• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モーガン4/4のブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

代車もMT車!

代車もMT車!修理に出しているスーパーセブンはコンピューター交換をメーカーに申請中とかで、当分戻って来ないらしい。そこで、保険会社に代車のレンタカーをお願いした。
配車されてきたのは写真の通り一見なんの変哲もない「わ」ナンバーの軽自動車である。しかし、この車、普通のレンタカーとは大きく違うところがある、、、、

MT車なのだ!
MT車のレンタカーに良くある86やロードスターみたいなスポーツタイプの車は代車として認めてもらえないので、いつも保険会社に無理を言って普通の乗用車タイプのMT車を探してもらっている。見つかるのはなぜかいつもマツダ車で、以前はいつもデミオだったが、最近はキャロル(スズキアルトの兄弟車)だ。
早速、首都高を一周してきたが、アクセルから足を離しても回転数がガクッと落ちずフワーっとゆっくり落ちてくる。スポーツタイプでないMT車は、いつもこんな感じだな。あと、アクセルを強く踏んでも回転数がポンと上がらないので、ヒールアンドトゥができない。
タコメーターがないことにも戸惑う。普段はタコメーターなど見なくてもエンジンの音や振動で大体の回転数がわかるが、この車は音も振動もほとんどないのでどこまでアクセル踏んで良いのかわからない。こういう車にこそタコメーターが必要なのに、、、
とは言え、年末年始の間ずっと特徴がひとつもない車に乗せられるよりははるかにましだ。高い保険料を払っている甲斐があるというものだ。

Posted at 2022/12/25 17:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月18日 イイね!

昔のカーステ

昔のカーステ512BBを購入した際、お店側のご厚意でカーステレオを最新のものに交換してもらった。
が、そもそもBBを欲しいと思ったのは、これが往年のスーパーカーブームのときの車だからである。新しいものに替えた自分が馬鹿だったと思い、カーステを元から付いていたものに戻してもらった。
カセットテープを入れると何やらカリカリ異音がするのが気になるが、別に音楽を聴きたいのではなく、カセットテープをプラスチックケースから取り出して、カシャっという音と共にデッキにセットするところに意味があるので満足である。
Posted at 2022/12/18 17:35:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年12月18日 イイね!

クラッチ調整

クラッチ調整朝、フェラーリつながりの集まりにお邪魔した後で、クラッチ調整をお願いに行く。
クラッチを踏み込むのにそれほど力はいらないのだが、踏み込んだクラッチが手前に戻ってくる力が強いので、気をつけないといきなりクラッチが繋がって車がガクンと急発進してしまうのだ。
結局、この点は改善が難しいとのことだったが、
今回調整して頂いたお陰でクラッチが少し軽くなったので、当分これで乗ってみることにする。
Posted at 2022/12/18 16:23:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年12月10日 イイね!

トラブル再発

トラブル再発昨夜のエンジントラブルが嘘のように何の問題もなく富士山周辺を走りまわって帰ってきた。
一回きりの現象なら修理に出さなくていいかなあと思いつつ走っていたら、最後の最後、首都高の出口手前でまたエンジンが吹けなくなった。この出口は坂道になっているので一旦車を止めたら登れなくなってしまう。ブレーキ踏まずに出口に入って惰性でなんとか坂道を登り切ったら幸い青信号だったのでそのまま一般道に出ることができた。
アクセルから足を離すとエンジンが勝手にウォーンワンワンと暴れ始めるのも昨夜と同じだったが、2回目なので意外と落ち着いていられた。ここまで戻ってくれば車が動かなくても押して帰ればいい。セブンは軽いから一人で楽々押せてしまうのだ。でも、エンジン再始動したら元に戻ったので普通に自走して帰宅。

Posted at 2022/12/11 11:55:27 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年12月09日 イイね!

深夜のトラブル

深夜のトラブル深夜セブンで東名を走行中、急に回転数が落ちてスローダウン。アクセルを踏んでもエンジンが吹け上がらない。低回転域で走ることはできたのでなんとか海老名SAまで走った。
停車するためアクセルから足を離したら今度はエンジンがウォーンと吹け上がったり、ワンワン小刻みに回転数が上下したり、自分が何も操作してないのにクルマが勝手に動き始めた。アクセル踏んでないのに勝手に回転数が上がったり下がったりするなんてセブンでも他の車でも経験がなく動揺したが、クラッチを切ったまま惰性で走ってなんとか駐車した。
キルスイッチを切って30分待って何度か再始動したらエンジンチェックランプが消灯した。
このまま積載車呼ぶか、自走でホテルまで走るか家に引き返すか迷ったが、皆さんがLINEやみんカラを通じてリアルタイムでアドバイスして下さったお陰でホテルまで自走した。
Posted at 2022/12/11 10:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@tokyocargeek そういう時はJRで三島駅に行って新幹線で帰ってましたね。鈍行で国府津駅まで行って東海道線グリーン車という方法もありますが、こちらは国府津駅まで時間かかり過ぎて苦痛でした。」
何シテル?   10/20 09:48
モーガンです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678 9 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ポルシェ アプルーブド保証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 07:39:54
718  GTS4.0 オイル交換4回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 13:35:12
南房総ドライブルート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 23:26:07

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
GT-3購入の際に下取りに出した個体が1年間売れてなかったので、買い戻しました。
フェラーリ 308 フェラーリ 308
スーパーカーブーム世代の自分の中では、フェラーリは308みたいに繊細な曲線的デザインの車 ...
ランボルギーニ カウンタック ランボルギーニ カウンタック
狭い、周囲が見えない、遅い!でも、デザイン最高!
ポルシェ 911 ポルシェ 911
9000回転まで回るエンジンと聞いて購入

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation