• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モーガン4/4のブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

カウンタック2日目

カウンタック2日目納車日に故障してレッカー車で運ばれて行ったカウンタックが戻って来た。
前回山の中で故障して懲りたので、今回はまっすぐ自宅に戻る。
東名は渋滞もなく川崎から六本木まで30分乗っただけだが、ぐったり疲れた。
その後すぐに458に乗り換えて、昨日のサーキット走行会の事後点検に出し行ったが、カウンタックと比べて458があまりに楽ちんなので驚く。
458だって横幅が広すぎるし斜め後ろは全く見えないしで乗りにくいと思っていたけど、カウンタックと比べれば天国である。。。
カウンタックは斜め後ろが見えないのはもちろんのこと、前と横の視界も他の車の半分くらいしかなく(窓の横幅は広いが縦が狭く上と下の視界がない)、屈まないと前も横も見えないので、都心の片側3車線の道路を走っているといつの間にか隣の車に接触寸前になっていて危険なことこの上ない。
カウンタックの純正のマフラーはF355のような気持ちの良い音がするわけではないが、ただひたすらやかましく音からも周囲のインフォメーションを拾うことができない。
初日は効いていたエアコンも今日はただの送風で、窓も4分の1しか開かないから車内は暑く、車の外に出ると少しひんやりするような気温であることに驚く。
都心を少し走って戻って来ただけでぐったり疲れた。。。
しかし、なんやかんや言っても子供の頃の憧れのスーパーカーである。
マンションの駐車場に戻って、この最高のデザインの車をじっくり眺めようと車を降りたら、クーラントがだだ漏れしていた、、、、
Posted at 2019/11/04 19:46:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月26日 イイね!

コーンズ芝 フェラーリ走行会

コーンズ芝 フェラーリ走行会コーンズ芝のフェラーリ走行会(Cornes Shiba Passione Rossa 2019)に参加して来た。
富士スピードウェイの本コースをストレート、第一コーナー、100R、レクサスコーナーに区切って部分部分の走り方を習う。
ストレートでは停止状態からフル加速してフルブレーキ。
(運転下手なのに)458でかなりの回数富士を走ってきたが、停止状態からアクセルをベタ踏みするのは初めて。
走行途中から加速するのとは異次元の恐ろしいほどの加速。
カートで急ブレーキを踏むといつもスピンするのに、458だと本気でブレーキを踏んでもコントロールを失わないどころか、タイヤがキーッということすらない。
イタリアの車は見てくれが良いだけでメカの部分は作りが雑とかよく言われるが、とんでもない!
本当に精巧に緻密に作られていると思う。一度も故障したことないし、、、
Posted at 2019/11/04 19:36:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月20日 イイね!

納車日にレッカー車を呼ぶはめに、、、

納車日にレッカー車を呼ぶはめに、、、納車日は大人しく自宅に直帰するべきだった。。。
ワインディングをカウンタックで走ってみたいという気持ちを抑えきれず箱根に行ったら、オルタネーター故障でレッカー車を呼ぶ羽目に。。。
レッカー車が到着したときは、もう真っ暗。
Posted at 2019/11/04 19:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月20日 イイね!

カウンタック納車

カウンタック納車カウンタック納車。
楽しみというより、怖いというか、滅茶苦茶緊張した。子供の頃は、本物のカウンタック を見てみたいとは思っても、自分が所有して運転するとは思いもしなかった。小学生にとっては運転免許を取って運転するなんて遠い将来のこと。後部座席に乗るのが当たり前だったので、自分の乗り場がない2シーター車よりハッチバック車に興味があった。荷台で遊べるので、、、
シトロエンファミリアーレとか。ランボルギーニならカウンタックよりエスパーダが好きだった。
でも、50歳になった今、歴史上のあらゆる名車の中でも最高に格好良い車はカウンタックのクアトロヴァルヴォーレとしか思えない。

レクチャーを受けて試運転。
30秒後に事故を起こしそうになった。
ブレーキが効かない!
後ろが見えないことは聞いていたものの横や前の視界も悪い。
屈まないと前方が見えない。
横の視界も良いとは言えない。
車幅が2メートル以上あるとは思えない閉塞感。
でも、スーパーカーに載っている感、満載!
Posted at 2019/10/22 18:35:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tokyocargeek そういう時はJRで三島駅に行って新幹線で帰ってましたね。鈍行で国府津駅まで行って東海道線グリーン車という方法もありますが、こちらは国府津駅まで時間かかり過ぎて苦痛でした。」
何シテル?   10/20 09:48
モーガンです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ポルシェ アプルーブド保証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 07:39:54
718  GTS4.0 オイル交換4回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 13:35:12
南房総ドライブルート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 23:26:07

愛車一覧

フェラーリ 512TR フェラーリ 512TR
2回目のF355から2回目の512TRに乗換
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
GT-3購入の際に下取りに出した個体が1年間売れてなかったので、買い戻しました。
フェラーリ 308 フェラーリ 308
スーパーカーブーム世代の自分の中では、フェラーリは308みたいに繊細な曲線的デザインの車 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
カウンタック売却時に勧められて乗換

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation