• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka350zのブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

新旧

新旧
Posted at 2013/04/04 01:07:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月15日 イイね!

コンクラーべ…根比べ…?男根に群がる…

コンクラーべ…根比べ…?男根に群がる…タイトルに困りましたが、カトリックの総本山バチカンで行われていたコンクラーべ無事に終わり、
新しいローマ法王が決まりましたね…

あっ、

私、宗派が違いました(笑)

此方の神事が今回のメインイベント。

天下の奇祭。

その存在は、以前から知っていたのですが、まさかのこれ程とは…Σ(・□・;)

立派な御神体は全長2m強、直径50〜60cm

その姿は、誰が見ても共通のモノを思い浮かべる…

いや、

思わなくても、見たままでした(^^;;

思っていた以上に会場には女性も多かったですね。

あと、海外の方も大勢。

詳細のブログは後日かきますが、会場は到る処にチ◯コだらけf^_^;)

御神体は勿論

屋台で売っている飴も

チョコバナナも…まさにリアルバナナ(爆)

しかも、それを咥えて写メを撮る若い女性たち…

中には腰に紐で縛ってぶら下げているツワモノも…

数年越しで念願だったチ◯コ祭り…

あっ、間違えた。

豊年祭はなかなか面白い祭りでした。

詳細はまた後日に書きたすか、フォトギャラにアップしますので、取り敢えず今はサクッと書く程度にします。
Posted at 2013/03/16 05:07:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月13日 イイね!

オービス(lll ̄□ ̄)ガーン!!

オービス(lll ̄□ ̄)ガーン!!そう、あの道路にある盗撮マシーン。

岐阜方面に行った帰りに、新しく設置されているのを知ってはいたのですが・・・























記念撮影はされていません(笑)


ご期待を裏切っていたらスイマセン(^^ゞ

海外の交通標識や道路事情などを見ていた時に、色々と気になるモノがいくつかありまして・・・。

1つ目は、オハイオ州での事例。

『いかさまトランプのハイテク版以外の何物でもない』と、オービスを『詐欺』と一刀両断したらしいです(^^ゞ

なんでも2000人ほどの住人の街でカメラを導入したところ、最初のひと月で6600枚ものスピード違反切符が切られたのだとか・・・ガビΣ(゚ω゚||)ーン

連邦検事の思い切った判決もスゴイが、1月で住人の3倍の人数の検挙と言うのも驚愕です(笑)


その記事の最後にオマケの様に書かれていた

停車中の車がスピード違反で検挙された国があるとか・・・ガガガ━Σ(ll゚д゚(ll゚д゚ll)゚д゚ll)━ン!!!

コレって争って勝てるのか??

他にも、トップ画像にあるイタリアなどでは後ろからもカメラで撮られるようでまさに盗撮┌|゜□゜;|┐ガーン!!

しかも、外国旅行者が違反しても違反切符が送られてくる事もあるよう・・・ガクッ_| ̄|○lll

何だか自由の切符を手に入れても、日本の常識では計り知れない事があるようです。。


でも、一番コイツからは逃げれないだろうと思った、最強の!?オービスはインパクトが想像を超えていました∑(o'д'o)ハッ!!

追いかけてくるオービス・・・ある意味最強ですよ。。

Posted at 2013/03/13 20:43:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月12日 イイね!

検視

検視・・・(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・

解る人の方が少ないですよね(^^ゞ


片側で約6万のツイーターを分解した姿です。。えΣ( ̄□ ̄;;;)!!

分解した姿をみてからメーカーHPを見ると作りが良く解ります・・・ってそんな事したのは初めてです(爆)

Posted at 2013/03/12 20:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月11日 イイね!

Car Audioについて『費用対効果』

Car Audioについて『費用対効果』実は、『デッドニング』や『スピーカー取り付け』なんて感じで書こうかなとも思ったんですが、どうにも纏まらず容量の少ない頭がオーバーヒートしそうだったので、ザックリ『費用対効果』にしてみました(^^ゞ

そんな訳でチョットしたブレイクタイムという事でお許しを(笑)

まず、皆さんが弄りをする場合に、選ぶのはどっち??

一気に完成を目指す!!

↑実に漢気を感じるのと同時にお財布の厚さが羨ましいです。(o 3 o)いいなぁ…

順番にやれるところ(気になっている)所から変える。

↑私は、お小遣い制なのでコチラデ精一杯。。(=。=|||)ただ、私の場合、我慢と計画性があるかは怪しいですが・・・(爆)


まぁ、諭吉が生る木があれば、車もパーツもどんどん変えていけば良いのでしょうが、

残念ながら?

いや、ある意味、

限られた予算だからこそ、弄る愉しみを真剣に楽しめるなんて強がっています(爆)


オーディオも同じ感覚で弄れば良いと思うんです。


そこで、今回の『費用対効果』について行くかと思いきや、脱線癖のある私なので!?その前にもう1つチョットした質問を。

軍資金10万円でオーディオを弄るとしたらどうします?

今回は軍資金10万円でオーディオを弄るとしたらどうします??


何を聞きたいかと言うと、


同じような質問ですが、『今回は・・・』って所がまず味噌だったりします。

要するに

『総額10万で一応の完成を目指す』のか

『今回は10万しか捻出できないけど、この先もお小遣いを貯めて徐々に完成させるか』

以外にホントは後者なのに、ショップや人に聞く時には・・・なんて事も!?


前置きはこの位にして、丁度10万円って金額の話をしたので・・・

10万円でより良い音に・・・



『10万円のデッキを買う』

『スピーカー交換』

『先ずはデッドニング』

『バッ直やバッテリーなどの電源強化』

『ケーブル交換』

どれも間違いとは思いません。(コレに関しては以前のブログでも言っています)

なので、どれをやっても個人の自由ですし、変化の度合いも違いはあるとは思いますが、どれも音質向上に繋がります。

重要なのは投資した軍資金と満足度のバランス=費用対効果だと思うんです。

上にあげた例で言うと、

『10万円のデッキを買う』⇒見た目でも解りやすい。音質や調整機能など多機能を手に入れることができる。

『スピーカー交換』⇒見た目は取り付け方法にもよりますが、この予算ではおそらくインナーへの取り付けなんで、見た目の変化はないかと。音質的には、音の出口なので、良くも悪くも一番変わると思います。

その他の、
『先ずはデッドニング』
『バッ直やバッテリーなどの電源強化』
『ケーブル交換』
⇒普段は見ることが無いので、見た目の変化はない。音質は向上。こんな感じでしょうか?

この時の『費用対効果』で満足or不満に分かれると思うんです。

ココからは誤解の無いように先に言っておきますが、フィクションもしくは妄想の話です(笑)

ショップA
10万円の予算でしたら、うちでは何かパーツを買うよりもデッドニングを勧めています。うちのデッドニングは他所とは違ってノウハウも膨大で、デッドニングだけで満足してもらえます。そのかわりデッドニングの素材やノウハウが詰まっていますので予算は10万円です。

ショップB
オーディオも電気が重要で、まずは電源強化をしてみると良いですよ。純正では最小限の小さいバッテリーなので、大量用のバッテリーに交換したり、ヘッドユニットまでのケーブルを専用のバッ直にすると電流が不足しないので本来の能力が出せます。バッテリーは軍事用やロケットにも使用されている超強力のバッテリーなんで、高くなりますが長いこと使えるので、バッテリー6~7万とバッ直をお勧めしますよ。

ショップC
ホームオーディオでもケーブルが重要で、純正の針金みたいなケーブルでは音は良くないですよ。例えばこのメーカーのケーブルはデモカーでも使用していますが、それだと1m当たり1万円するんですが、もっと安いのはあるのですが、あまりに安い物よりは先を見越して1m2000円位のを勧めますよ。1m3000円×6m×スピーカーの数(例えばフロンだけで4つ)・・・総額72000円と工賃なんで10万円でお釣りが来ますよ。

ショップD
10万円の予算でしたら、スピーカーが5~6万位で、バッフルや取り付け工賃などで安いですがケーブルも一緒に交換して10万くらいですかね。デッドニングは別料金です。

どれも、実際に言っている事は間違いとは思いますが、

個人的に

Aだと、デッドニングでどこまで音が良くなる?

あくまで純正スピーカー能力以上は出ません(笑)

もし、純正のままで終わったら手元に残る物が無い。←悲しい・・・

Bだと、バッテリーが弱っているなら変化は大きいでしょうが、もし新車や買って間もない状況なら勿体無い。容量不足を感じたり、交換のタイミングでも良いと思います。それに昔と違って5万とかするバッテリーをいくつも積載するよりも、メインバッテリーを大容量にして、キャパシターなどの電源強化の方が今は多いかと思います。以前はオ○ッセイなどの高級ドライバッテリーを使っていましたが、ハイブリッド車の時はドライバッテリーとの相性や価格の話を検討して半額程度のカ○スにして2年とかで変えた方が良いかと思っています。

Cは個人的には無いかな・・・。
スピーカーなどが変わっていればアリでしょうが、その先デッキやスピーカーまで交換する目途がいつか分からない状態なら論外。ただ、ケーブルって後から交換すると工賃やケーブルの長さが必要になるので、他の作業と同時か乗り替え時の移設の際にやってしまいたいです。

という事で、もう過去のブログからも解っている人はいるかもしれないですが、個人的にはDを選びます。
パーツを換えた満足感と、音の変化、その先にデッキやアンプを換える事も出来るし、次にスピーカーを換えるとしても相当先にできるので無駄が少ない。お小遣い制の私にはコレが重要(笑)

そんな感じで、ある程度『費用対効果』を考えないで弄っていくと、膨大な予算や失敗などがあったりするのでウジウジ悩みましょう(笑)

好きな事で悩めるなら苦じゃない!

悩んでいるだけならタダ!!(爆)


ある程度、沼の途中や底の方まで逝った方は、多かれ少なかれそんな経験をしているかと思いますv(≧□≦)v

私はそれ程失敗はしていない・・・したと思っていないだけかも・・・

それに私がオーディオを始めた頃とは違って、みんカラなどで情報交換もできますしね(^^♪
Posted at 2013/03/11 22:43:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@☆ΜΘri★ さん、茶色いランチ…。以前に言われたのを思い出しましたw」
何シテル?   03/20 16:32
飽きっぽい私が何とか続いています(笑) きっと、ココで仲良なれた人や、オフなどでお会いして更に意気投合できる人がいるからですね(*^^)v 基本的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
34 5 6 7 8 9
10 11 12 1314 1516
171819 20 21 22 23
2425 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

[BMW X3] グリル内の補強バーをラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 04:19:17
タイカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 22:20:28
NEEZ ブラッシュド・キャンディーブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 19:00:00

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
久しぶりのSUV。 久しぶりのディーゼル。 それでもBMWらしく運転していて楽しい車です ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
荷物が詰めることを重視
その他 その他 その他 その他
私の冬のエリア限定の足です(笑) 知る人ぞ知るBURTONの限定ブランドでIDIOM( ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車を手放す事になったので思い出に・・・。 次は、ハリアーにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation