• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka350zのブログ一覧

2020年02月10日 イイね!

魅力に溢れた街でモテ期到来!?

魅力に溢れた街でモテ期到来!?食後はほろ酔い気分で

イタリア最後の夜を散歩。



ザックリこんな感じでローマを徘徊して行くイメージです。

ローマの下町トラステヴェレ(だいたい真実の口の対岸側)からテベレ川沿いを歩き、



遠目にサンタンジェロ城をみながら世界最小国土の独立国家を目指します。



あくまで個人的にですが、昼間よりも夜の姿が人も少なく写真を撮るのにも、荘厳な雰囲気といい好きですし、意外と夜間はポリスが多いので安心安全だったりします。

そういえば初めてバチカンに来たのも夜でしたね。ツアーで泊まったホテルから抜け出して夜の景色だったので訪れる度に思い出します。

バチカンを背に真っすぐテベレ川まで戻るとサンタンジェロ城に。



そのままローマの路地裏を歩き



ナヴォーナ広場を抜け



スペイン広場。



この辺りまで歩くのはそれなりの距離にはなりますが、街の景色がどこも素敵で意外と歩けたりします。

次にホテルまでの最短ルートからは、ちょっと寄り道になりますがトレビの泉。



たぶんこの頃は深夜1時を余裕で過ぎて頃ですが、さすが人気のスポットという事で人もそれなりにいました。

一通りの夜間でも楽しめるスポットを廻ったので、あとはブラブラ





していると、イタリア美人が声を掛けてくる?

もちろん、イタリア語は分らない&英語も分らないですが、

流石にS〇Xしない?くらいは中学生でも分かるw

ここで興味本位に話を無視しないのもどうかと思うのですが、どうやらモテ期ではなくお金で…というシッカリ落ちがついたローマ最後の夜のお散歩でしたw
Posted at 2020/12/06 17:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月10日 イイね!

最後の晩餐を求めて・・・?

最後の晩餐を求めて・・・?終着地ローマ。

最後の夕食を何にしようかと

街を彷徨います。




ローマで過去にカルボナーラNo.1に輝いた店に行こうかと思ったのですが、



さすが超人気店のためいきなりの突撃では空席はありませんでした(;^ω^)

更に夜のローマを徘徊・・・



そこで思いついたのが、初日にローマに入った時に時間が遅すぎて断念したのトラステヴェレ!

トラステヴェレはローマの下町とも言われていて地元ローマっ子が集う場所。

そういう地元で人気のエリア、大好物です(^^)/

そして、事前にリサーチしていた店に。



店の入り口にはアーティチョーク





かなりガッツリ食べましたが、さすが観光客メインではなく地元に愛される店。

観光エリアで食べるよりも随分とお得に食べることができ、味にも大満足!

また、いつか訪れたい店です♪

そして、この後にまさかの・・・
Posted at 2020/12/06 16:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月10日 イイね!

すべての道は

すべての道は修行僧の様に階段を登った

たぶん、塔の往復だけで1800段くらいだけど

他の階段を入れたら2000段はかるく登った

自分を褒めてあげたい

そう、褒めてあげたい!

なぜか2回言ってみたw

なぜなら



いや、写真で振り返ると、マジで飲んでるなと思うw




でも、ピッツァにはワインでしょ!という事で頂きま~す!!



前夜は躊躇った量り売りのワインも何種類か・・・

頑張った自分に!?

そして、旅のスタート地点でもあり、終着地でもあるローマへ

そう、

全ての道はローマに通ず



ほろ酔い気分でご満悦なので、普段はまず撮らない自撮りを面白バージョンで撮って遊んでいたら、後ろの方の視線が・・・(後で写真を見て気づくという(^-^;)
Posted at 2020/11/03 22:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月10日 イイね!

映画「冷静と情熱のあいだ」

映画「冷静と情熱のあいだ」昨日もよく飲んだ(笑)

朝は近場の有名どころではない教会を訪れたり




ふらふらしていると「冷静と情熱のあいだ」の世界に・・・





いや、私観ていないので知らないですがw



気軽に来れる場所ではないので、定番どころもどうしても訪れてしまいますね。



そして、これまたナントカは高いところが好き・・・(;^ω^)



ひたすら階段を上り・・・

クーポラの高さ107mの上れるところ90mまでの階段数は464段(;´Д`)



登り切った景色が絶景です。



でも、階段を上ったという事は?



もちろん降りも階段です。。

そんなクーポラを登った達成感で外に出ると



隣にも塔が・・・

ジョットの鐘楼。

もうね、

ここまで来たら登るしかないでしょ!



いざ、、414段の旅!

先に登ったクーポラと違って途中にも展望台になっている場所があるので休憩ができるので楽だとは言われてはいます。

あくまで比較しての話で、両方登るとトレーニングです(゚Д゚;)

途中でもなかなかの景色なので



でも、なんだか悔しいので

次なる階段へ



登頂!!



そして、もちろん帰りも階段です(-_-;)



なんだかんだで、時間があれば訪れしかも登ってしまう(3回目かな?)んですが、登るたびに年齢による衰えを感じます。。
Posted at 2020/11/03 21:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@☆ΜΘri★ さん、茶色いランチ…。以前に言われたのを思い出しましたw」
何シテル?   03/20 16:32
飽きっぽい私が何とか続いています(笑) きっと、ココで仲良なれた人や、オフなどでお会いして更に意気投合できる人がいるからですね(*^^)v 基本的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345 6 7 8
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829

リンク・クリップ

[BMW X3] グリル内の補強バーをラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 04:19:17
タイカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 22:20:28
NEEZ ブラッシュド・キャンディーブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 19:00:00

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
久しぶりのSUV。 久しぶりのディーゼル。 それでもBMWらしく運転していて楽しい車です ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
荷物が詰めることを重視
その他 その他 その他 その他
私の冬のエリア限定の足です(笑) 知る人ぞ知るBURTONの限定ブランドでIDIOM( ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車を手放す事になったので思い出に・・・。 次は、ハリアーにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation