• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとすのブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

壊れても補修…むしろ交換

壊れても補修…むしろ交換当ブログはパソコンでの閲覧を推奨しております。
ブログ内に多数リンク、画像、動画を含む場合があるため、携帯で見ると一部意味不明になります。ご了承くださいませ。(HTMLが正しく表示できない場合この文章が表示されてます。)

 昨日から良い天気で昼間はあったかいの(*´∀`*)
 先週に引き続き、昨日はまたもやズル休みますて!
 仕事の波がね、、おぉぅ、激しい。。まぁ仕方ないね…。
 ガレージさとすにてベンソア修理の続きをしに行ったら
 こんな時期なのに、まさかの除雪筋トレするコトに~。
 ウチの裏側は日当たり悪いんだよ…。。北東側。
 最近は筋トレばっち来いなので別にいいけどね。



 さてさて、先日からのベンソア修理の続き。
 半年前に補修したラジエター漏れ部がほんの
 少しだけど液がにじんでいたので再度補修。
 上乗せしようかと思ったけど、まだエポキシ
 パテがいくらか余っていたので、一度全部
 撤去して再施工することにした。( ´ω`)σ□
 足付け、脱脂を入念に行なって慎重に施工。
 相変わらず白熱電球で赤外線照射の代用w
 乾燥させた後、ブラック塗料で塗装しておいた。
 再施工しといたけどコレで塞がればいいが…
 施工時、気温が低かったのが気がかりだ…。
 しばらくしたら何かまた漏れてくる予感がするw
 完全硬化まで24時間くらい放置しないといけない
 らしいので、直ったかどうかの確認はまた次の機会に。
 やっぱ、次回の車検の時に交換するか~。。
 でも漏れるのはラジエターのアッパータンク部だけ
 だからソコだけ交換って簡単に出来るのかな?
 ファンとか周りのいろんなモン全部外さなくても。
 液抜きだけで。う~ん、やったことないからワカンネ。
 部品代とか交換代とかトータルで全交換より安くなりそうならそれでもいいか…とも思うが、
 やっぱ、全交換した方が安心だけどな。そんな低年式車ぁ。。。(´・ω・`)ダラシネェナ…
 




【動画】


 二個の本家はもう少しで400万イキそうなんだ。そうなんだぁ…。すけべぇ…///






Posted at 2011/03/29 14:43:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月27日 イイね!

壊れたら交換

壊れたら交換当ブログはパソコンでの閲覧を推奨しております。
ブログ内に多数リンク、画像、動画を含む場合があるため、携帯で見ると一部意味不明になります。ご了承くださいませ。(HTMLが正しく表示できない場合この文章が表示されてます。)

 3月下旬だと言うのにまだまだ雪が降りまくる…
 それほど積もらないけど気温は真冬並みの寒さ。
 一体、春はどこへ行ってしまったのだろうか。。。
 来週からは暖気が本気出すみたいなので期待しとこう。
 それがためか、最近頭痛も頻発している… (-△ー)
 寒暖の差が激しかったり、シフト勤務の影響で
 生活リズムが乱れまくりなのが良くないんだろうね。



 さて、先日からのベンソア修理の続き。
 安モン中華製オーディオが壊れていたので
 新しい物に交換。またもや中華製だけどなw
 ヤフオクで1万~2万円ほどで売ってるやつ。
 なんか面白ろ機能が付いてたので買ってみた。
 サクッとインパネを外してデッキ交換作業。
 相変わらず中は配線がゴチャゴチャで困る。
 でも今まで付いてたデッキの配線のおかげで
 どれが何の配線かすぐ分かったのでまだよし。

 早速取り付けて面白ろ機能を試してみることに。
 起動時に自動車メーカーのロゴが表示できて
 純正っぽい雰囲気が出せるらしい…。、が、、
 ・・・って、メルセデス選択できねーし! Σ(゚Å゚;)
 選択できるメーカがたった⑨社しかないとか、少なっ!
 しょうがないので本来のトヨタロゴに設定しといたw
 さすが中華製だ。あとは日本語対応とかいってるが
 日本語がおかしい。SDカードは基本、アルファベット
 しか認識しない。…けど一部の漢字は認識したり?
 さすが中華製だ。データ読み込みはめっちゃ遅いし、
 動画や音楽の対応ファイルでも読み込んだり読み込めなかったり…
 ビットレートやサンプリングレート、ファイル文字数とかで?
 さすが中華製だ。あと、きわめつけは言語設定画面の日本語の
 選択項目が「JPN」ではなく「JAP」だった…
 さすが中華製だ。こんなところにも反日が徹底されているとはw






【動画】


 こういうのすげー!って思うけど自分はとりあえず音が出ればいいのでw
 中華製クソ音質で我慢しときます。

 





Posted at 2011/03/27 09:30:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月24日 イイね!

壊れそうで壊れない

壊れそうで壊れない当ブログはパソコンでの閲覧を推奨しております。
ブログ内に多数リンク、画像、動画を含む場合があるため、携帯で見ると一部意味不明になります。ご了承くださいませ。(HTMLが正しく表示できない場合この文章が表示されてます。)

  
  
  
 んで、先日からベンソアを軽く修理してるワケだが、
 数年前に パワステフルードを
 もらった記憶があったので、もしやと思い倉庫を探して
 みたらなんと2本もあった。しかも新品!(`・ω・´) b 



 カストロール製、普通のパワステフルード。
 低温から高温までスムーズなステアリング
 フィーリングがなんとかかんとからしい。
 早速ベンソアのPSフルードタンクに投入。
 しばらくアイドリングしてステアリングを
 左右に切ってなじませてたらパワステの
 唸り音はスッキリ解消されました。(゚∀゚)
 やっぱりどこかから漏れてるのか、低年式車
 ゆえに微妙に滲んでる程度なのか…(;´Д)
 とりまこのまましばらく様子見てみよう。。

 ちなみに前フルードのレベルチェックした時は
 HOTとCOLDのメモリを見間違えてたかもしれんな。
 今日見てみたら明らかに低かったしw アブネー。
 パワステフルードは基本減らない油だから車検でも
 検査項目に入っていないそうな。…マジでか?
 もし異常があれば見てみるとか。 低年式車は
 普段から気を付けていた方が良さそうですな~。
 あと、もうタイヤ交換してしもた。夏用20ウンチに。
 まだ雪降ってるけどベンソアほとんど乗らないし。

 ってか、冬場乗らないベンソアにスタッドレス装着しなくても良かったことに今気付いた。
 (; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)





【動画】


 電動パワステなら油圧式と違ってフルード漏れとかないね。






Posted at 2011/03/24 19:51:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月22日 イイね!

壊れすぎ

壊れすぎ当ブログはパソコンでの閲覧を推奨しております。
ブログ内に多数リンク、画像、動画を含む場合があるため、携帯で見ると一部意味不明になります。ご了承くださいませ。(HTMLが正しく表示できない場合この文章が表示されてます。)

  
 いいじゃないか、いつも取得しては満タンで消滅を
 繰り返している有給休暇を1日くらい使っても。
 ってかこんな時でないと休めないし。 
  
 というコトで、今日はまだ雪は降ってなかったので
 またもや1ヶ月ほど放置してたベンソアをかまってた。



 ・・・う~ん、、なんかいろいろと壊れてたよw
 1ヶ月前から出てたハイフラ現象は球切れでも
 ヒューズ切れでもなかった。ソアラ配線から
 ベンツヘッドライトに変換してつないでる部分が
 バッテリーのすぐ横にあるのでバッテリーを
 酷使したためかサルフェーション現象起こして
 硫酸鉛がヒドい事になってて、ウインカーに
 つないでる端子が腐食しての通電不良っぽい。
 ちなみに配線触ったら端子がすぐ折れたw
 カプラー切り落としてつなぎ直したら直った。

 そんなことしてたらクロームウインカーバルブに
 交換すんの忘れてたw それはいつでもできるか。
 そんで、少しドライブしてやろうかと思いたち
 動かしてみたらゥヴィ~ンとパワステの唸り音が…。
 以前から少し気になってはいたんだけどねぇ。
 どっかからフルードでも漏れてるのだろうか…。
 レベル見てみたら心なしか低い気がしないでもない。
 普段そんなにチェックしないからどうなんだろう?
 今度はパワステフルード注ぎ足して様子見てみるか。
 パワステフルードってATF入れても大丈夫なん?
 
 ドライブ後エンジンルームチェックしたらごく微量だけどクーラントも漏れてた…
 以前に補修したトコが。もう1度エポキシパテ塗り直さんとな…。。
 オーディオ死んでたので交換してたら暗くなってきたので中断。後日。
 何かベンソア壊れまくりのボロ過ぎだなww ヽ(゚∀。)ノ






【動画】


 普段からNHKニュースくらいしか見ない自分にはAC の洗脳は無効です。







Posted at 2011/03/22 22:04:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日 イイね!

雑記3/20

雑記3/20当ブログはパソコンでの閲覧を推奨しております。
ブログ内に多数リンク、画像、動画を含む場合があるため、携帯で見ると一部意味不明になります。ご了承くださいませ。(HTMLが正しく表示できない場合この文章が表示されてます。)

 東北の大震災から1週間経ち、徐々に被害の状況が
 明らかになってきましたが、まだ全容は見えてません。
 自分は直接助けに行くことはできないので、今週は
 たくさん募金してきた。あと自分に出来るのは復興を
 支援するため自分の仕事を頑張って只でさえ弱ってる
 日本経済を良くする事くらいなんですが・・・、今週の
 株価の暴落や為替の円高は何なの?日本死ねって?


 日経平均なんて余裕で8000円台とか。Σ(゚口゚;
 コレじゃ復興しても企業にお金が無ければ
 企業活動できねーじゃねぇか。そうで無くても
 被災地ではそもそも会社が物理的に壊れてる
 ワケだしな。投資家心理としては当然の動き
 なのかもしれないが募金より未来のある投資に
 お金を回すという選択肢もどうだろうかと思う。
 自分に出来ることの仕事を頑張りたいトコ だ
  
  

 為替の方は即座に国際的協調介入を行ったので少しは
 マシだがそれでも円高に振れてることは間違いない。
 でも今回は半年前の日本だけの単独介入ではないので
 世界中にこれ以上の急激な円高は世界経済全体として
 頂けないレベルに達したという意思表示だろう。。。
 ちょい前まで所謂通貨安戦争とか言われる様な状態で
 日本一人負けプギャーな各国もマジ日本ヤバくね?ってな
 感じで日本終了したら自国にも悪影響は避けられんと
 踏んで協調介入になったのかねぇ。。。(。・д・。)

 それでも依然として日本を取り巻く状況は物理的&経済的に
 危機的状況なことは変わりませんが。。ヽ(  ̄д ̄;)ノ
 原発爆発したらマジ日本終了だぜ。(物理的&経済的な意味で






【動画】


 変わった動画。マルチアングル。ラリードライバーは人間じゃない。







Posted at 2011/03/20 20:39:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   123 45
6789101112
13141516171819
2021 2223 242526
2728 293031  

リンク・クリップ

お里帰りOFFに参加してきました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/30 03:51:53
メルセデス・ベンツ 
カテゴリ:My Link
2010/03/07 22:43:11
 
黄昏フロンティア 
カテゴリ:東方リンク
2010/03/01 00:28:49
 

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
JAOSとTRDのミックス仕様です。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
超絶不人気レガシー!!!1!!1!!!
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
普通のN箱。 衝突軽減ブレーキ以外装備全部盛りグレード。 例の白ナンバー取得。
トヨタ ソアラ ベンソア (トヨタ ソアラ)
平成7年式 ベンツソアラ 2.5GT-T メルセデスベンツ SL&CLKミックス仕様w ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation