• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka350zのブログ一覧

2016年06月29日 イイね!

最後はやっぱり自分で確認しないと!?

最後はやっぱり自分で確認しないと!?実はホイールのリフレッシュを検討した時に、いくつかの検討課題があったんです。

選択肢としては、

色を元通りにする or 違う色にカスタムペイントする

って事なんですが、そのどちらを選択してもクリヤしないといけない課題が・・・

それは・・・

リム部分にある『NEEZ』のエンブレムプレートの存在。



プレートは傷はついていないのですが、Reペイントをするにはどうしても外さないといけない・・・

しかも昨年修理の話を聞きに行ったショップでは、どこもプレートは薄いので綺麗に外せないリスクがあると・・・(-_-;)


それなら、補修パーツとしてメーカーから取り寄せができないか購入したショップに聞いたのですが、取り寄せ不可との返事。

そこで最終的には溶剤を使って外す方法で試すことにしていたのですが・・・


何故か一度自分でも確認をしたくてメーカーに問い合わせをしたところ・・・

即答で、補修パーツは出せますよ!!との返事が(@_@;)

??

ホントにショップの人間はメーカーに聞いたのだろうか??


しかも、親切な事に取り付けてある方法や、外し方も教えて頂けまして・・・


これで、巧く外せなくても補修パーツを購入する事が出来るので一安心ですが、どうにもショップの対応してくれた人間には不信感が・・・

きっとその人から何かを買う事は無いでしょうが、何事も自分で納得するまで確認しないといけないな・・・と思う出来事でした。
Posted at 2016/07/07 23:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月29日 イイね!

名駅界隈が刺激的!?

名駅界隈が刺激的!?偶然待ち合わせで、名鉄百貨店前にある巨大マネキン『ナナちゃん人形』の所にいたら・・・

『ナナちゃんが鼻息を・・・』という意味不明のアナウンスが(^_^;)

そして・・・

シュゴォォ!!



鼻から炭酸ガスが(笑)


どうやら7月1日から始まる同百貨店の夏のクリアランスセールの企画なのだとか。

ナナちゃんの名前にちなみ、7月3日までの午前10時7分から午後7時57分まで、7分、17分、27分・・・と10分おきの7の付く時間に鼻息を吹くようです。


そして、お気に入りのラーメン屋『ふくろう』がつけ蕎麦屋をオープン。




いわゆる普通の蕎麦とは違いますが、ガッツリ食べたい方には良いのかも。

他にもビルがニョキニョキとタケノコのように生えていて、オープンするようなので機会があったら徘徊してこようと思います。
Posted at 2016/07/01 00:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月28日 イイね!

気になりますね♪

気になりますね♪ここ最近、色々な車を見に行ったり試乗したりしていますが、

やっぱCH-Rは気になります。

気合の入った!?Dではオリジナルでパンフを作ったり



裏にはPHV




ある地域では先行予約を既にしてる??


まぁ3月のジュネーブ・モーターショーで発表して、8月発売とか12月発売とか憶測は流れていますから、気持ちは分かりますが・・・

私も海外のスパイショットとかないかと色々と探して、試乗記は見つけて色々と期待をしているんですけどね。

ただエクステリアと欧州仕様の主要諸元しかメーカーHPでは公開されていない状況なので、ある意味Dの独自パンフや先行予約ってフライングなんですけどね(^^ゞ


そんなCH-Rのインテリアが、ついに公開されましたね(^^♪




思っていた以上に良い質感で、ますます興味が湧いてきました(^^♪

ただ発売日と価格が未だに分からないんですよね・・・(-_-;)
Posted at 2016/07/07 23:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月26日 イイね!

久し振りに

久し振りに嫁様がアウトレットに行きたいというので、

たまには岐阜の方ではなくて、

三重の方へ。

何やら駐車場では車のイベントをしていたらしく、モディした車が沢山いましたね。

あと、久し振りに長島の方に来たら、絶叫マシーンに乗りたくなりますね♪



アウトレットでは嫁様の希望の店をグルグル周って、無事に目的のモノを買えたようで任務完了です(*^^)v



晩ご飯は帰りに、これまた久しぶりに『麺屋 はなび』に。






Posted at 2016/07/08 01:08:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月25日 イイね!

2016年時期愛車探し旅 その11

2016年時期愛車探し旅 その11ふと、みん友さんが乗っているメーカーの存在を忘れいていた事を思い出し・・・

燃費偽装問題ではマイナスイメージですが、

職場の先輩などの話では、安全装備には定評がある話は、昔から何度も聞いていたんですよね。

実際、奥様がコンパクトなサイズの車を希望して選択したなんて話も聞いていたのと、

エアバッグやボディフレームに関しては安全性はかなり高いですからね。

ただね・・・

標準的なグレードを見に行ったのに、

私の車を見て車好きなのがバレたのか・・・

はなから私が見に行ったモノとは別のモノに興味を示しているのがバレたのか・・・

『Golf GTI』『Golf R』の乗り比べをする流れになりまして・・・・





まずは『Golf GTI』。

ニュルでFF最速記録を更新したクラブスポーツS(最高出力310ps、最大トルク38.7kgm)ではないですが、その元になっているモデルで最高出力220p/4500-6200rpm、最大トルク35.7kgm/1500-4400rpm。

チョットじゃじゃ馬感が強いFFですが、走りの方はボディ剛性やハンドリングなど走りのポテンシャルは非常に高くパドルシフトを駆使して走ると非常に楽しいです。

対する『Golf R』は同じ2Lターボエンジンなのですが、スペックは更に高く280ps/5100-6500rpm、最大トルク38.7kgm/1800-5100rpmを4MOTION(フルタイム4輪駆動)と電子制御式ディファレンシャルロック“XDSで受け止めるモデル。

コチラは同じように勢いよくタコメータの針がフケ上がっていくのですが、GTIのじゃじゃ馬感とは違い4MOTIONで路面を掴んで走る感覚はまさにオンザレール。

同じコースで乗り比べができた事で、今まで気付かなかった乗り味の違いなども確認できたので楽しかったです。

単純に車高調などを入れてモディを楽しみたい場合には、アダプティブシャシーコントロール“DCC”(Rは標準、GTIにはOP)はパーツ選びなどで苦労しますが、その恩恵は大きいかな。

Rの大容量のブレーキは、タッチのフィールも良いですし高速域からの安心感もあったり、シートのホールド性など標準で至れり尽くせりの装備満載。

もちろんGTIにもOPで走りの質を高めることができますが、それをしていると価格差がドンドン小さくなっていくので、そこまでするならRを選択しちゃいますね(^^ゞ

改めて良い車だなと再認識。

肝心のスタンダードモデルのGolfも走りに関しては刺激的な部分は全くないですが、安全装備やボディ剛性など基本的な性能が高いので、ある方から聞いた経済的余裕がある方々で奥様やお子さんがコンパクトな車種を乗りたがった場合に選択するケースが意外と多いよって話にも納得ですね。

さすがCセグメント(コンパクトカー)での世界のベンチマークと言われるクルマ&そのシリーズのハイパフォーマンスモデルですね(^^♪
Posted at 2016/09/19 04:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@☆ΜΘri★ さん、茶色いランチ…。以前に言われたのを思い出しましたw」
何シテル?   03/20 16:32
飽きっぽい私が何とか続いています(笑) きっと、ココで仲良なれた人や、オフなどでお会いして更に意気投合できる人がいるからですね(*^^)v 基本的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
1213141516 17 18
19202122 2324 25
2627 28 2930  

リンク・クリップ

[BMW X3] グリル内の補強バーをラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 04:19:17
タイカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 22:20:28
NEEZ ブラッシュド・キャンディーブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 19:00:00

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
久しぶりのSUV。 久しぶりのディーゼル。 それでもBMWらしく運転していて楽しい車です ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
荷物が詰めることを重視
その他 その他 その他 その他
私の冬のエリア限定の足です(笑) 知る人ぞ知るBURTONの限定ブランドでIDIOM( ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車を手放す事になったので思い出に・・・。 次は、ハリアーにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation