• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka350zのブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答え下さい(装着していた方のみ)

MICHELIN X-ICE X-ICE XI 2 175/65R15 84T

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?

昨年まで使用していました。

今シーズンはちょうど履き替えのタイミングで、現在どの銘柄にするか検討中。

■その時の印象はどのようなものでしたか?(ウインタードライブのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

・高速性能が高い。
・アイスバーンでの性能はもう少し欲しいと感じる場面があった。


東海地方在住でゲレンデにもよく行くので、場所柄生活圏での年間降雪は数回あるかな?という程度ですが、ゲレンデに行くことが多いので積雪路面を走る機会もそこそこある使い方です。

期待していた通り、ドライ路面での市街地走行や、高速道路での使用は満足が高かったです。
ただ、日本独特の雪質なのかベタ雪が圧雪されたり、翌朝の凍った状態に近い路面ではもう少しブリップが欲しいと思う場面が数回ありました。

この様な使用条件の為、降雪時のグリップを追求したモデルでは、ドライでの使用の際の剛性感と耐久性が気になるので、このあたりが購入基準として重要なファクターとなっています。

ここ数年は日本の雪質に対応した開発をしているとの事で、降雪時の性能も最新モデルでは国産メーカーとも遜色ないと聞いているので是非試してみたいなと思っている銘柄です。

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください
メーカー/車名/年式:
タイヤサイズ(前):175/65R15 84S
タイヤサイズ(後):175/65R15 84S

■X-ICE XI3を履かせたい愛車の使用用途を教えてください
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)

通勤、ゲレンデや降雪地域へのドライブ

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)

氷雪路面:ドライ路面=3:7~4:6

※この記事は ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/11/28 00:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年11月24日 イイね!

そうだ京都に行こう!

そうだ京都に行こう!今日は久し振りに京都に行ってきました♪

以前は年に5回以上は行っていたのですが、今回は1年以上ぶり。

何となく京都は結構行ったので、少しマンネリ化したという嫁様の為にいつもとは違うコースで廻ってみました。

ちょうど紅葉シーズンの規制もあったようなので、パーク&ライドでの観光でいつもとは違った京都観光(^^♪

まずは京都市内の駐車場に車を置いて、新撰組に縁のあるエリアを散策しながら嵐電の始発駅を目指し、そこから嵐山に向かいます。




嵐山の駅に到着すると、駅構内から駅舎、駅の外まで人・ひと・ヒト・・・(-_-;)

さすが紅葉シーズンの京都といった感じの人の多さです(^_^;)


今回の目的は嵐山散策だったので、嵐山界隈を色々と徘徊してきました(^^♪










帰りは渋滞を避けるために、比叡山延暦寺方面から琵琶湖に抜けて、そこからは滋賀県の山中を抜け三重県~愛知へ下道で緑化活動をしながら帰還しました。

久し振りの京都観光でしたが、さすが日本屈指の観光地とだけあってスゴイ人でしたね(~_~;)

Posted at 2014/11/24 23:41:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

忍者の里で鬼ごっこ!?

忍者の里で鬼ごっこ!?早朝ドライブで琵琶湖へ。

朝日が湖面に反射して、幻想的な景色が綺麗でした。

その後は、南下してR422~R307方面へ。

それぞれ別々の方面からだったのですが、途中からドイツ車3台のランデブー♪




C63 AMGクーペとE350 BlueTEC。

スペック的には先頭から順で320dは一番非力ですが、ワイディングなので高速道路の様に圧倒的なパワー引き離されるというよりは、ちょっとハイペースで流しながらのドライブと言った感じなので、しばらくの間楽しいランデブーの時間です。


C63はチラリと見えるビックキャリパーや車高などからも脚廻りも含めモディが施されているので、圧倒的な余裕を感じる走りで次々とコーナーを気持ちよく抜けて行く感じ。

しかも、パワー感はマシーンのオーラであるのは分かるのですが、それ以上に路面に吸い付くようなコーナリングが素敵な印象ですね。

E350は同じドイツのディーゼルとはいえ、排気量が3.0リッター V型6気筒BlueTECエンジン。最高出力は252PS/3600rpm、最大トルクは620N・m(63.2kg・m)/1600~2400rpmと強大なトルクで余裕の走りなんですが、車の性格上少しロールが大きめのコンフォートよりな走りなイメージ。

コーナーでは多少挙動が緩い印象ですが、立ち上がりは圧倒的なトルクでグイグイ加速していく印象。

対する320dは、2リッター直列4気筒ターボディーゼルエンジン。最高出力184PS/4000rpm、最大トルクは380Nm(1750~2750rpm)と、明らかにスペック的には見劣りしてしまうのですが、普通に考えると最大トルクは6気筒のガソリンエンジンに匹敵するので、クルージングレベルなら追従する事は十分に可能。


あとはハンドリングやライン取りなどでカバー!?(笑)

本音を言えば、もう少し足回りが良ければ、ハンドリングはBMWが良いのでは?と思える場面は結構ありましたね。

その辺りは、駆け抜ける喜びのBMWかも♪


それぞれの車キャラクターやスペックも違うのですが、後ろから加速感やロールを見ていると、やっぱりドイツ社の走りって良いなと思いました(^^♪
Posted at 2014/11/24 22:51:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

ドドーン!!!!!

ドドーン!!!!!今回の目的の一つでもあるオーディオイベントの日ですが、せっかくの快適なホテルの滞在時間はこれまでで最短だったので、朝日が眩しいです(笑)


これまで、北陸は5回目くらいですが、初めての晴れ♪




昨夜の深酒と寝不足で、瞼が重いのに、爽やかな日差しが更に瞼を閉じさせる中ショップまでドライブです。


ショップに登場すると・・・


面識のある人が、見てはいけないモノを見る様な目で・・・




まぁ、そうでしょう・・・


それが普通の反応ですよ(笑)

その後は、お店のお客さんに交じって、比較試聴やデモカー試聴を♪



この日は天気も良くて、ホントに縁側で日向ぼっこをしているお祖父ちゃんの様にウトウトしたい気分(^_^;)

でも、ちゃんと80と90の比較試聴や、デモカーも前週聞いたのはブラックスでしたが、今回のデモカーはモスコニだったので、それぞれの違いは解りましたよ(^^ゞ

試聴を終え、お昼ご飯を御馳走になったあとは、充電タイム(昼寝)です。

ホント温かい日差しと、心地よい風で11月後半とは思えない程、快適で良い睡眠で充電完了♪

そして本日もう一つの目的である、石川のみん友さんの所へ向かいます。


途中兼六園へ紅葉を・・・




ではなくでハイドラCPの緑化活動で立ち寄ったら大渋滞に巻き込まれましたが、なんとか周辺緑化を終えて、石川のみん友さんと合流。


少し、石川のオーディオショップにお邪魔して、雰囲気を味わってからこの旅2回目のグルメタイム(^o^)丿


北陸の海の幸を味わうために回転寿司へ♪


回転寿司と侮るなかれ、

以前から北陸の回転寿司は全国TOPクラスのクオリティだとは聞いていたのと、富山県ではそれを体験していたので期待できます!

みん友さんお勧めのお店に、みん友さんの家のオーディオデモカーとなりつつある奥様の車で移動です。


あっ、先に謝っておきますが、食べるのに夢中で寿司の写真がありません(-_-;)


タイミングよく待ち時間もなく入店できましたが、店を出る頃には満席状態で人気が高いのは食べてみて納得でした(^O^)


食後は、同じBMW乗りとして320dの試乗を少ししたりと、今回もご夫婦で遊んでくださり感謝感謝です。

そして、美味しいお寿司を御馳走様でした<(_ _)>

三連休を金曜の夜から楽しんだので、若干寝不足気味にはなりましたが、まだまだ2日残っている!?


今回も楽しい北陸弾丸ツアーでした!

遊んで下さったみん友の皆さん、ありがとうございます!!
Posted at 2014/11/24 02:01:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月21日 イイね!

バビューン!!!!!!!!!!!!

バビューン!!!!!!!!!!!!今年最後の三連休ですね。

土曜日に北陸のオーディオショップさんにダイアトーンのデモカーが来ると言う事で、先週より日程調整をしていたのです。


先週&ダイアトーンと言えば、ブログでイベントDay!でもデモカーは聴いていたんですけどね(^^ゞ

でも、その時に別のデモカーか準備されているのと、開催されるショップにはみん友さんの縁で過去に何度かお会いしていたので、サプライズ的に登場しようかな・・・と悪巧みも(笑)


そうと決まったら、富山のみん友さんと連絡を取って、日程調整を・・・


したのですが・・・?


最終的には、金曜の夜に電話で決めて、宿を押さえれた事で、いつもの弾丸ツアーに(爆)


今回のマシーンは320d。

マシーンのテスト走行を兼ねてのドライブにしました。

リーフじゃ、何回充電しないといけないか分からないので・・・(^_^;)

まずは今回の相棒の空腹を満たす為にGSに。



軽油ってホントに安いですね♪

さて、ここからは320dのテストドライブという事で、参考値程度にハイドラと合わせてストップウォッチで時間を計測開始です。

普段はコンフォートモードで走行しているのですが、スポーツモードで全開走行です(^O^)

320dのインプレは長くなりそうなので、また別の機会に書くとして、通勤快速な感じ!?で富山には予定してた時間くらいに到着しそうなので、現地集合からみん友さんをピックアップするプランに変更でお迎えにあがります。

まぁ、急遽遊びに来ているので、お迎えくらいは行かないと・・・(^_^;)

合流後は夜のキラキラとした光に吸い寄せられ、富山の街を徘徊です(^_-)-☆


今回のお店は新規開拓もしたい気持ちがあり、店の雰囲気が良さそうなコチラに決定!



『おばんざいとお酒 ひさし』店内はカウンターがメインとテーブル席が2つのこじんまりした感じですが、お酒のすすむメニューや店内の雰囲気は良い感じです。


さっそく、ビールで乾杯



あとは店員さんのお勧め&興味の湧いたメニューをドンドン注文(笑)



世間はボージョレな雰囲気でしたが、お店には無いという事で、イタリアの赤ワインをボトルで攻めてみたり・・・



富山牛のランプステーキで肉への欲求を満たしたり・・・(笑)



これからが本格的なシーズンの蟹をチョイスしたり



何故か、


二杯目ならぬ


二本目のボトルを泡で攻めてみたり・・・




やっぱ旅先での食べ歩きは最高!(^o^)丿


2軒目を迷った際に、店員さんにお勧めを聞くと、蕎麦とうどんの店を紹介してもらい〆の一品を



あっ、この画像でテンションは伝わるかと・・・(笑)



名古屋にもカレーうどんの店が歓楽街にありますが、コチラの店も良い感じ♪


そのテンションのまま!?




夜の街に消えていったかは・・・・


嫁様が見ているとヤバいので、行っていないという事にしておいて下さい!(爆)





こんなセリフがあったような気もするが、たぶん酔っていたので妄想ですよ・・・(謎爆)

前夜祭編おわり
Posted at 2014/11/24 01:14:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@☆ΜΘri★ さん、茶色いランチ…。以前に言われたのを思い出しましたw」
何シテル?   03/20 16:32
飽きっぽい私が何とか続いています(笑) きっと、ココで仲良なれた人や、オフなどでお会いして更に意気投合できる人がいるからですね(*^^)v 基本的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 34 56 7 8
910 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

[BMW X3] グリル内の補強バーをラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 04:19:17
タイカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 22:20:28
NEEZ ブラッシュド・キャンディーブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 19:00:00

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
久しぶりのSUV。 久しぶりのディーゼル。 それでもBMWらしく運転していて楽しい車です ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
荷物が詰めることを重視
その他 その他 その他 その他
私の冬のエリア限定の足です(笑) 知る人ぞ知るBURTONの限定ブランドでIDIOM( ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車を手放す事になったので思い出に・・・。 次は、ハリアーにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation