• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとすのブログ一覧

2012年02月19日 イイね!

雑記2/19

雑記2/19当ブログはパソコンでの閲覧を推奨しております。ブログ内に多数リンク、画像、動画を含む場合があるため、携帯で見ると一部意味不明になります。ご了承くださいませ。(HTMLが正しく表示できない場合この文章が表示されてます。)
 またいくらか雪降りましたねー。。もう2月下旬だし
 そろそろドカ雪は治まってくる頃じゃないんですかね。
 アパート駐車場は利用者の場所だけ除雪してあるので
 余計なスペースは全く無い。そんなトコに来客だかの
 クルマ停めんじゃねー!ってなことが今週3回もあった…
 だいたい空いてる場所は住人のスペースだって分かる
 だろJK。せめてジャマにならん場所に停めてくれい。



 今週も先週に引き続き何もしてないなーw
 除雪と仕事しかしてないわ。雪国ってなんか
 損してる気がする。除雪に時間取られたりで。
 ま、おかげで冬でも運動不足とは無縁だけど。
 てなわけで、ブログに書くの忘れてたネタでも。
 約1ヶ月前に運転免許の更新手続きしてきた。
 ベンソアでチンタラ安全運転していた甲斐が
 ありまして、めでたくゴールド免許の交付を
 受けることができました。ココまで長かったなー
 
 大学時代は新潟と群馬県警にお世話になったモンだw
 意外にも富山県警のお世話になったこと無いな、確か。
 ってか優良ドライバーの講習って短いんだねー。30分?
 とりあえず免許が中型(8tまで)って記載になるけど
 今までと何も変わらんからって説明受けたくらいかな。
 新しく免許取得する人はこの中型(8tまで)のおまけは
 付いて来ないんだってね。へー。あとICチップ入りに。
 帰る時、免許センター横の教習コースでパトカーが
 走ってたんだけど、パトカーもココで教習するんだねー。




【動画】


 こういうアホなイタズラ好きだわw ちょっと自動速度取締装置(オービス)になってくる!







Web拍手レス

>> 02/20 22:48 ちわわんまま
返信遅れましたm(_ _ ")m
ピアノ動画はいつものどおりYouTubeで見つけた動画です。
自分も電子キーボード持ってますがこれほどすごい演奏はできませんね~(汗
また練習してみようかな~ヘ(゚∀゚ヘ)
Posted at 2012/02/20 01:02:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月12日 イイね!

寒い冬にもっと寒くなるブログ

今回のブログはいつもと趣向を変えてお送りします。
ってか他サイトに書き込んだ内容をこっちにも流用しようかとw

↓ココから↓

私の心霊体験

自分は霊感とか全く無いし詳しくないけど、そういうのに詳しい人いわく、
霊にも弱っちいのから強力なやつまでいろいろいるらしい。
弱い霊はこちらの世界に及ぼせる影響も弱くて
霊感のある人に対して悪寒を感じさせたりする程度。
それが強くなってくると電磁気的影響を及ぼすようになるとか。
写真に映り込んだり、カメラを不調にしたり、電灯を消したり。
さらに強力な霊になると力学的影響を及ぼすようになるとか。
物音が鳴ったり、カーテンが揺れたり、皿が飛んだり(ポルターガイスト)。
とまあ、強い霊ほど物理的影響も強くなるってことだね。
あと、霊は水周りが好きらしい。
屋内ではトイレや風呂、洗面所など、屋外では池、沼、湖、川、海など
さて、それを予備知識として本題へ・・・

今から数年前、夏の蒸し暑い深夜の丑三つ時にクルマを運転していました。
いつもと違う道を通ってみようと思ってたまにしか通らない道を進みました。
そして川があり、大きな橋に差し掛かりました。橋に侵入する前、
橋にたくさんある外灯の手前の方1つだけ消えているのが目に入りましたが特に気に
せずに橋を渡り始めました。すると急にクルマのエンジンがストールしてしまい
橋の真ん中で停車してしまいました。ヘッドライトも消えないものの薄暗くなり
またバッテリーでも痛んだのかな?と思い、友人に電話して救助してもらうことに。
しばらくして友人が対向側から到着。バッテリーケーブルをつないでやったらエンジン始動。
友人にも「ポンコツ車ばっかり乗ってるなよ~w」とか言われました、、、が、最後に
「こんな奥半分しか外灯点いてない橋だけど明るいとこで停車して良かったな」と言われました。
ハッとして周りを見渡すと数十個はある外灯が
自分の走ってきた側の外灯だけすべて消えていました。
さすがに気味悪くなりスーパーダッシュでその場を後にしました。もちろん明るい側に。
後に知りましたが、その橋は有名な心霊スポットでした。
そしてバッテリーもその後、特に弱かった様子もありませんでした。

冒頭にも書きましたが、後に霊に詳しい人に聞いたら
走行中のクルマを止めるほどと言ったら
半端なく強力な霊がその辺一帯にたくさんいたのだろうと。
もう少し友人の救助が遅かったらどうなっていたかわからないと言われ、背筋が凍りつきました。
たぶん自分が停車した場所の外灯も消えていたらヤバかったと思います。

どう見ても心霊現象です。本当にありがとうございました。

実話ですよ。まじで。




Posted at 2012/02/12 23:37:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月05日 イイね!

雑記2/5

雑記2/5当ブログはパソコンでの閲覧を推奨しております。ブログ内に多数リンク、画像、動画を含む場合があるため、携帯で見ると一部意味不明になります。ご了承くださいませ。(HTMLが正しく表示できない場合この文章が表示されてます。)
 雪ひでぇ!雪やべぇ!雪降りすぎ!NO MORE 雪!
 今週はずっと雪降りまくりでしたね…。 来週は
 いく分、大雪は小康状態になるみたいで (〃´o`)=3
 しかしながらまたもや週末は寒気が来るとか何とか。
 今週も除雪以外何もしてない。昼勤務だったから
 それほど除雪に時間さけなくてアパートの駐車場が
 ものすごくガッタガタなカオス状態にw ヽ(゚∀。)ノ



 そんな感じなので木曜日の一番雪がヒドく
 降った朝、車高短エアロなbBが駐車場内で
 スタックしてました。…しかもかなり激しく。
 自分の軽トラで牽引しようにも自分の前で
 横向きにスタックしてるので自分が駐車場
 スペースから出られないのでムリだった…。
 仕方ないのでスコップで掘ろうにも踏み固め
 られすぎてて硬くて歯が立たない…。(;´Д`)
 結局JAFを呼んで牽引してもらって脱出した。
 
 おかげでその日はアパートの住人の半数が遅刻する
 ハメになりましたとさw ウチもだけどねw(´・ω・`)
 自分は勤務シフト弄れば遅刻にならんからよかったけど。
 除雪するしないは自由だが人に迷惑かけちゃイカンよ。
 道路も踏み固められた場所と除雪された場所が混在する
 ガタガタ路面は危ないね。一面真っ白だから大きな段差
 とか見落として乗り上げてサス底付きしたりしょっちゅう。
 軽トラの板バネとの振動も相まってたまらん揺れにw
 やっぱ軽トラ頑丈だな。壊れんし。冬は軽トラ最強だわ。

 昨日は会社の飲み会だったけど軽トラで颯爽と登場したったw





【動画】


 汚ねぇドリ車だなぁw やってることもキレてるが、一部撮影の仕方もキレてるなw




Posted at 2012/02/05 14:59:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月29日 イイね!

雑記1/29

雑記1/29当ブログはパソコンでの閲覧を推奨しております。ブログ内に多数リンク、画像、動画を含む場合があるため、携帯で見ると一部意味不明になります。ご了承くださいませ。(HTMLが正しく表示できない場合この文章が表示されてます。)
 雪ひでぇ!雪やべぇ!雪降りすぎ!NO MORE 雪!
 今週はずっと雪降りまくりでしたね…。 なんか来週も
 この大雪は続くみたいで・・・。(;´ρ`) この大雪が
 今シーズンのピークらしいが…、はよ過ぎてほしい。
 今週は除雪以外何もしてない。深夜勤務だったから
 出社前に除雪、帰宅してまた除雪、疲れ果てて寝る
 無限ループ。仕事より疲れる。間違いなく。ぅぇぁ



 自分以外誰もアパート駐車場の除雪しない。
 いや、最近入居してきた人以外は。ちょうど
 駐車スペースが自分の向かい側だから自分と
 その人のエリア周辺はいつもキレイに除雪。
 他の人は意地でも除雪したくないんだろうか?
 ウチら以外の場所はガッタガタに。 この前
 帰宅したらキューブがスタックしてたなw
 でもジャマ。自分が駐車場に入れんし(*`д´)
 仕方ないからスタック救出を手伝ったけど。
 
 んで、雪ひどいからサードカーのキャリイぱみゅぱみゅに
 乗り換えたけどいきなりクラッチ終了するし /(^o^)\
 道端で不動車になり、クソ寒い中、近くの整備屋に行って
 けん引救助&クラッチ交換依頼。代車はワゴンRだった。
 クラッチ交換はすぐ終わったのでよかった。今はキャリイ。
 先日、軽トラにスノープラウを装着して除雪しているのを
 見かけて、すっげー欲しくなった(*゚∀゚)…でもちょっと高い。
 安いのでもキャリイ用10万円だったかな。しかし今までの
 除雪作業の労力はゆうに10万円分は超えているだろうw

 除雪が趣味みたいな人間には魅力的なアイテムの一つに違いない。(^q^)




【動画】


 まじスノープラウ欲しい。キャリイ用欲しい。構内除雪にちょうどいい。




Posted at 2012/01/29 18:54:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月22日 イイね!

2012富山輸入車ショウ

2012富山輸入車ショウ当ブログはパソコンでの閲覧を推奨しております。ブログ内に多数リンク、画像、動画を含む場合があるため、携帯で見ると一部意味不明になります。ご了承くださいませ。(HTMLが正しく表示できない場合この文章が表示されてます。)
 どもこんにちは、ブログ更新するの1週間ぶりです。
 水曜日あたりにブログを更新しようと思って書いてたら
 途中で火狐がクラッシュして記事が消失したので
 一緒にやる気まで消失してしまい、更新せんかったw
 未だにIEでないと動いてくれないサイトもたまにあるし
 やっぱりIEの方が一般的なんですかね。( ´・_・`)
 たまにIE開くと大抵まずシステム更新からなんだよw



 週末は大阪モーターショーやってましたね。
 が、自分はそんな遠出する元気なかったので
 ローカルなTYS(富山輸入車ショウ)行ったw
 去年は特に目玉も無く少しさみしかったけど
 今年は往年のスーパーカーが展示されている
 というコトなので行ってみたくなった。(ノ゚∀゚)ノ
 やっぱりこういう目玉的なのは必要だと思うね。
 ミウラ、カウンタック、ベルリネッタボクサー、
 ディーノ、ヨーロッパどれも超カッコ良かった!

 ちょうど行った時エンジンパフォーマンスやってたけど
 エキゾーストのにおいが草刈機の排気臭みたいだったw
 そんな名車のすぐ隣に日本初公開のジープコンパス
 展示されていたけど、名車オーラのせいか結構みんな
 スルー気味だったw(なぜ富山で初公開なのかは謎w)
 そんでいろいろとあたりを散策。SLS AMGいいね♪
 一般展示車の中で唯一バリケードロープ張ってあった。
 ポルシェパナメーラってやっぱデカいんだね。5m超。
 同じくアウディのフラグシップのA8もデカかった。

 L クワトロってグレードだから6.3L-W12型エンジン
 W型エンジン初めて見たわw 意外とコンパクト。
 そんなこんなで帰ろうと駐車場行ったらなんか
 ベンソアにたくさん人がたかってたw なんという
 珍車好きホイホイw こういう場にベンソアで行く
 のはそれなりに勇気がいるということを改めて
 再確認しましたwww \(^o^)/  (まわりには
 本物フルカスタムベンツとかわんさかいるガクブル)
 はじめ、来た時点でまわりの熱い(痛い)視線が
 突き刺さっているのは分かってましたけどねw
 これだからベンソアはたまんぬぇ… (^q^)

 フォトギャラリーはこちら ⇒ その①  その②  その③  その④  その⑤




【動画】


 ミウラさんとカウンタックさん、どちらも普段お目に掛かれないレアカーでした。




Posted at 2012/01/23 13:01:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

お里帰りOFFに参加してきました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/30 03:51:53
メルセデス・ベンツ 
カテゴリ:My Link
2010/03/07 22:43:11
 
黄昏フロンティア 
カテゴリ:東方リンク
2010/03/01 00:28:49
 

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
JAOSとTRDのミックス仕様です。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
超絶不人気レガシー!!!1!!1!!!
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
普通のN箱。 衝突軽減ブレーキ以外装備全部盛りグレード。 例の白ナンバー取得。
トヨタ ソアラ ベンソア (トヨタ ソアラ)
平成7年式 ベンツソアラ 2.5GT-T メルセデスベンツ SL&CLKミックス仕様w ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation