2018年04月28日
HANKOOK(ハンコック) Winter i*cept iZ 2 A(W626)215/65R16 102Tインプレッション(4回目)
1シーズンを通して氷上・アイス性能の感想ですが、一言で国産タイヤと遜色ありません。
前回と同じく10段階評価で表すと、
・乗り心地 9
初期の印象通り、舗装路、ブラックアイスバーン時、圧接、融雪時どれをとっても乗り心地はいいです。
・静粛性 9
低速域・中速域・高速域、ともに静かです。
・ライフ性能 8
1シーズン3,000km程度走った後の状況はトレッド面での変化はほぼない状態です。けば立った感じもないです。方べり、変べりもないです。
・低燃費性能 8
どうしても冬期間は暖気時間が長かったり、アベレージスピードが低いので燃費は落ちますが、昨年と変わらない感じでした。
・氷上性能 7
初めから気になっていた限界付近での斜め方向に対してのグリップ感が少し弱いです。ブレーキングでも少し振られますし、トラクション的にも少し振られます。グリップ変化はとてもマイルドな感じで、突然破綻するようなことはないです。
・圧雪性能 9
圧接路での性能は国産タイヤと比較してもトップレベルだと思います。北海道はブラックアイスバーンによくなりますが、東北などのアイスバーンにならない地域だと何の不安感もなく走行できると思います。
※総評
スタッドレスタイヤとしての性能は限界付近を除き国産タイヤと比較しても見劣りするどころか、結構いいレベルにあると思います。オールシーズン的な評価は次回にしますが、スタッドレスタイヤとしてはコストパフォーマンスに優れたいいタイヤです。良く分からない人はとりあえず、ブリジストン・ミシュランとなりがちですが、CP・LCCを考慮すると本当にいいタイヤです。当初はあまり信用していなかったので、保険のために前に履いていた2年目のミシュランXI3をとってありましたが、途中で売ってしまいました。信頼のおけるいい商品です。
Posted at 2018/04/28 09:24:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年03月11日
HANKOOK(ハンコック) Winter i*cept iZ 2 A(W626)215/65R16 102Tインプレッション(3回目です)
装着後、4か月ほどたちましてなるべく距離を乗ってから書きたかったので遅くなりました。
先日雨で気になったことがありまして、そのことについて書きます。
WET性能ですが、冬期間はなかなかディープウェットってないのですが、気温上昇で降雨量が多い日に高速道路を走っていたんですが、80km位でのハイドロの始まりが結構危ない感じでした。見た目のパターンからしても、縦溝が少ない感じですがそのせいなのか始まりと収束が悪いです。自然に始まり自然に収束するミシュランと比べるとちょっと残念な感じでした。左右での排水性も違う感じがしました。方向性のないタイヤなのでその辺も影響しているのかもしれません。キャンバーのついた車両で接地面を増やすためには仕方がないのかもしれませんが、イン側の縦溝が少なく、アウト側の縦溝に頼ってしまっているのでWET性能が少し悪いのかもしれません。一般道では60km位が制限速度なので気が付きませんが高速道路だと顕著に出ます。高速道路の路面も排水性舗装と通常の舗装の個所もあり、排水性舗装路面から通常の舗装の場所に入った時も突然ハイドロが始まりタイヤ2本分くらいトレースラインからずれてしまいます。そろそろ雪ではなく北海道も雨が多くなってきますのでもう少し試してみます。
Posted at 2018/03/11 17:23:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年12月29日
HANKOOK(ハンコック) Winter i*cept iZ 2 A(W626)215/65R16 102Tインプレッション(2回目です)
1か月ほどでいろいろなシチュエーションで乗ってみました。
舗装路・レイン・降雪・圧雪・アイスバーンと試しましたが相対的に平均点以上な感じです。
前回と同じく10段階評価で表すと、
・乗り心地 9
初めの印象と同じくすごくいいです。タイヤのトレッド面とショルダー面ですべてを吸収してくれる感じです。
・静粛性 9
低速域・中速域・高速域、ともに静かです。
・ライフ性能 8
トレッド面での変化はほぼない状態です。けば立った感じもないです。
・低燃費性能 8
サマータイヤと燃費は変わりません。250km程高速道路も乗りましたが夏場と変わりません。
・氷上性能 7
縦グリップと横グリップは結構いい感じですが、斜め方向に対してのグリップ感が弱いです。ブレーキングでも少し振られますし、トラクション的にも少し振られます。グリップ変化はとてもマイルドな感じで、突然破綻するようなことはないです。
・圧雪性能 8
氷上性能と同じような感じですが、圧雪の場合よりも斜め方向のグリップ感は気になりません。
・WET性能 8
特に気になることはありません。ハイドロも通常走行ではサマータイヤと変わりませんし問題ありません。
※総評
サマータイヤからスタッドレスタイヤに履き替えてサイプやトレッドパターンの違いによる設置面積とラバーグリップの違いからブレーキング性能は舗装路でも2割程度は落ちている気がします。制動距離が延びるのはターゲットが違うので仕方ありませんが、今のところは人にも勧められるくらいよくできたタイヤです。北海道はこれからはアイスバーンやブラックアイスバーンが増えるので次回はその辺をインプレッションしたいと思います。
Posted at 2017/12/29 11:29:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年11月23日
HANKOOK(ハンコック) Winter i*cept iZ 2 A(W626)215/65R16 102Tインプレッション(1回目です)
時間がなくてようやく交換し、舗装路を100km程度走行しました。
舗装路での印象は端的に言うと、静かで乗り心地がいいことです。
パターンノイズも少なく、ショルダー部も適度に合成があり、ブロックも適度な合成がある。タイヤ全体としてソフトな感じでスタッドレスタイヤで舗装路を走るにはこの位の味付けがちょうどいい感じです。やわらかい分ブレーキ性能はちょっと制動距離が延びてしまいます。逆に印象が良いところが、ロングライフが心配です。アルファードではミシュランXI2を3年、XI3を5年間履いていましたので全体的にそちらとの比較になります。
10段階評価で表し7を標準とすると
・乗り心地 9
かなり乗り心地がいいです。全体的に柔らかく氷上性能に期待が持てますが、ロングライフが心配です。
・静粛性 9
ミシュランも静粛性では定評がありますがほとんど変わらない感じです。
・ライフ性能 未評価
今回は履いたばかりなのでわかりません。
・低燃費性能 未評価
100km程度の走行ですが、悪くない感じです。転がり抵抗も少ない感じがします。
・氷上性能 未評価
一度雪が降りましたが、圧雪にもならなかったのでまだわかりません。
・圧雪性能 未評価
一度雪が降りましたが、圧雪にもならなかったのでまだわかりません。
・WET性能 未評価
セミウェット程度でしたので良く分かりません。
こんな感じで次回以降、今回評価できなかった部分を含めて評価していきたいと思います。
Posted at 2017/11/23 16:14:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年11月09日

HANKOOK(ハンコック) Winter i*cept iZ 2 A(W626)商品が届きました。サイズは1サイズアップし215/65R16 102Tにしました。ホイールは土曜日に配達になるのですが、組み換えは来週になります。どんな感じか楽しみです。
Posted at 2017/11/09 23:02:12 | |
トラックバック(0) | クルマ