• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka350zのブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

2016年時期愛車探し旅 その13

2016年時期愛車探し旅 その13VW連チャン(笑)

本命!?

少なくとも買うなら今日のDで買おうかな♪

理由は、対応してくれた子が可愛かったから・・・(爆)

ぶっちゃけ車に詳しい人の方が・・・

車好きの方が・・・

って昔は思っていましたが、入社のキッカケは車好きでも、いずれはビジネスということや、社外商品をテンコ盛りってディーラーマンは絶滅危惧種な存在になるなら、最低限ちゃんと対応してくれる人で、サービスに車に詳しい人がいるDで買えば良いかなと思う今日この頃・・・(^^ゞ

なんだか脱線しましたが、今回は『Touareg』『Tiguan』


なんだかんだ言って、SUVが気になるんですよね。

全く車格が違う2車種ですが、グレードやOPを色々と入れていくと・・・



どちらも、それなりのお値段(^_^;)

価格差は150諭吉ですが、満足度はそれ以上。

『Tiguan』は、サイズ的にタウンユースでも大きすぎず丁度良い感じ。

試乗したモデルは、 Tiguan TSI BlueMotion R-Line Package。


1.4Lインタークーラー付ターボ+スーパーチャージャーに6速デュアルクラッチシステムのDSGを組み合わせたモデル。

私の愛機もデュアルクラッチシステムのDCT(BMWでの名称)ですが、MT車をそのまま2ペダル(AT風)にしたミッションで、ダイレクト感があって好きなんですけど・・・

最近はダイレクト感より、スムース感の方が支持を受けるからか、ZF社のAT技術が優秀だからか、Mモデル以外は採用されなくなって寂しい限りです(^_^;)

そんなDSGの独特なクリープ現象ですが、走り出してしまえばCVTの様な一定の回転数でシフトアップしていく感覚とは違い、変速が確実に変わっていく感覚は運転していて安心感がありますね。

多段化(最近では6速は多段化と云うか微妙なくらい8速、9速なんてモノが存在していますが・・・)されたミッションと小排気量のターボの出来の良さを象徴するかのような、出だしから車速が上がっていっても必要十分に走ってくれます。

もちろん、上には2Lターボを搭載したモデルが存在しているので、そちらの方がより余裕のある走りを楽しめるのは間違いないですが、街乗りメインなら十分かと思います。

続いては『Touareg』です。

ボディサイズが『Tiguan』と比べると随分大きくなります。

全長(mm)が4430⇒4815
全幅(mm) 1865⇒1945
全高(mm) 1710⇒1745
ホイールベース(mm) 2605⇒2905

その分、エンジンもV型6の3.6Lに8速ATに。

室内のゴージャスさもですが、走りの方も超快適。

余裕のトルクで街乗りでは殆ど回転数が上がることは無いですが、空いている道で踏み込んでみるとグイグイ走りますね。

久し振りに大排気量で余裕で走る車に乗った気がします。

個人的には初期モデルにあったW12の復活を少し期待をしたいですが、V6エンジンを2基並列に配置された6Lのエンジンなんて、アメ車ですらダウンサイジングしている今の世の中では無理でしょうね(~_~;)

とまぁ、脱線だらけの試乗記となってしまいましたが、この回の試乗きっかけとなったのは『次期Tiguan』の存在が気になっているから。

現行の顔から



スッキリして、『Touareg』を小さくしたようなデザインに。



インテリアも質感があがり



ボディサイズも幅と高さは少し小さくなりますが、ホイールベースが結構大きくなっているので、室内空間はかなり快適になっているのかなと予想できますね。

全長(mm)が4430⇒4486
全幅(mm) 1865⇒1839
全高(mm) 1710⇒1632
ホイールベース(mm) 2605⇒2681



車高の低い車に乗っていると、車高の高い車のLEDヘッドは眩しいな・・・と思うのですが、やっぱ今新車に乗るならLEDヘッドは外せないし、自動ブレーキなどの装備は必須ですね。

やっぱSUV良いなぁ・・・

次期『Tiguan』かぁ・・・

2016年の注文はもう終了してるって事だし、欧州車のイヤーモデルの登場は10月頃って事を考えると、国内モデルは11月頃かなぁ・・・

11月かぁ・・・
Posted at 2016/09/19 04:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

お勤め後はSABなどフラフラと

お勤め後はSABなどフラフラとまずはお勤めですね(^^ゞ

嫁様が『竹馬』のランチを食べたいという事で、

あま市まで運転手です。



外観は蔵で、内装はシックで落ち着いた雰囲気のなかで食べれる蕎麦。

名古屋エリアでは有名な紗羅餐を卒業したお弟子さんの中でかなり好きな『竹馬』




嫁様も大満足の様子で(^^♪

食後のデザートも抜かりなく『ミストラル』で購入♪



桃のコンポートも登場して、夏のスイーツが楽しみな季節になってきました(^o^)丿

と、ココまでで私の任務は完了(笑)

その後は、自由時間・・・という事で(爆)

久し振りにSABナゴヤBAYに行ってきました。

まぁ、特に何が目的という訳ではなかったのですが、

何となく色々と見たい物があったので、店内を徘徊♪



前はココ自転車を売っていたような??

WORKのアンテナショップみたいなお店が入っていて、色々と話を聞いたりできたのと、今度のホイールカラーに関しても参考になりました。



入り口ではブリッツがイベントをしていたので、コチラでも気になる事を色々と聞きながら、デモカーもあるという事で
 


同乗試乗させてもらい、気になっていた事を体感もできたので良かったです(^^♪

その帰りにはVWに寄って、そろそろモデルチェンジをするティグアンと、最上級SUVのトアレグを試乗してきました。
Posted at 2016/07/13 00:22:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@☆ΜΘri★ さん、茶色いランチ…。以前に言われたのを思い出しましたw」
何シテル?   03/20 16:32
飽きっぽい私が何とか続いています(笑) きっと、ココで仲良なれた人や、オフなどでお会いして更に意気投合できる人がいるからですね(*^^)v 基本的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
3456 7 89
1011 12 1314 15 16
17 1819 2021 22 23
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

[BMW X3] グリル内の補強バーをラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 04:19:17
タイカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 22:20:28
NEEZ ブラッシュド・キャンディーブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 19:00:00

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
久しぶりのSUV。 久しぶりのディーゼル。 それでもBMWらしく運転していて楽しい車です ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
荷物が詰めることを重視
その他 その他 その他 その他
私の冬のエリア限定の足です(笑) 知る人ぞ知るBURTONの限定ブランドでIDIOM( ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車を手放す事になったので思い出に・・・。 次は、ハリアーにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation