• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミミカム・Reiのブログ一覧

2016年11月17日 イイね!

キーケースとやらを付けてみた。


68年ぶりの、
最接近スーパームーンは過ぎたけど・・・

満月の翌日、
窓辺に差し込む月明かりに導かれ
空を眺めると大きくて眩しい月が!!!

スーパー十六夜でした。


フェンダーも美しく仕上がったので
鍵にキーケースとやらを付けてみました。

色はロッソ!で・・なかなかいい感じ。


だけど・・・
ホルダー部分が超重いのが難点。。。
これは、、

ボディに当たったら危ないし
使えないかな〜(>人<;)

ほかのキーはそのままです。

落とすとガリるのが嫌だけど、、、
何も付けない方が使いやすいな〜。
Posted at 2016/11/17 23:13:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月15日 イイね!

雨上がり、クルマ日和。

昨夜は残念ながら
雨で見れなかった
68年ぶりの
ウルトラスーパームーン。

なので、一昨日の
スーパームーンの前日の月

これでも十分綺麗でした☆

雨上がりの道を行く・・・

秋らしく紅葉していて綺麗です。

ロリンザー・フェンダーも仕上げ直され
美しく生まれ変わりました。






たまには?こっちも?
乗らなきゃね。

同じ道を2ターン目^_^;


今夜は雲の中から

ぼんやりとお月さまが見えます。
Posted at 2016/11/15 22:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月03日 イイね!

ジャパニーズ・職人・Activeクオリティに生まれ変わり!

R230ロリンザーSL

素晴らしく仕上がり納車されました!

おっと!
ちょうど隣にW140が
2ショット!


仕上げ直しの原因はと言うと、

9月ごろから
ロリンザー外装がこんな感じに
謎の皮膚病にかかってしまい・・・

素晴らしく仕上げなおしてくれそうな
ショップを何店舗も探し

オートサロン出展車を手掛ける
Active様にご依頼。

10/16~約2週間の期間を経て
とっても大変な作業をしていただきました

ロリンザーフェンダーの塗装完全剥離
サフェの下地まで研いでもらい
FRPの繊維のコーティング以前の
素地自体が怪しいと・・・
本物・正規ロリンザーなのにこの品質
。。。
(Lorinser製のボンネットバッチの品質も
あまり良くなかったもんな~)

フェンダーのグリルネット等も外され
素地から徹底的に仕上げなおしてもらい
パテ→サフェ→研磨を何度も繰り返えされ
曲面やダクト等多いので
細かい部分はほぼ手作業だったようです。

ようやく下地まで仕上がり☆
(作業の模様を資料とメモリに入れてもらいました)

作業工程の模様・仕上がりまで
ものすごい枚数をいただきました。

綺麗に造形され仮組みまで終わり

再び
取り外し

塗装ブース内のこの写真好き(*゚ー゚*)

オランダ製の
マクラーレンF1オフィシャル塗料
シッケンズで仕上げられ。

仕上げの塗装は美しく
下地の造形も素晴らしく

本当に
オートサロンクオリティで
仕上がってきました~ヾ(@^▽^@)ノ

近くでじっくり見れば見るほど
立て付けやチリ合い
ダクトやアーチ部分の仕上げ

FRP製品特有の波もなく
金属のような質感に生まれ変わりました!


ノーマルフェンダー戻しも考えたけど
感動的に仕上がって

やってもらって良かった!!!

ロリンザー製品だけど
更に高品質な
ジャパニーズ・職人・Activeクオリティに!

この九箇条の通り
しっかりしていました!

そして渡邊社長。

(写真載せていいって言ってましたので
使わせていただきましたよ~~~)
イケメン過ぎちゃて職人っぽくないけど

クルマ大好きな
プロフェッショナルで素晴らしい腕

陶芸が趣味だって・・書いてあったので
それが曲面ボディの
仕上げに発揮されるのかも。


側面のコンプリートエンブレムは
剥がすの無理だと言われてたけど

ちゃんと位置も資料として記録され
細い文字も割れることなく
エンブレムちゃんと生きてました!

これは正規品のコンプリートでないと
入手不能な
希少エンブレムなので
よくぞ無事に!と感動☆

Active様
ありがとうございました!!!

http://www.news-active.jp/

またおじゃましに行きます(^-^)/


Posted at 2016/11/03 23:26:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月31日 イイね!

今日はHalloween!


夕日とW140

こっちも
ロリンザーに戻し???

やっぱり
W140にはデッシュホイールの方が
似合ってる気がします^_^;

ところで今日は、
Halloween🎃

あちこちオバケが大活躍。

今年はジバニャンいないな〜笑

手作りの
ジャック・オ・ランタン
今年は作る時間なかったので
以前作ったやつ←を・・・

ちゃんとローソクを
入れるように作ったので

ローソクの炎を灯し
なかなか雰囲気出てるでしょ?

以前作ったやつ←だけど(笑)

来年はハロウィンに間に合うように
パンプキンを収穫して←?
もっとリアルなのを作りますヽ(´ー`)




Posted at 2016/10/31 22:19:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年10月28日 イイね!

現在、仕上げなおされ中。


メルセデスの
ロリンザー車両は
Lorinser Japan 正規取扱店にて

こうして作られる。

ドイツの
チューナーブランドと言うだけあって
(と・・言う名のエアロパーツメーカー)
外装エアロパーツだけで
普通の国産車が新車で買えるような価格。
(高すぎ~)

夏ごろまでは、艶々で
とっても美しい仕上がりでしたが

、、、
9月に入った頃から突如!
FRP製のフェンダーに謎のブツブツが!!!


ぶつけたわけでも
傷がついたわけでもないけど
気分的に・・・
とても気になる状態だったので・・・

仕上げ直しのため
(とにかくしっかり仕上げてもらうため)
オートサロン出展車を手掛ける
ショップにお預け中。

外装パーツ、フロントまわりは外され

フェンダーは完全研磨
塗装を全剥離され
生地の下地・・むしろ生地から
しっかりと作り直され
補強→パテ→サフェ→研磨を
繰り返され
ようやく下地まで完成したようで・・・

仕上げの塗装は
オランダのアクゾーノベル社の
シッケンズで仕上げられる模様です。

オートサロンクオリティで
綺麗に蘇ってくるかな~と思うと
仕上がりが楽しみだけど・・・

費用も・・・Σ(~∀~||;)

フェンダー2枚の仕上げ直しで
そんなにかかるものですかい・・・?

ボディーワーク業されている
自動車関連の方々いかがでしょう?
作業内容と目安費用の
ご意見いただけましたら幸いです。


本物ロリンザー外装だからこそ
そこまでコストかけるけど、
(本物じゃなかったら買い替えてます)

純正品のアルミ製
ノーマルフェンダー買った方が
丈夫だし、安かったかも・・・。


素晴らしく完成したら
ショップの紹介と仕上がりを載せます。
Posted at 2016/10/29 00:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Υuka ユウさん、あけましておめでとうございます。こちらこそ今年もよろしくお願いします(*^▽^*)」
何シテル?   01/01 16:50
2016年の春から みんカラ始めたばかりの初心者です。 現在R230 SL Styled by Lorinser F01 コンプリートモデル ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

書こうかどうしようか・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 18:47:39
オーバーホール計画3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/19 18:36:42

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
現行だった頃、 周囲にこの型式このスペックの レガシィB4を乗っている人が少なかったので ...
メルセデス・ベンツ SL Lorinser F01 (メルセデス・ベンツ SL)
人生初のオープンクーペ R230 SL Styled by Lorinser EDIT ...
メルセデス・ベンツ Sクラス 鯨 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
Das Beste oder nichts. 「最善か無か」 コストを度外視し 過剰品 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
最終型XRシャーシF1マチック ノーマルマフラーでも吼えまくり! エキゾーストノートはま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation