• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYOJIのブログ一覧

2012年03月01日 イイね!

ACDelco AD-0002 全自動マイコン制御バッテリーチャージャー15A購入

ACDelco AD-0002 全自動マイコン制御バッテリーチャージャー15A購入先日頼んでいたものが配達になりました。アルファードのバッテリーが上がってしまったのをきっかけに、バッテリーと充電器を購入しました。上がったバッテリーをメンテナンスモードで充電しましたが確かに電圧が上がりました。商品内容は12V全自動マイコン制御バッテリーチャージャー15A(12V鉛蓄電池用)より速く!より効率的に!より安全に!○充電電流2/6/12/15A Selectキーでかんたん選択○パルス式充電方式による4ステージチャージ○パルス充電方式により、サルフェーションを軽減しバッテリーを長持ちさせる○オートウェイクアップ機能により常時満充電レベルを維持○バッテリーメンテナンス機能○バッテリー診断機能○オーバーチャージ&オーバーヒート保護機能○短絡保護○オルタネーターチェック機能○スパーク防止クリップ採用○見やすいデジタルディスプレイ採用○電源コード、充電ケーブル収納に便利なスペース付き 充電可能なバッテリーの種類 ○自動車用バッテリー○メンテナンスフリーバッテリー○船舶用ディープサイクルタイプバッテリー○AGM(吸着ガラスマット方式)バッテリー○ジェル式バッテリー だそうです。色々使えそうなので少しずつ使ってみます。
Posted at 2012/03/01 19:16:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月25日 イイね!

アルファードにACDelco 75D23L購入

アルファードにACDelco 75D23L購入厳冬でアルファードのバッテリーが調子が悪くなってきたので購入しました。オプティマバッテリーと迷いましたが、今回充電器も購入しまして、ACDelcoの充電器AD-0002も購入を考えておりまして、一番相性がいいかなと思いまして当バッテリーにしました。オプティマは最近海外での問題が多いので見送りました。出光やパナソニックも考えましたが充電器の関係から最終決定しました。充電器も最近の充電器はリフレッシュ機能が付いていて今回はその機能を試してみたかったのが最終決定です。明日装着し、今後リフレッシュ機能を試してみたいと思います。
Posted at 2012/02/25 19:01:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月22日 イイね!

TOYOTA AQUA 試乗!

今日、MARK Xを購を入したトヨペットでAQUAを試乗してきました。試乗したのはGグレードでカタログの中では一番いいグレードのようでした。家族5人で乗りましたが、街乗りとしては中々いいのかもしれません。シートも専用の茶系のシートで、プリウスよりも好きですね。システム的には前プリウスのシステムに改良を加えて、バッテリーを新しいものに変えてあるらしいですけど、燃費もいいし、何よりもよく感じたのが、回生ブレーキの介入と切り離しがすごく進歩していました。前のように安っぽい”ガック”って感じがほとんどありませんでした。今日はウエット路面で一部溶け気味のアイスバーンでしたが、トラクションコントロールもなかなかの出来のように感じました。変なトルクステアはほとんどなく、坂道でなければFF+トラコンでも十分かなって感じでした。ついでに86のパンフレットももらってきましたがかっこいいですね。現実的に購入できる車として、久しぶりに買いたい車が出て来たって感じです。試乗車試乗を頼んできました。
Posted at 2012/01/22 23:12:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月19日 イイね!

アルファード用地デジチューナー購入

アルファード用地デジチューナー購入アルファードに着けていたKEIYOのチューナが1セグとフルセグの切り替わりと、受信感度に不満で数カ月フルセグチューナーを探していましたが、正月特別価格で購入しました。取り付けはまだ寒いので春になったら装着しようと思います。
Posted at 2012/01/19 21:56:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月03日 イイね!

NANKANG AS-1 インプレッション

NANKANG AS-1 インプレッション購入して色々なシチュエーションで走ってみましたが、このタイヤは一言で言って有りですね。値段的にも、生産国的にも全く期待はしていませんでしたが結構いいタイヤです。履いている車が車ですのでトータル的なインプレッションにはならない部分も多いですけど、走り屋的な評価ではなく一般的な評価をいたしますが、見た目は非対称パターンでアウトサイドレター等も結構かっこいいと思います。リムガード等のせいか、多少タイヤが厚く感じられるような気がします。5段階評価で順次評価しますと、乗り心地:4 突き上げ感もなく段差の音も低く抑えられていていい感じです。グリップ:3 タントですので限界域での挙動は試せませんが、標準的ではないでしょうか。回頭性:4 トレースラインをきれいに描きます。ブレーキング性能:3 全く違和感がありません。ちょっと前の激安タイヤにあったようなブレーキを踏むと音が出ることもなく直感的にブレーキを踏むと思ったところで止まります。ウェット性能:4 トレッドパターン的に雨には強そうですが、見た目通りの感じです。セミウェットでは全く問題はありません。ヘビーウェットではハイドロの始まりと終わりがとても素直な感じでコーナリング中のハイドロも決して怖くありません。エコ性能:4 標準のBSのECOPIAと[比較しても燃費は落ちるどころか、AS-1のほうが燃費が伸びているようです。あと感覚的に、スモールカーやコンパクトカーには問題ないともいますが、ミニバンやヘビーデューティな車ではもしかしたらサイドの合成不足を感じるかもしれません。タントでは”ひょっとしたら”と感じることが数回ありました。コーナリング中に加重変化させた時(クリップ付近でちょっとブレーキを入れた時等)一瞬ふわっとした感じがあります。この辺の感触はミニバン等に装着された方の意見を参考にされたほうがいいかもしれません。総評ですが、コンフォートスポーツとしての位置づけのようなので、日本的なコンフォートとしては絶対値はそれほどではないと思いますが、コンフォートスポーツ系と考え、値段的にもかなりすぐれたタイヤのような気がします。スポーツ性能を重視しないで、普通に道路を走る分にはむしろいいタイヤかもしれません。お勧めだと思います。
Posted at 2011/07/03 22:14:13 | コメント(29) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タントカスタム ラジエター交換(119,564km) https://minkara.carview.co.jp/userid/257472/car/825097/5768350/note.aspx
何シテル?   04/19 21:21
はじめまして!これからよろしく御願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 16:01:03
プチ、イジクリ! ケンメリーGTRが・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/02 21:56:36
RYOJIさんのダイハツ タントカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/11 22:57:06

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2009年2月9日納車になりました。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2010年10月27日納車になりました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1992年08月~1992年10月 2代目所有の車です。兄の車と一時交換しました。重ステ ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
娘の車です

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation