• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wagのブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

パリ襲撃に寄せて


  
      私の好きな憧れの街を襲った惨事

           犠牲になられた方々へ哀悼の意を表します
 
                      そして    テロリストへの制裁を
Posted at 2015/11/15 10:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月09日 イイね!

深夜特急 アジア熱風 おっさん編

やぁ みんカラ フォートラベルな みなさん わんばんこ!

キャセイの3万マイルが期限切れになるので ベトナム行きにしたんだけど

台風直撃で二年越し 単純に香港往復チケットになっちゃいました

円安で香港 魅力半減なんだけど

ディスカバー香港でもしようかと 先週末に弾丸で行って来ましたよ


如何に お金を使わずに 香港を楽しむか! ってとこに重点をおいてみることにしました


普通に発着案内なんだけど

僕のは9:20の香港行き




搭乗 あー!久しぶりの Yクラス  

GWの旅行 と大違い  ぼくの居場所はここなんだ!




香港市内を見るならA列側をね


空港着いて お昼食べとかなきゃ

香港の有名店が空港にはいろいろ支店出してます

http://www.e-asianmarket.com/hkgourmet/hkapcai01.html

必食馳って言うくらいだし オーダー!





味噌煮込み鍋 です はい くそ暑い香港で 味噌鍋・・・・






気を取り直して いざ中国本土へ! スカイリモなる 

相乗りバスで 国境越え!



なんのことはない ワゴン車相乗りで パスポートは運転手に預け
座ったまま出国審査が受けれるって仕組みです



香港隣接の都市  中国 深センに到着




深セン 本来なんもないところです 経済特別区で
電子部品関連は 世界一の秋葉原
みたいなところです



喧嘩腰の交渉の末 なにやら見慣れた時計が腕に・・・
時計の針は16時  空港到着から3時間半。

ぱちもん時計は
違法ですので日本国内へはだめよ~♪



深センの地下鉄   乗車前に セキュリティチェックがあります

手荷物はX線検査あります 


国境(詳しくは同じ国ですが)横には 

巨大 パチモンショッピングセンターがあります

羅湖商業城


まぁビル全体が 時計やらバッグやら 偽モンの販売ビル




国境の建物



国境越えれば 香港  MRTで一気に 香港市内へ



貧乏旅行ですから 泊まったのは5000円程度の安宿

シャワートイレつき お湯出ます 重慶マンションそば 

偶然にも窓つき  


窓から見る ネイザンロードの景色 意外な儲けモン でもやっぱり ちゃんとしたとこに泊まろうと思った。



翌朝は 貧乏旅行ですから

香港庶民の食事処

香港式カフェレストラン「茶餐廳(チャーチャンテーン)」

http://www.hongkongnavi.com/special/5032689

モーニングメニュから 




さぁ 香港観光でもしようと思ってみたものの

いくとこない・・・ 勝手に足は 上環のフェリーターミナル




8:20分 切符買ってるし




9:33 マカオに到着してるし・・・・



その二時間後

5000ドル 元手に 

17000ドルなっちゃった わーい




をいをい 貧乏旅行どころか 出稼ぎ旅行になってしまいました

旅費全部浮き・・・




すぐさま撤退! 勝ち逃げ! 

2年ぶりに真剣にプレイしました

この2年の間に たとえばブラックジャックのミニマム掛け金が

ウィンカジノで 200香港ドルだったのが 中国の好景気で

ミニマム800まで上がりました

そして僕が行ったときは300まで下がっていました

マカオ見渡しても 中国人 確実に減っています

落ち着いて来ました  うれしいことです!


まだ マカオはホテルが乱立してきてます

リッツカールトンやセントレジスが出来ました

ホテル部屋 過剰でしょう   まぁ やすくなるから

いんんですが  


来年くらいには

車しか移動手段のなかったマカオに初のLRT が出来ます


三菱がモノレールみたいなやつを作ります




香港~マカオ 一時間のターボジェット

これも 香港からマカオまで 橋が完成します 


車で 香港 マカオ 中国の珠海市が行き来できるようになります

有名な 回遊魚が一掃されたと聞いて以降

調べてません

凄い勢いで変わって行ってます



貧乏旅行なので ターボジェットの機内食で 昼食を済ますW

はじめて機内食を食べたW わざわざ カップめんに変更してもらいました

(地元の人たちはみんなこれ食べてるから食べてみた)




香港で時間をすごし

帰りの便は エキストラレッグシートにしてみましたが

目のやり場に困るので 次回からはこの席はやめよう・・・



ミニマム予算旅行にしてみたけど

出稼ぎ旅になったしだいです   あー カジノの罠にまたはまった・・・・

とにかく お金のかからなかった 旅行なことは確かです 。W
Posted at 2015/09/09 23:48:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月10日 イイね!

最終夜 神々の黄昏


オリエントエキスプレスに乗ったつもり

で翌朝 パリ北駅から


見てのとおり ロンドンは二階へw




ユーロスターにて



ドーバー海峡を 

 ユーロトンネルで



セントパンクラス あっというまに ロンドン


初めての都市だから 基本観光を さらっと済ませよう



ちょうどなにやらやっていた 



ばっきんがむ



どーでもいい



ロゼッタストーン見ました



かっくいいビル シャード ! 


どーでもいいw



ピカデリーサーカス 人多い



バスで ちょっと移動

ビートルズ好きになら ここは押さえとかな

アビイロードスタジオ前 



すぐそばに 007が停まってました JBDさんw



基本のフィッシュアンドチップス

 でかい! みたまんまな味 単調 飽きる もう結構^^



夜も9時過ぎ 

 ウサギのマーク 



むふふふふふふふふふふふ



むふふふふふふふふふふ  



泊まったホテルにはカジノつき

メンバー登録して 貯金して 大泣   

涙して 寝る
 



翌朝 最終日 近郊への旅



ロンドンから約一時間 ノーザンプトン



ファクトリーショップ

おそらくまだ 中韓軍団には荒らされていないはず

追記 とっくの昔に中国系に襲われていることがわかりました

残念です!




 店内全部のサイズチェックして  マイサイズを並べて 

お値段と比較検討 あっという間に過ぎ行く時間 



シューツリーも揃えたので

これ以上は 重くて運べない・・・・



最後に ホテル前の ハイドパークで



癒しの時間










さぁ 現実に帰ろう・・・  かえろ、、、





"老いたら一つ場所に落ち着くように心掛けよ。
老いて旅するは賢明でない。
特に資力のないものにはそうである。
老齢は敵であり、貧困もまた敵である。
そこで二人の敵と旅するは賢くなかろう。"


You can't get away from yourself by moving from one place to another. Ernest Miller Hemingway

あちこち動き回っても 自分から逃れることは出来ない ヘミングウェイ

僕は今、どの辺にいるのだろう?終

Posted at 2015/05/10 11:05:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月09日 イイね!

第二夜 ブルジョアジーの密かな愉しみ


20年ぶり?のパリ   変わらないのが パリ
復習のために 歩いて 

有名なやつ 1



有名なやつ2 



有名なやつ3



有名なやつ4



有名なやつ5



泊まったホテル 傘貸してもらいました 



さぁ 今回の旅の目的のひとつ

わたくし 生まれも育ちもよろしくないのですが

クラシック音楽好きから派生して オペラ バレエなどが好きです

詳しいことは知りませんし 知りたくないです 観てよければそれでよし

ちょうどパキータをオペラ座でやってるとのことで 日本でチケット入手



コールドバレエが好きでして  まぁ よくご存知の

白鳥の湖  あれ一番大好きです! 

以下 解説w





ぐふふ! オペラ座に入場です

大昔 劇場の観光ガイド付き見学で見たことはありますが

演目を鑑賞するのは初めて♪ 



このオペラ座  別名 ガルニエ宮 といいまして

ガルニエさんが設計して ベルサイユ宮殿以上か!ともいわれる

絢爛豪華なまさに宮殿です


正面を入ると この階段



このホール  えげつないです!



僕の席は 日本で言う アリーナ

相当早くから探したのですが 残り一枚くらいの競争率の高さなんです



これがシート



天井には オペラ座の怪人の シャンデリア 

落ちてくるか? すいません オペラ座の怪人のお話 知りませんw

シャガールの絵が 圧巻!!



記念記念!





途中休憩をはさんで  全二幕 終了

カーテンコールは撮影して いいの

感動したぁ~



外へ出ると ものすごく 晴れ! 気持ちいい!




パリでは ポルシェ 964が目立ちました

これは 930カブと993がすれ違うとこ 撮りました

空冷 似合う 街です



ちょっと パリ北駅を覗いて見た  駅は大好き! 

タリス  フランス・ベルギー・オランダ・ドイツの4カ国を結ぶ高速列車 だそうです




目的は お隣の パリ東駅

バックパッカーでヨーロッパを回ったとき ここが始まりでした
思い出の駅    帰ってきたよ! 



う~ん 電車の形は変わったけど 雰囲気は残ってます

構内のカフェとか無くなってさびしいけど



スタバが進出してたw  カフェオーレで600円くらい?



もう夜だけど まだ明るい

案内版に VSOE って列車名



鉄道好きなら わかる VSOE 



あぁ やっと会える!



もう 気分は鉄道ファンの 小学生



レセプションが作られ



静かに 静かに その憧れの列車が 入線して来ました!



普通 アナウンスなどないのですが

この列車に限り 到着と出発のアナウンスがありました



感激中











 この高貴な青に金



何も言いますまい・・・・・  さぁ!

続く・・・・
Posted at 2015/05/09 19:04:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月08日 イイね!

第一夜  Midnight in Paris

第一夜  Midnight in Paris
シャルルドゴール第一ターミナルに着いて

最速 パリ市内へ 地下鉄で 

土曜日 15時 急がないと店が閉まってしまう !!

明日は日曜だし・・・・





メトロを出ると 雨  雨のパリは素敵と ウッディアレン氏



奥方への感謝の印をゲット



さぁ 用事終わり終わり!!w   

遊び 開始!!

大好きな映画 ミッドナイト イン パリ  ご存知?




好きなんですよ~ この映画



で グーグルマップ ストリートビュー アースを駆使して

場所を特定しておりました ^^ 見事正解!

三脚がないので多少のアングル違いは ご勘弁

本来なら人だらけな場所なんですが 翌朝の夜明けすぐ

雨の止んだタイミングで お写真撮影しました 

人のいない雨上がりの早朝のパリ  最高でした!! 



パリ初日の夜は 同じく 映画に登場する古くからの店で食事しました



ちなみに夜の9時半まで明るいです



古くからの大衆食堂なので 合い席になります 

隣のご夫婦はパリから50分ほどの近郊に御住まいだそうで

双方片言英語でお話させてもらいました



牛肉の赤ワイン煮込みに マッシュポテト  グラスワイン



映画の重要な場面
深夜0時の この場所



ここです^^



過去へ連れて行ってくれる 車はここを登ってくる^^



雨で大事な革靴が台無しになりました^^



雨のパリは素敵ですが 

降らないほうがいいってのが

私の率直な忌憚ない感想でございます


映画観てない方でパリが好きな方はぜひ

http://midnightinparis.jp/

Posted at 2015/05/08 21:57:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「活動停止中 またいつか^^」
何シテル?   01/18 23:12
活動停止中 おやすみなさい 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つーりんぐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 15:01:41
紅葉狩り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 20:58:27
New BMW MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 17:30:42

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
SLK230 粗末に扱ってごめんなさい 気軽に乗れて オープンエア 荷物も載って どこで ...
日産 レパード 日産 レパード
写真なんかないや 画像転用 2ドア人生の始まりの車です。 当時はソアラが大流行 ならば買 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
BSCCリミテッド 湾岸でこけそうになった怖かった。 最近めっきりミニが減りましたね-
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
20年前、ヨーロッパ一人旅中にスイスチューリッヒ空港で颯爽と走るSVXをみかけ、かっこい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation