• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dai@zc33sのブログ一覧

2017年07月16日 イイね!

2度目の中国出張

2度目の中国出張前回と同じネタ・・・

先週(7/10~15)、中国にまた出張でした。
今回は、深圳→南京→上海へと、かなりの大移動。

いずれも暑い!!!
深圳より北にあるはずの上海のほうが
暑く感じたのは意外でした。

写真は現地での食事会にて出たお魚。
ラー油が結構辛いんですが、美味です。

移動が多くて、結構疲れました。。
Posted at 2017/07/16 17:59:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | | ビジネス/学習
2017年03月12日 イイね!

中国出張!

中国出張!今週3/6~10 中国に初出張してきました。
実は、海外に出ること自体が初めてだったりして(^-^;)

行ってきたのはシンセン(香港の隣)、厦門(香港と上海の間)で
今の気候は日本の初夏くらいで過ごしやすかったです。

あくまでも出張なので、観光はほんの少しでしたが
中国らしいギラギラした雰囲気も味わってきました。

写真はシンセンで宿泊したホテルからの風景です。

観光旅行のほうが気楽でいいですが、
たまには海外出張もアリかな。
Posted at 2017/03/12 21:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | | ビジネス/学習
2010年06月19日 イイね!

野辺山~清里の日帰り旅

野辺山~清里の日帰り旅大学の後輩が、星見場所を探すという事で
野辺山~清里に行ってきました。日帰りで(笑)

野辺山は電波観測の天文台があるほどの場所ですが
観光地なので、実際星見するには、ちょいと奥まで行く必要があります。

一応、場所は、、、川上村で秩父に抜けられるらしい峠をかすめた場所にある
レタス畑の脇でひとまず決着。
夜は秩父とかの明かりがちょいと気になりますが、どうにかなりそう。

しかし日帰りでは疲れました。

ところで
須玉から清里に向かう途中、「ク・ソフト」なる怪しげなソフトクリームご存知でしょうか?
写真のとおり、ソフトクリームはフツーなんですが、容器がアレですよ。
あふれんばかりに用を足したような感じになっております(爆)
スプーンの先にはハエがついてます。ちなみに、白いのはバリウムらしい(汗)
帰りは水洗で容器をお持ち帰りできます( ̄▽ ̄)
量が多いので、食べるの大変ですが、一度はご賞味アレ♪
Posted at 2010/06/21 00:11:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年05月24日 イイね!

袋田~里美、たぶんラストランの旅

袋田~里美、たぶんラストランの旅23日~24日、茨城北部にいました。
本当は、22日はteam六連星★彡走行会で、この旅は予定外だったのですが
走行会に行けなくなったフラストレーションから、突如旅する事に。
(+大学サークルの新歓があった+後輩M.M氏(SF5C乗り)が行くとのことで)
参加の皆様お疲れ様でした。

行程: 袋田の滝→ぬくもりの湯→プラトーさとみ

まずは、友部SAで氏と合流後、袋田の滝まで直行。
2年ぶりの国道349号、混んでるわけではないが、相変わらずのんびり(~_~;)

袋田の滝は、もう10年くらい近くまで行っているのに見た事がなく、初めて見ました。
観曝台から見る滝は、すごい迫力。でも水量は少なめのようでした。
また、昨年夏にエレベータができたようで、上からも眺める事ができるように。
良いタイミングで行けたので大収穫。

その後は、温泉に浸かってから、プラトーさとみで現役+他のOBと合流。
里美では、、、お待ちかね試乗会(爆)
M.M氏がウチのクルマ運転+私がM.M氏のクルマ運転
私のクルマ(SF5Dフォレスター)は、アチコチいじり有
M.M氏のクルマ(SF5Cフォレスター)は、ノーマル
クルマいじる前後の変化が明らかで、かなり面白かったです(笑)

オマケは、後輩k氏のペーパー講習+ガラ空き駐車場で後輩R.M氏のAT限定解除講習(何)
ペーパー講習→教習所以来3年ぶりとのこと、ブランクはでかかったですね。
AT限定解除→クラッチ操作は初めての割に、上出来。

サークルOB参加は年代的に限界を感じるので、里美への旅も今年で最後と考えてます。
袋田の滝も見られたので、思い残す事もないし。

#茨城は、今の私には北部より南部がメインだ(爆)
Posted at 2009/05/24 16:56:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年08月08日 イイね!

頭文字Dの旅

頭文字Dの旅自分でひそかに企んでること。
それは、頭文字Dの舞台全制覇。

そんなわけで昨日、筑波に行ってみました。
東関道~牛久大仏とちょっと変わったコースをたどり、筑波へ。
筑波は平日ということもあり、非常に空いてました。

ゲームと比べると、確かにそのままですが
実際の方がやっぱりきつい。

走った感じでは、表筑波スカイラインは奥多摩に近く、
フルーツラインは正丸峠に近いかな。

ちなみに、これまでの走破は↓
済:榛名、赤城、いろは坂、土坂、定峰、ヤビツ、筑波、正丸
未:妙義、碓氷、間瀬、八方が原、日塩、塩那
完全制覇はまだ遠いな・・・

写真は、表筑波スカイラインとフルーツラインの分岐です。
Posted at 2008/08/08 10:19:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「明日は久々に筑波、いつぶりだ!?」
何シテル?   01/31 20:26
4代目スイスポに乗ってるdai@zc33sといいます。 その前は、初代フォレ(SF5D)に乗ってました。 ふとしたお誘いから、年に数回ですが サーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ピットインラップのペース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/10 07:04:13
追い抜く側の注意点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/27 07:31:03

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ついに新車 まだノーマルですが、これからどうなることやら!?
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
実家にあった車です。 街乗りにしか使われなかったため、ほとんど走らず 13年で約5000 ...
日産 バネットセレナ 日産 バネットセレナ
免許とりたての頃から、親が所有していた車です。 いつの頃からか、自分専用車に(^^;) ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
H16/12に中古で購入しました。 気がつけば、買った時から結構変身しちゃいました(笑) ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation