
ちょっと、京都に行ってきました。
美味しいお漬け物を買いに!(笑)
まぁ・・・時期が悪いですが、京都駅周辺はちょ〜渋滞してました。
そんな渋滞でも、B180の燃費はトータルで11km/Lぐらいでしょうか。
高速道路を100km/hぐらいで走れば13km/Lぐらいは行けると思いますが。
前のVW車は遠出でも渋滞に遭うと8km/Lでしたからね。
地元の渋滞では気になりませが、
京都の渋滞だとDCTのクラッチが焼けないか心配になりました。
とてもじゃ無いけど、アイドリングストップは使えませんでした。
バッテリーとスターターへの負担を考えると・・・。
そうそう、前のVW車はFSIエンジンでしたが、Noxセンサーがダメになったらしく警告灯が頻繁に点灯するようになってました。
そのセンサー、部品だけで15万円以上するんですよ・・。
そんなセンサー6万km程で壊れると思いますか?
そう思って色々調べてみたら、カーボンの堆積が原因のような気がして・・・。
実際に、目視出来るところで確認したら・・・。
それは、エライ事になってました。スロットルバルブやインマニ、バルブ周辺は煤だらけでした。
初期の直噴エンジン特有の煤だらけ。マフラーの出口も煤で真っ黒でした。
全開で加速したり、キックダウンするとディーゼル車かと思うぐらい煙出てました。(苦笑)
で、ネットで調べてるとこれを見つけたんです。
なんだか怪しいなぁ・・・。と思いつつVW車を満タン時に1本入れてみました。
2本セットなので、次の満タン時にもう1本入れてみました。
3回目の給油後、気のせいだと思いますが車が軽くなったような気が・・。
しかも、警告灯の点灯回数も減って来たような。
そのうちに、警告灯はほとんど点灯しなくなりました。
で、もしかするとこのB180もいずれそうなるのか??と思い・・・。
じゃ、きれいなうちに手を打てば何も起こらないのかも?
渋滞の上にアイドリングストップの負担はバッテリーやスターターだけでは無く、
エンジンの中も煤だらけかも・・・。
と、勝手に思ってね。(笑)
とりあえず、新車の時のようにエンジン内に煤が全く付いて無いことは有りえないので、GA01を入れてみる事にしました。
満タンにした帰り道、車が軽くなったような・・・。
(そんなに直にガソリンまわるか!気のせいや!!笑)
さて、どうなるでしょうか?
何か効果でるかな?
燃費少しぐらい良くなるかな?(笑)
お楽しみに。
Posted at 2016/05/04 21:43:36 | |
トラックバック(0) | クルマ