• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vakky@霧の魔王のブログ一覧

2020年01月19日 イイね!

雪降った!

雪降った!当地神奈川は南岸低気圧が土曜日に通過しまして。

居住地あたりは気温が下がりきらなかったのもあり、ずっと降雪だったもののほぼ積雪なし。

ホッとしたようなガッカリしたようなw

なので今日は早起きナシw

みんカラ見ると、出てる方いるなあ。
…まあ、ちょっと出ようかなw

で、まずは宮ヶ瀬まで。



うん、いい天気w
宮ヶ瀬は鳥居原園地に至るまでの道は大したことナシ。



多少雪はあるものの。
つまらんなwww



なんせ今日は敢えてのスタッドレス履きのミニクロなのでwww

これで引き上げは物足りないナw

ということでもう少し先まで。
道の駅どうしまで行こーか。




道志みちは相応に路面にも雪残ってましたでー。



天気いーなー(リプライズ



長閑だなあ

で、歯医者の予約ありなので引き上げ〜。

ドロドロになりましたんで洗車して。

なんかそれなりに楽しかったなw





で、コソコソここんとこやってたネタ完成。
マシになった?かな?



さ、また1週間頑張りましよー。



(まとまりねーなー💦)


🤪🤪
Posted at 2020/01/19 21:56:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニクロ
2019年12月22日 イイね!

今週もまた………

今週もまた………タイトル画は意味ありませんですw

あ、麺やいかりさんのとんこつラーメンですがw


昨日土曜の夜は、会社の後輩たちを自宅に招いてちょっとした忘年会。
ま、愚痴やら何やら聞いてやり。
当然ながらアルコールも進み。
ヨメ殿酔っ払って寝ちゃったり。

早起きはハナから諦めてましたw

オマケに本日はムスメ、ばあちゃんにクリスマスプレゼント買ってもらうんだとやる気マンマンw

ということで家族サービス(ちーん




行って、一緒に飯食って、トイザらス行ってw
帰ってきて以上終了💦

ロドも出番なし💦

何もなしなのも何なので?




雨降ってるけどミニクロ拭いときました。






最近思いついたんですが。
あんまり汚れてない状態で雨に降られたなら、その濡れた状態で拭くピカ、そのあと空拭きはアリだなと。


てなわけで。
冬至の1日はあっという間に終わってしまうのでした。


ロド乗れてないw


さ、ラスト1週間、頑張って仕事すべ!


(*´ー`*)

Posted at 2019/12/22 18:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクロ
2018年10月18日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!10月25日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
………何もつけてないw

■この1年でこんな整備をしました!
………なんかあったっけ?
あー、エアコン修理と、なんかあったねwww

■愛車のイイね!数(2018年10月18日時点)
211イイね!

■これからいじりたいところは・・・
足回り入れて車高落としたいけど………
大蔵省の許可は出ないな多分w


■愛車に一言
ファミリーカーとして、また通勤車として酷使されてますがもうしばらくは頑張ってくださいwww

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/10/18 00:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクロ
2018年04月14日 イイね!

さて、感想は。

さて、感想は。我が家のファミリーカー、ミニクロ 。

6年目に入り、ちょこちょことマイナートラブル出始めましたな。

まずはそもそも、A/C不調。
冷たい風が出ない!
これで入庫の予約を取ったら、示し合わせたかのようにエンジンチェックランプが点灯w
あーもう、しょうがないまとめて見てやー、とDへ。



Carlyでダイアグノーシス見てみたらこんな感じでした。


代車用意してくれまして。



ウオ!
来たのは最新の、F60、それもJCW!
なんだ一体こんなスゲーのよこしてどうすんだ買わねーぞwww



ブレーキでけー、キャリパーでけー












AT車が来ました。
恐ろしく速い汗
多分、相当な重量級(多分1.5t越え)だと思うんだけれど、2Lターボヤバイです。
この巨体でこの加速かよ!
って感じです( ;´Д`)
ブレーキも抜かりナシ、ヨメに言わすと効き過ぎってw
スゲーキャリパー。
乗り心地は、固いですが、
締まってます。
酷くはない。
まあ、流石に19インチだしねw




ロドと並んでパチリと。

いやデカイw

車体価格も500マン越え………汗
最早高級車ですがなww









車内もヤラシイw



いやあ、良い経験?させていただきましたw

ちな、A/Cはパイプからのガス漏れ。
エンジンチェックランプはVANOSのソレノイドバルブの問題らしく。

さていくら!



案外安く済んだ………( ;´Д`)

ちな、エンジン関係で一歩間違えると。



オクですらこの値段、この高圧ポンプがやられるとDだと20コース汗汗

ああ、よかた………

しかし!

JCWおもしれーw
高くて買えないケドネw



明日は天気アウト!
午後からは出られる?かな?


( ´∀`)





Posted at 2018/04/14 22:38:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニクロ
2017年10月25日 イイね!

ミニクロ車検〜

ミニクロ車検〜週半ばですが。

ネタが出来たのでブログ。

タイトルの通りなんですけどね💦

5年目を迎えたうちのミニクロ。
乗り換えも考えたりしたものの、諸事情により今しばらくは乗ろうと。
んじゃまあ車検とりましょか、ということでDが引き取りに。
それがタイトル写真なわけで。

代わりに来たのがミニONE、5ドアでござる。





ドアミラーカバーがやけにハデなんですけど汗
流石に代車なのでAT車ですが、確かコレ1.2のターボ?

全然走りますよコレw
高速乗らなきゃ全然問題ないわw
すごいねぇ、技術の進歩って( ˙-˙ )



センターディスプレイもキレイ!



お約束で並べてパチリとな。

いいわ、コレw

でもねえ………
大蔵省からは、マニュアルじゃなきゃダメ!
とお達しが出ておりまして、即却下ですw

マニュアルのある普通のクルマっていまほぼ絶滅状態だよねぇ………


ストライプ入りも悪くないねえ


フィアット500の限定車、あるいはアバルト595、ルノーのトゥインゴのGT、カングー、
手頃なのはそのあたりかなあ…
ミニは結構高くなるのであんまり考えてませんw

残念ながら妄想だけで終わりそうですが。


ちなみに、税金その他諸々、車検代約15マンエン。
高いのか安いのかもうよくわかりませんw
明らかな交換部品はこちらで交換済み(バッテリーやらオイルやら)ですが………

輸入車デラ、工賃高杉です(-.-;)y-~~~

覚悟して購入しましょうww



さて、日曜日久々に時間もらえたので箱根行こうかな〜〜、と思いきや!

またしても魔の手が!



なーんーでーまーたーくーるーのー( ˙-˙ )

ワタクシの担当は霧だけです(`・∀・´)

朝の時間帯ぐらいはもってくれないかなぁ………



オマケ。

5年目で残価設定の清算の為に資料をDからもらい、それを写真に撮ろうとしたら!









あのー、ジャマしないでくださいwww



寝よ。



( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2017/10/25 23:32:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニクロ

プロフィール

「@BOSUO 生きてたw」
何シテル?   04/25 15:26
vakky@霧の魔王です。 (vakkyで結構です) 誰が呼んだか霧男。 行くところ行かないところ。 霧を呼び。 行ってもいないのに来てる疑惑を巻き起こし。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 30セルシオ後期用サイドステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:41:05
「北関東ロードスターミーティング 2024 in とちぎ」のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 13:14:36
イベント:【star☆dust 全国ミーティング 2023】~長野で逢いましょう~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 09:59:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生初ロードスター。 気持ちいい。 楽しい。 2016/5/22追記。 そんなに遅 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック 3ちゃん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
世の中にMT車が少なすぎる! ということで3に乗り換えました! そんなに遅くなかった(M ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
ヨメさんの初愛車。完全に見た目だけで試乗せずワタクシが決めちゃったクルマ。 2Lツインカ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
さらに恐ろしい写真も出てきた笑 初めてのクルマでした。 当時はまだ車高ダウンのハード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation