれていたとか。

さすがに、これは大げさと予想出来るが、このような逸話ができるほど優れていて、もちろん刃物として良く切れるだけでなく、その強靭さと表面の独特の模様、そして錆びることがないという神秘性から比類無き名剣として尊重され、王家の家宝として伝えられたとも。


他にも、

「平原にのぼる太陽のごとく輝くまで熱し、次に皇帝の服の紫紅色となるまで筋骨逞しい奴隷の肉体に突き刺して冷やす、・・・奴隷の力が剣に乗り移って金属を硬くする」。←焼き入れのこと?

中世にはこの焼入れを「赤毛の少年の尿の中で行う」ことを勧めていたという言い伝えから鍛造技術は既に存在していたようなんですが、その製法は父子相伝で密かに引き継がれた技術からか様々な迷信も伝わったのかも。

何か北斗の拳の一子相伝みたいに思ってしまいましたが(笑)

 
でも、そんな製法も19世には途絶えて、鋼材の製造法などの製造技術は失われて幻の技術に。

一時、ほぼ完全な再現に成功していたと思われていたが後の研究でそれも否定されて、今存在するのは正確に言えばダマスカス鋼風?

とはいえ、その独特の紋様と切れ味の素晴らしさから、カスタムナイフの世界や最近では包丁にもその技術が使われていたり・・・。


そう言えば、以前に行った「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」でも、ロンギヌスの槍にもその技術が使われていましたね。


そんな刀剣類を所持しているとスグに捕まってしまうので買えないですが、密かに料理男子な一面を持っている私的には包丁が欲しくて色々と物色しているんですよね(^^♪


でも、ココで偶然にお会いした老紳士と話が盛り上がって、結果的には

『自分で作れば良いんだよ』

『興味があるなら、意外と作れるもんだよ』

との、新たな趣味への誘惑の言葉・・・(^_^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/01 04:17:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2013年6月1日 22:15
うちの実家も「刃物の町」の例にもれず刃物を扱う工場です。

包丁も何種類か扱いがあり一般家庭用の1000円前後からプロ用の刺身包丁○万なんてのもあります。

興味があれば今度一本使いやすい家庭用のもって行きましょうか?
コメントへの返答
2013年6月2日 2:23
こんばんは。

おぉ~、今までお付き合いしてきて初情報( ..)φメモメモ

そんな高価な物ではないですが、刺身包丁は持っていますよ(^^♪

ダマスカス鋼の包丁を欲しいなと思っていたのですが、独特の波紋を活かすために研ぎが難しかったり、刃の部分が少ないので実用性は普通の包丁の方が良いとか・・・迷いますね(^_^;)

興味はあるので、逆にシュウさんの方にドライブがてら遊びに行こうかな(^o^)丿

プロフィール

「@☆ΜΘri★ さん、茶色いランチ…。以前に言われたのを思い出しましたw」
何シテル?   03/20 16:32
飽きっぽい私が何とか続いています(笑) きっと、ココで仲良なれた人や、オフなどでお会いして更に意気投合できる人がいるからですね(*^^)v 基本的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW X3] グリル内の補強バーをラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 04:19:17
タイカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 22:20:28
NEEZ ブラッシュド・キャンディーブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 19:00:00

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
久しぶりのSUV。 久しぶりのディーゼル。 それでもBMWらしく運転していて楽しい車です ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
荷物が詰めることを重視
その他 その他 その他 その他
私の冬のエリア限定の足です(笑) 知る人ぞ知るBURTONの限定ブランドでIDIOM( ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車を手放す事になったので思い出に・・・。 次は、ハリアーにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation