• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka350zのブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

弾丸ツアー『おまけ!?(笑)+密会(^^♪』

弾丸ツアー『おまけ!?(笑)+密会(^^♪』広島を脱出して帰りの高速を順調に爆走していると神戸辺りで大渋滞。

いつもの渋滞と思いきや、コレだったんですね↓


これで間に合うかと思っていたオーディオショップのイベントは間に合わないことが決定(^_^;)


それならって事で行っちゃいましょう!(笑)



最後の週末という事もあって会場はスゴイ人だかり&カップルだらけ(^_^;)

ルミナリエの写真を色々と撮りたかったんですが、写真を撮ってほしいと声をかけられた女子2人の撮影をしていたら・・・・


アーチの部分を撮影っする前に消灯。。。


仕方がないので市内を適当に撮影して、再び高速を爆走しているとメッセを送ってあったカズたまさんから連絡が。

高速を途中で降りて愛知県内の某所で密会することに。


暗闇の中から来たのは何故かこんなクルマ。


暗闇から音もなく近づいてくるなんて、ストーカー仕様な車を隠していたんですか!?(爆)



お話を聞くとDのネタ話や、それによる代車という事でしたが、奥様からの首輪・・・・


もとい、充電器がないのにコレを借りる勇気に賞賛です!(笑)

きっと借りている間に

こんな姿や

こんな姿になっていると思いますが、電池が無くなれば只の鉄の塊・・・電池が切れることを期待しています(爆)

ToMe汁↓


お土産はToMeさんからのToMe汁と尾道ラーメンを渡して弾丸ツアー終了です!


いやぁ~疲れました


ブログアップが(笑)


お会いした方、色々とありがとうございました。


お疲れ様!!

気力があればフォトギャラに旅の画像をアップしていきます。
Posted at 2012/12/19 21:06:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月15日 イイね!

弾丸ツアー『出口の見えな広島(笑)後編』

弾丸ツアー『出口の見えな広島(笑)後編』島から本土に帰還するまえに、しまじんぐさんに尾道ラーメンの情報を聞くと、今までで一番すらすらと!?お勧め&駐車場を教えてもらえました(爆)


駐車場の場所も分かりやすく、市内観光するには便利な場所で、今度行ったときにも使いたいですね。CX-5が3台くらいいたんですが、隣に停めれたのでパシャリ(^^♪

何で撮りたくなるんですかね!?(笑)

お勧めの行列のラーメン屋を目指すと思っていたよりは並んでいない!?

待ち時間もそれほどなさそうなので、並んでいる間にもタブレットで尾道ラーメン情報を収集していると、限られたエリアに犇めき合うようにラーメン屋があるんですね(^_^;)しかも3大有名店なるものも。。

目的の『朱華園』ですが、待つこと10~15分で入店でき、カウンターの席に案内されました。

キッチンでは手際よく作業がされていて、女将さん!?が元気よく仕切っていました。

何処から来たの?とか、

何処廻った?などと話をしていましたが、

名古屋からの1人旅で、広島市内に友人とご飯を食べに行った帰り。

と話すと、さずがに反応に困っていましたが・・・(^_^;)



ラーメンを食べていると、お土産を持って帰る人がいたので、女将さんに持ち帰りや賞味期限を聞くと、これから観光をするなら無理だけど、帰るのなら持ち帰りも可能という事で追加注文(^^♪

駐車場に戻る途中、先ほどの『朱華園』に次ぐ有名店が視界に。


『ふたつじ』というお店のようですが、先ほど並んでいる間に得た情報では、尾道の中で最も元祖というべき味であると思われる。とか、頑固オヤジが作るラーメンで スープ鍋への醤油の継ぎ足し方などを見ていると、ご主人の豪放磊落な人柄といったややアバウトなのか昔ながらのラーメンって感じのお店のようです。
































ど~ん!!




まぁ、私の行動を知っている方は気付いた方もいるかもしれないですが、まさかのハシゴです(笑)

行列に並んでいる間に、歩いて行ける範囲にも有名店がいくつかあり、気になるお店をハシゴできるのでは!?と変な方向に気持ちが(爆)

そのため各店、シンプルな中華そばのみ!!

さすがに『朱華園』のお持ち帰りを持っての入店は気まずかったですが(^_^;)

Web情報のように頑固オヤジって感じのご主人と奥さんが切り盛りしていたのですが、ラーメンを提供される時に受け取ろうとしたお客さんが、そのままで!って言われていたのは少し笑えました(^^ゞ

それを見ていたので私は大人しく置かれるのを見ていたんですが、

器、曲がってる!?

何だか歪に変形したかのような器で驚きましたが、あれはデザインではなく熱で変形したのでは!?(@_@;)

ココも同じく背油が乗った尾道ラーメン(^^♪

普段食べているような太麺のつけ麺が食べれるなら、尾道らーめんは2杯は食べれるかなって感じで完食。

ココでもお持ち帰りができるか聞いたんですが、数時間以上経つなら止めな!と。

私的には不思議だったんですが、両店ともで見かけたお持ち帰り文化。

尾道では、意外と車で来てお持ち帰りを買って帰る人って多いんですね。

そして、愛知のCUBEのドンがブログでお土産的なこと書いてたな・・・と思い出し、瀬戸内物語でおこずかいも補給できたので、愛知オフでお世話になっているお礼に更に違う店にハシゴです。

すぐ近くの『壱番館』。何やらド派手な表であったが、ココも美味しいらしい。




期待していた方がいたらスイマセン<(_ _)>


さすがに3件ハシゴは無理です((+_+))


せっかくなのでロープウエイに乗って、尾道&しまなみ海道の写真でも撮って帰ろうかと。






が!



まさかの運転休止(;一_一)


まさかのこの週末からの運休・・・

悔しいのですぐ近くにあったオシャレなお店で3時のおやつです。(まったく3時ではないです。ラーメン屋をハシゴして5分)



カスタードクリームとか、ワッフルと大好きなんですよね(^_-)-☆

ワッフル片手に広島脱出して帰路につきました(*^^)v
Posted at 2012/12/19 19:37:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月15日 イイね!

弾丸ツアー『出口の見えな広島(笑)前篇』

弾丸ツアー『出口の見えな広島(笑)前篇』いやぁ~広島は広い(笑)

と言うか、前回の弾丸ツアーと違って、休憩が殆どないのは老体にダメージが大きくて、途中で活動限界に。。


目が覚めたのは、もちろん広島県内!(爆)


せっかくなので前日は雨のため観光を断念した尾道ラーメンくらいは食べたいな・・・と。(タイムリーにも土曜の朝に尾道らーめんが放送されていたんですよね

尾道市内を当てもなくフラフラしていると、しまなみ海道の橋や造船所がある港街は風情があって、商店街に美味しそうなお店を発見。


商店街の中ほどにある『パン屋航路』。


あさ、7時からオープンしているという事で、ご近所の方が多かったと思うんですが店内は焼きたてのパンが並んでいて美味しそう(^^♪

スタッフは若い感じの人が多く、店内もオシャレな感じで地元に欲しいなと思うようなお店。

綺麗な店員に『焼きたての紅茶味のメロンパンどうですか?』と聞かれ、即答でじゃ・・・って買ってしまいました(笑)

店内からも尾道の路地裏からの海が見える場所なんですが、テイクアウトのみという事で何個か購入して海辺で食べることに。


海辺には連絡船で仕事や学校に向かう人や、釣りをしたり、写真を撮ったりする人など、都会の朝とは違ってゆっくりとした時間が流れているようでチョットした一息をつける時間でした。

のどかで時間がゆっくり流れている感じです。



しばらくボォーッとして、しまなみ街道を渡ろうか・・・なんて無謀な考えが頭をよぎりましたが通行料が高いので思いとどまり、連絡船が思った以上に運賃が安いので島の雰囲気を味わうために対岸の島に渡ってみることに。

渡ったのは向島。


地図でみると、何かの撮影で使われたようで、意外とすぐに周遊できるかと思い島を1週してみることに。

愛車で来たら良い撮影ポイントだな・・・とか、


のんびり釣りでもしたいな・・・・なんて思いながら廻ったんですが意外と大きかったです(^^ゞ


昼まで少し時間が余っていたので、暇つぶしの王道!?

瀬戸内海だけに、大海物語2にチャレンジ。


結果・・・・


ありがとう!!!瀬戸内物語ヽ(^。^)ノ


この辺りから、午後の予定が狂ってきた気がします(-_-;)

ブログを書きながら長くなってきたと気付いたので、弾丸ツアー『出口の見えな広島(笑)』は前後編
に分けました(^_^;)

後編に続く・・・
Posted at 2012/12/19 19:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月15日 イイね!

弾丸ツアー『山口遠征!?』

弾丸ツアー『山口遠征!?』前回の弾丸ツアーの時にもコメを頂いていて、CUBE&オーディオネタでも色々と絡ませてもらっているもりえもんさんにお会いしようと、広島市内から一路山口方面へ。


少し先行しているToMeさんと彼女さんと合流するために、廿日市市内某所で合流


以前にお会いしたことのある印象とはチョット違う感じだったので、一瞬通り過ぎようかと・・・(笑)


仕事の飲み会の後という事で、彼女さんがドライバーとして一緒でした。

まさかの突発オフ

しかも深夜

同行だけでも優しさを感じますが、ビジュアル的も可愛い人で、ここまで男臭に溢れていた世界に爽やかな風が・・・・(爆)

もりえもんさんの仕事が終わるまで時間もあるという事で、駐車場で談笑タイム。

この時期に外でハーゲンダッツを食べていた激熱カップルには驚きです(゜レ゜)

しばらくすると電圧計を取り出し動作確認を始めたり、ポジションやフォグの点灯不良の確認作業などの作業オフ状態(^。^)y-.。o○

広島弁講座( ..)φメモメモ

残念ながら、もりえもんさんの仕事が忙しく合流が遅くなってしまうという事で、山口遠征は見送りとなってしまいましたが、広島組の若い衆の普段の雰囲気が味わえて楽しめました(^_^)v


さて、この時点で深夜2時をまわったところ・・・旅の折り返しの始めです(^^ゞ


ここまで広島弾丸ツアーにお付き合い頂いた皆さん、

しまじんぐさんには、夜景の綺麗な広島市内から湾岸エリアの男2人ドライブ(笑)

マージンさんには職場にお邪魔して、そこからしまじんぐさんに変わっての広島市内案内。安定感抜群で安心してどこまでついて行きます!って感じで、美味しいお店にもたどり着けました(^^♪

ToMeさん、ToMeさんの彼女さんは、まさかの某駐車場でもダベリオフになってしまいましたが、寒さを忘れるくらい楽しい時間を過ごせました。次回は彼女さんを連れて観光で遊びに来てください(^_-)-☆

もりえもんさんは、急なお話で時間の調整をして頂いたんですが、師走のこの時期はなかなか難しかったですよね(-_-;)色々と調整をして頂いてスイマセンでした<(_ _)>次こそは!!


次回行くときは、弾丸ではなくて、夜の街の駅前留学で広島弁を習得してみたいと思います(爆)



今回覚えたのは

『ブチ じゃけ!』

これだけじゃ使えない(笑)

そして、晩御飯をホントに御馳走になってしまいありがとうございました!!
若者に奢らせるイケナイオッサンで、スイマセンでした(^_^;)


ブチ楽しかったけ!アディオス、広島!!←何語だ!?(爆)
Posted at 2012/12/19 18:40:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月15日 イイね!

弾丸ツアー『広島到着。そして集合・・・』

弾丸ツアー『広島到着。そして集合・・・』思った以上にスムーズに広島まで到着したんですが、岡山辺りから生憎の雨。。

途中激しく降っているところもあったんですが、広島市内でしまじんぐさんと合流するまでブラブラ徘徊していたら、雨は上がってきました。

晴れ男力発揮か!?

前回も原爆ドームを撮影した場所で待ち合わせをした変な人を発見(笑)

しまじんぐさんと合流して、クリスマス気分のカップルが街に溢れている中、私たちは男2人でイルミネーションや素敵な夜景の広島港湾エリアをドライブしてマージンさん合流するために移動。



マージンさんの職場に到着して、無事に合流して再び広島市内へ。

今度はマージンさんの案内で晩御飯の店探しをして『カープ鳥』へ行くことに。

御飯を食べながら、しまじんぐさんマージンさんのトークを楽しみ、美味しいご飯を頂くことができて、しかも御馳走になってしまうというVIP待遇(^_-)-☆

食事をしていると、もりえもんさんにお会いするべく山口までの移動計画がしまじんぐさんより伝えられ、ToMeさんからも連絡があり合流することに。

まさかの広島弾丸ツアーに+αの!?山口遠征が追加?

どうなる??

つづく・・・
Posted at 2012/12/19 02:54:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@☆ΜΘri★ さん、茶色いランチ…。以前に言われたのを思い出しましたw」
何シテル?   03/20 16:32
飽きっぽい私が何とか続いています(笑) きっと、ココで仲良なれた人や、オフなどでお会いして更に意気投合できる人がいるからですね(*^^)v 基本的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 1213 14 15
161718 19 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

[BMW X3] グリル内の補強バーをラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 04:19:17
タイカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 22:20:28
NEEZ ブラッシュド・キャンディーブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 19:00:00

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
久しぶりのSUV。 久しぶりのディーゼル。 それでもBMWらしく運転していて楽しい車です ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
荷物が詰めることを重視
その他 その他 その他 その他
私の冬のエリア限定の足です(笑) 知る人ぞ知るBURTONの限定ブランドでIDIOM( ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車を手放す事になったので思い出に・・・。 次は、ハリアーにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation