• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka350zのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

弾丸ツアー『ついでにもう一つ!?』

弾丸ツアー『ついでにもう一つ!?』竹田城跡での感動の風景が達成できなかったので、次の目的地に向けて出発です。

瀬戸内海側に戻りつつ関西で遊んで帰ろうかと思ったんですが、せっかくなかなか来ないエリアに来たので、こんな機会がなければ行かない場所を目指すことに。



ココでも道の両端から放水が・・・・

結構メジャーな設備なんですかね?

しばらく走ると景色が一変しました(^_^;)


う~ん、先行き不安ですね(笑)

さて、この旅2度目の日本海。



冬の日本海って激しいんですね。。

ずっと吹雪いている道中だったので、はしょって目的地到着。

鳥取砂丘です!!


砂丘の砂見えず。。

雪の丘です(爆)


この日もスゴイ風でしたが、前日はもっと強風だったようで、この日は今年初雪・・・

ココまでの移動距離400km弱

仕方がない、ここはご当地グルメでという事になりましたが、10時では開いている店も少ないので鳥取市内を徘徊して駅ナカにある回転すしへ。



市場からの新鮮なメタを使用しているという事で、ボチボチのお味。

カニ汁は美味しかったです。

食後は駅の土産物売り場を徘徊して、試食&お土産を買い物。


『因幡の白うさぎ』のお菓子ですが、売り場のおばちゃん曰く、昔『「因幡の白うさぎ』で『出雲神話の・・・』ってなるところが、最近の若い人は知らないらしく、因幡の白うさぎの話からしないとダメなようです(^_^;)

知らない・・・って言えば良かった(爆)

これで一応、鳥取観光を満喫したという事で≪弾丸ツアー『ついでにもう一つ!?』≫は完了です。

さて、時間も昼を少し過ぎたところ。

帰るか、鳥取でも不完全燃焼なので、さらなる目的地を設定するか・・・・つづく(笑)

Posted at 2012/12/11 00:01:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

弾丸ツアー『初めの目的地へ向けて』

弾丸ツアー『初めの目的地へ向けて』今回のぶらり旅に行こうか考えていたんですが、週末は北の方は雪がスゴイという事で、最近存在を知った画像の場所へ行くことに。

時間も余裕があるので、高速代の節約&CX-5での走りを楽しむために一般道で目的地に向かう事にしました。

下調べでWebを検索したらこんな感じでした↓



まさか、この段階でこれから先の長い長い旅路を占う予兆があったとは・・・・

今、ブログ書くのでルート検索した画像を作成していたら、こんな感じ↓


既に40kmほど余分に走る計画になっていました(^_^;)

それでも、岐阜県を抜けて伊吹山の麓を琵琶湖に沿って北上するコースは初めてで楽しいから良いかとポジティブ発想(笑)

この道で、初めての経験の一つ目がコレ↓


道の中央からチョロチョロと水が流れているのは見たことがあったのですが、結構な勢いで道の両端から放水。

しかも気温が0℃近かったので、湯気が出てて余計に見難い&車が汚れる(^_^;)

途中、長浜付近で目的地で懐中電灯が必要という事に気づき、ドンキへ立ち寄ることに。(早くも思いつきな旅の一端が(笑))

もちろん初めて行ったドンキですが、ココのドンキ明るくて通路が広い(^^♪

普段行ってるドンキや、今まで行った東京や大阪の狭い&物が山積みなイメージとは大違い。

目的のLEDライトを入手して(余計な買い物もして)再出発。

ココから

小浜市を通りながら、ココがオバマ大統領の時に言ってた所か・・・・

初めて日本海側の海を見た(^^♪

など、思い舞鶴では海上自衛隊の係留されている護衛艦を見てチョット感動しながら後は氷点下の山中を抜け目的地に5時到着。

さすが、最近流行のスポットになっているという事もあり、第1駐車場は残り数台で満車状態。

さっそくLEDライトを準備して、暗闇の山中を徘徊です(笑)

現地を少し見て、寒さに耐えれず車で休憩してから日の出前に、また山登り。

すでに撮影スポットには人だかりが・・・・

見たかったのはコレ↓


でしたが、あまりの普段の行いが良いせいか素晴らしい晴天のため、来てた人はご来光の撮影をするだけ(゜レ゜)↓


日本のマチュピチュと言われているようですが、麓が見えてしまって神秘的な雰囲気は一切なし(爆)

それでも、氷点下の澄んだ空気の中で見る景色は綺麗でしたよ。

雲海はタイミングが合わないと見れないですが、リベンジする機会があるかは・・・・(;一_一)

不完全燃焼のため次の目的を考え始めていました・・・・つづく
Posted at 2012/12/10 23:51:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月08日 イイね!

湯気に誘われて

湯気に誘われて大垣の某所にお邪魔して、コーティングや内装の弄りかた?の話をしてきました。

帰り道に、あまりの寒さと空腹を満たす為に、何を食べようかなと迷っていたんですが、店先の湯気に思わず誘われてラーメン屋に。

岐阜県大垣にある『中村屋』という『つけ麺』が有名な店のようですが、今回が2回目。



名古屋市内にもあるのですが、その時は知らずに入って特別印象に残る店ではなかったですが、今日は美味しく感じました(笑)

さて、これからチョット遠くへ深夜徘徊に出掛けようと思います。

CUBEで出掛けようかとも思ったんですが、岐阜でも雪が降ったりしているようなので、今回は完全装備のCX-5で行くことに。



今日は、洗車をしてレンタカーによくある撥水しないフロントガラスも準備万端なんで安心です(^^♪
Posted at 2012/12/08 22:57:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月08日 イイね!

アレに似ているような・・・??

アレに似ているような・・・??CUBEのオイル交換をしにDへ行ってきました。

あと、来年のカレンダーも貰いに。




Dの待ち時間に、カタログを見るのが暇つぶしの一つなんですが、先日発売になったシルフィ。

ヘッドライトにLED、グリルからバンパーのライン・・・

どこかに、こんなデザインがあったような・・・・(笑)

ここまで色々なメーカーがヘッドライトにLDEを埋め込んでくるなら、先日のMCの時にCUBEもやってくれれば良かったのに・・・(もちろん、ポン着けできるように現行+αで(爆))

突撃した時間が遅かったのもあって、Dの担当者が掛け合って作業をしてもらえたのですが、その申し訳ない気持ちもあって、勧められた添加剤をトッピング。


・・・添加剤が一番高い(^_^;)


*CUBEは9月に載っていましたが、叶うはずのない妄想で4日休んだら10連休!などと無謀な事を(爆)
Posted at 2012/12/08 02:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月07日 イイね!

ついに、この時が・・・

ついに、この時が・・・ついに発表されてしまいましたね(^^ゞ

3シリーズにはクーペが無くなり、Z3がZ4ぬなったように、4シリーズになるのではと言われていましたが、ついに『コンセプト4シリーズクーペ』。

現行のF型の3シリーズも相当大きくなったと感じるのですが、きっとこれもデカくなっているんだろうと画像からも容易に想像できますね(^_^;)



1シリーズが昔の3シリーズの大きさだと思うと、今回のボディサイズの拡大は当然の進化ですかね。


このB社の発表は、コンセプトモデルなのでミラーデザインやドアノブなど随所に量産車とは違ってくる部分があるかと思いますが、、F型への進化は良い面も感じます。


まず、大幅な質感アップ。

ここは素直に羨ましい(^^ゞ

ヘッドライトやテールランプのデザインも現行のカッコイイ部分が活かされています(^^♪



内装は超ゴージャスですが、もしかしたらオプションでこれに近い内容にできるかもしれないですが、6グランクーペのオプション価格を考えると、きっと恐ろしい値段になってしまうんだろうな・・・(-_-;)



でも、いつの時代も欧州車のエクステリア&インテリアデザインは高いデザインセンスで憧れるし、弄りの参考にもなるので今は手が出なくても、いつかは・・・・(二世代くらい後に中古で(爆))
Posted at 2012/12/07 17:18:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@☆ΜΘri★ さん、茶色いランチ…。以前に言われたのを思い出しましたw」
何シテル?   03/20 16:32
飽きっぽい私が何とか続いています(笑) きっと、ココで仲良なれた人や、オフなどでお会いして更に意気投合できる人がいるからですね(*^^)v 基本的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 1213 14 15
161718 19 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

[BMW X3] グリル内の補強バーをラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 04:19:17
タイカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 22:20:28
NEEZ ブラッシュド・キャンディーブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 19:00:00

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
久しぶりのSUV。 久しぶりのディーゼル。 それでもBMWらしく運転していて楽しい車です ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
荷物が詰めることを重視
その他 その他 その他 その他
私の冬のエリア限定の足です(笑) 知る人ぞ知るBURTONの限定ブランドでIDIOM( ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車を手放す事になったので思い出に・・・。 次は、ハリアーにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation