• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月13日

効きの違いを知りたい

効きの違いを知りたい 最近めっきり寒くなって、北の方ではかなりの積雪をしている所もあるようですね(~_~;)

今回はスタッドレスの話。


たまたま訪れた某所で2種類のスタッドレスが。


1つは欧州メーカー




もう1つはアジアメーカー





実際に乗ってみた訳ではないのですが、欧州メーカーの方は過去のモデルを使用した事があるのですが、ドライな路面や高速では腰砕け感もなくライフサイクルも長めな印象。


今回驚いたのはもう1つのアジアメーカーのタイヤ。


欧州メーカーの高速性能で高評価なモデルよりも更に硬い感じ(^^ゞ


上手く伝わるか分かりませんが、普段使用しているラジアルタイヤにスタッドレス用の溝を切った印象!?(笑)


雪道以外なら知らなくて乗っていたら、スタッドレスとは気付かないかと思います。




もう一つ気になるのが、スプレー式スタッドレス。



これは、タイヤにスプレーする事で、凍結道路では路面との摩擦力が普通のタイヤに比べて300%UP!という代物。

一部サイトでは、


ノーマルタイヤが雪用タイヤに変身!


なんて謳い文句も(^_^;)

Emergency用としての使用なら、イザと言う時の為に1本積載していても良いかなと思いますが、コレを本命使用するのは・・・・


でも、それぞれの効果の程は実際に体験してみたいものです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/13 23:28:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊事件に思うことが!
kuta55さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2013年11月13日 23:30
あたし、スタッドレスじゃないので
気をつけて乗らなきゃいけないです!

スプレーだけで効くなら、
それ欲しいですね!!!!!
コメントへの返答
2013年11月13日 23:40
こんばんは。

may☆92さんはゲレンデとか行く人です?

名古屋エリアだと降っても年に1~3回程なんで、仕事とご近所がメインだとスタッドレスの購入は悩みどころですよね(^_^;)


スプレー式は路面との摩擦力を300%UPとか謳っていますが、普通の道を走ったらすぐに効果が無くなるようなので、完全に緊急時用として割り切った方が良いかなと思っています。

使用用途によって選択肢が違ってくると思いますよ。
2013年11月13日 23:37
こんばんは。 まぁ、パンク修理剤と同等じゃないでしょうかね? 初期の降り始めとか、流石に路面凍結たりとか圧雪じゃ、チェーンに勝るものは、無いかと思われます。
コメントへの返答
2013年11月13日 23:44
こんばんは。

仰る通りかと(^_^;)

雪の積もっている時期が長いならブリザックなどの高性能スタッドレスが良いかと思うのですが、年に数回しか積雪しないと自分の使用環境でスタッドレスを選択しないと費用対効果が悪くなるケースもあるので選択が難しいですよね。
2013年11月14日 0:19
こんばんは^^;
雪国のオイラはゴムの硬いスタッドレスを選びませんが、ドライ路面や高速ではミシュランの評価が高いですよね♪
オイラの周りはブリジストン、ヨコハマ、ダンロップが多いです。
コメントへの返答
2013年11月16日 12:23
こんにちは。

雪国なら国産ハイグリップ系のスタッドレスになりますよね(^_^;)

ミシュランは高速性能はやっぱ良いですよ(^^♪

ちなみに登場した3社全て使用したことがあります(笑)
2013年11月14日 0:45
Youtubeに古い国産スタッドレスとアジアンスタッドレスの効き具合を検証する動画ありましたよ。
結果は・・・

こちらも名古屋同様あまり積もらないんですが、会社がそこそこ降る所なので国産の上位しか買いません。
ここ最近はBS派なので近々新しいのに買い替えます。
コメントへの返答
2013年11月16日 12:27
こんにちは。

結果は・・・(笑)

でも、面白そうなのでYoutubeは探してみますね。

シーズン中の雪道走行がどれくらいの割合かによって、選択が分かれるところですよね(^_^;)

BSは絶対的な信頼がありますね。
2013年11月14日 1:30
ナンカンのスタッドレスタイヤは2WDでFRのエルグランドで凄さを実感しましたw
値段は安いし、国産のスタッドレスタイヤより厳しい国での使用目的として作られてる為か優れてますw

スタッドレススプレーはゴルフV時代に使用したことがあったのですが、元々ゴルフが雪道に対して強かったことが使わないで雪道を走って実感したために効果は不明です。
コメントへの返答
2013年11月16日 12:28
こんにちは。

アジアンの経験値が半端ないですね(^^ゞ

その上スプレーも経験者とは。

実体験によるレビューは他の方が読んでも興味のあるところかと思います。
2013年11月14日 7:47
凄い情報ありがとうございます

明日嫁さんのキューブスタッドレスに履き替える予定でした

朝の坂のアイスバーン程怖い道ありませんから緊急用に一本積んで気持ちも安心したいです
コメントへの返答
2013年11月16日 12:30
こんにちは。

大したことを書いている訳ではないですが、皆さんとのコメのやり取りが他の方の参考になれば幸いです(^^♪

スプレーは緊急用にあっても良いなと思いますよね。
2013年11月14日 8:34
自分なら、緊急用は布みたいなやつですかね~

スタットレス買い換えるか、どうしようか検討中( ☆∀☆)
コメントへの返答
2013年11月16日 12:31
こんにちは。

緊急用の布みたいなのありますよね~。

やさい君の行動範囲ですとスタッドレスは必須じゃないですか(^^♪
2013年11月14日 9:11
スタッドレスを履いた事が一度もないので、
ワカラナイw
コメントへの返答
2013年11月16日 12:31
こんにちは。

えぇ~!

スタッドレス履いた事ないとは驚きです(^^ゞ
2013年11月14日 11:15
おはようございます!

スタッドレスに変えないかん!
ホイール気に入ってるのにぃー(´д⊂)

雪山には必要ですからねー\(^o^)/
チェーンも常備で準備万端!

うちのスタッドレスタイヤはダンロップです!
そーいや今履いてるのもダンロップだ(・∀・)
コメントへの返答
2013年11月16日 12:33
こんにちは。

スタッドレス、雪山に行くなら必須ですよね(^^♪

チェーンも常備しているとは・・・・どんだけ山奥に行くんですか?(^^ゞ

ダンロップのスタッドレスは私も愛用していた時期がありますよ(^O^)
2013年11月14日 20:28
住んでるところが殆ど雪が降らないのでスタッドレス不要です~
まれに舞うくらいで(^^)

でも万が一、積もったらまいっちゃいますね・・・
チェーンもないですし

スプレー式!初めて知りました☆
値段次第ですがちょっと気になりますね~
コメントへの返答
2013年11月16日 12:35
こんにちは。

名古屋も降っても1~3回ですよ。

ティモンさんならレクサス純正ホイールに大口径スタッドレスを履いてくれることを期待します(笑)

スプレー式興味湧きますよね(^^♪
2013年11月14日 22:58
積雪路面だと国産もアジアンもあまり変わらない感じがしました。銘柄よりも残り溝の方が大事です。
減った国産履くくらいなら新品アジアンの方がよっぽど安心です(*^◯^*)

凍結路面だと、国産タイヤの方が安心できます。
個人的にはヨコハマかダンロップが好きです。

キューブにはグッドイヤーを履いていますが、効きはそこそこです(笑

車の相性とかもあるから一概にこれが良いとかは言いづらいですね(笑

長文書いちゃってすいません。
コメントへの返答
2013年11月16日 12:42
こんにちは。

銘柄よりも残り溝の方が大事です。

減った国産履くくらいなら新品アジアンの方がよっぽど安心です。

分かっていた答えですが、経験談と言うのは説得力があります(^^♪

降雪時は中部地域ですと湿った雪がメインとなるので、スグに凍結路面になるので国産の方が安心感があるのは同感です。

最近では輸入メーカーも国内で開発テストをしている様なので、かなり日本の雪道にも適応しているのかなと感じますけどね。

私のは今はドライでの使用が多い事もあり、ミシュランを使用していますが高速使用では国産スタッドレスにありがちなフワフワ感や腰砕け感は無いのでストレスなく飛ばせます(笑)

皆さんのコメを私も参考にしたり、コレを見た方の参考になればと思っているのですが、最終的には自分で判断して理想の選択をする手助けになればと。
2013年11月18日 20:00
どーも!

車両&タイヤ持ち込みでの来道を心よりお待ちしております!(笑)

何シーズン使用するかで銘柄が決まるような気がしますが?

タイヤの保管状況?保管環境?でも差が・・・
コメントへの返答
2013年11月19日 0:56
こんばんは。

まさかの現地テストのお誘いとは(笑)

コチラだと走行距離にもよりますが、ドライ:雪面が8:2とかになるかと思うので、2シーズンがベストかなと言う印象です。

確かにタイヤの使用状況も重要ですが、保管状態でも差が出てきそうですよね(~_~;)

プロフィール

「@☆ΜΘri★ さん、茶色いランチ…。以前に言われたのを思い出しましたw」
何シテル?   03/20 16:32
飽きっぽい私が何とか続いています(笑) きっと、ココで仲良なれた人や、オフなどでお会いして更に意気投合できる人がいるからですね(*^^)v 基本的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW X3] グリル内の補強バーをラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 04:19:17
タイカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 22:20:28
NEEZ ブラッシュド・キャンディーブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 19:00:00

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
久しぶりのSUV。 久しぶりのディーゼル。 それでもBMWらしく運転していて楽しい車です ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
荷物が詰めることを重視
その他 その他 その他 その他
私の冬のエリア限定の足です(笑) 知る人ぞ知るBURTONの限定ブランドでIDIOM( ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車を手放す事になったので思い出に・・・。 次は、ハリアーにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation