• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーグルが好きのブログ一覧

2024年01月06日 イイね!

能登半島地震について


地震翌日にこの図が専門家のコメントでテレビに映った。「おっと、これは貴重なデータだ」とテレビに近づいたところですぐに被災地の何度も見た映像に切り替わる。この図は二度と出てこなかった。
今回の地震を理解するのにとても重要だと思うのだが、テレビ局の人には興味ないらしい。
さて、図はネットで手に入れた。能登半島はカマのように折れ曲がっている。この地質を物語る地面の動きである。本州から能登半島の曲がっているところまでは北西向きに動いている。それが震源に近いカマの部分では西向きに大きく動いている。ここにはプレートの境界はないので動いたのは活断層。その向きが東西方向、本州からの北西に押されたプレートは能登半島、日本海の東西の断層に力を加えていてエネルギーの放出として西に動いたのではないか。1m以上動くということはほとんどのエネルギーを横向きの動きに使ってしまった、つまり「横ずれ断層」といえる。被災地の倒壊家屋が多いこと、1階部分が潰れていることなどは横ずれ断層で大きな被害を出した阪神、熊本震災とよく似ている。現地に行って確かめたいのは倒壊した方向が東向きかどうかである。耐震性能の低い古い家屋なら検証しやすいだろう。

他の記事を見ると2014年に能登半島の地震について論文が発表されている。活断層の存在、推定される津波などはこの論文の予想範囲内であったことがわかる。3年前から始まっていた群発地震のときにもう少し対策を取っていても良かったのではないか。
この活断層の地図を見ると、地形が変にまっすぐ、もしくは細長い、細長いものが直線上に並んでいる、というのは断層の地形といっていいだろう。能登半島ではカマが曲がった部分と佐渡がほぼ直線上である。また、震源も図にあるように直線上に並んでいる。
心配なのは1日以降震度5以上の地震が14回も観測されたということ。大抵の地震は本震でエネルギーが放出されて収束に向かうのだが。最近の論文にあるようにプレートの歪みだけではなく地下の水(のようなもの?) がエネルギーの供給をしているようだ。

被災地は大変らしい。まず、家を失った人。政府ではライフラインがままならないところにとどまらないで金沢富山方面の避難所に移動するように呼びかけているとか。
次に水道。半島北部地域は全面的に断水しているそうだ。大きな地震があったのだから仕方がないのだが。私が不思議に思ったのは能登半島全体の地域に水道が通っていること。人口に対して水道管の埋設距離はとんでもない数字になる。被災地に限らず古い水道管と地方への水道の供給問題は今は国家の問題だ。災害があるたびに水が出ない、生きていけないというのは、災害の多い日本としては問題である。地方では災害に備えて、もしくは水道問題に備えて、各家庭で地下水や河川や湧き水の利用を進めるべきではないのか。
私達都市部に住む人はただ「かわいそう」と言うだけでなく「少しおカネをあげよう」と言うのでもなく、水道問題をどうすべきなのかを議論すべきではないのか。

早速と言っていいのか、被災地に行ってものを盗むという悪い奴らがいるそうだ。自警団を作って監視し、見つけたら警察にいちいちひき渡すのではなく秘密組織で私刑にすればいい。命は助けてやるが、腕か足の1本は使えなくして、二度と悪いことや逃げることのできない体にしてあげればいい。行動も性格もとにかく許せない。
Posted at 2024/01/06 18:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 科学 | ニュース
2023年12月13日 イイね!

今日の無駄遣い


週末にアマゾンから届いた。
私はそれほど天文に造詣が深いわけでもないが、履歴を見ると天体写真が多い。適度に好きなマニアということかな。

テレビでは自民党が大騒ぎということだが、別に今に始まったことでもない。随分前から派閥だのパーティーだの悪い話はあったわけで。話題になるまで知らん顔していたマスコミのほうが問題ではないのか。
誰が何の役職につこうと従来型の議員では叩けばほこりが出るわけで。次の選挙で野党を、と思っても野党は無料化だの減税だのと実現性がない話ばかりで、政権交代のときに「ダム工事を中止」といっていたダムも結局できた。3.11のときはひたすらあたふた、あとになって自民党政権になると次々に災害対策という名目で増税、無駄な公共事業のやりたい放題になってしまった。
有権者に選ぶ権利がないのである。
こうした有耶無耶な政権ではあるが、お陰で戦後はどこの国とも喧嘩していない。金融破綻もしていない。(危ない時期はあったが) 基地問題にしても、原発問題にしても、お隣の国とのいざこざもなんとなく有耶無耶にできたわけで。
政治家に天才や実力者はいらないのかもしれない。

北海道函館のイワシ騒動
大量のイワシが海岸に打ち上げられたという。映像をみるとすごいことになっていた。処理水の影響だと他国の無責任な報道があるそうだ。そんなわけないのだけど、一つだけ不自然なこと。
イワシは海の食物連鎖では比較的底辺のハズなんだけど、海岸に捕食者らしき生物がいない。鳥でも海獣がいてもおかしくないような気がする。それにしてもスーパーで買えば1匹50円100円する魚、もったいないなあ。
Posted at 2023/12/13 19:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 科学 | 趣味
2023年11月06日 イイね!

夏日が142日

25度になれば半袖でいられる。というか長袖では暑い。さらに25度が最低気温だとすれば熱帯夜、つまり寝苦しい、寝ていられない、となる。
25度というのは、そういう気温なのである。夏という言葉に当てはまる。日本は四季があるはずだが3ヶ月ごとに入れ替わるはず、ところが142日というのは約5ヶ月ということになる。1年の4割が夏というのはいかがなものか。これは東京のデータなので中部関西九州になればさらに割合も上がるだろう。四季のある温帯気候ではなく亜熱帯の気候になりつつあるということだ。
政府も役人も大手企業もこのネタには一切触れない。もし追求されたとしても、日本だけの問題ではないと逃げるだろう。先進国、後進国関係なく逃げているのである。風力発電だの電気自動車だのと言い逃れをしている人達もいるが、建設製造コストまで考えれば焼け石に水なのはちょいと方程式や関数がわかる人ならすぐに計算できる。
彼らの頭には気温を1度下げて経済を1%下げるより、気温を1度上げて経済を1%上げることを選択しているのである。地球環境が良くなるわけがないのである。

人間は温暖化ですぐに困ることはない。子供の世代が食糧難を経験するまでは。環境の急激な変動で困っているのは野生動物。クマやイノシシの被害が多発している。人間に危害を及ぼすのなら躊躇なく殺してしまう。絶滅する寸前まで殺戮が繰り返されるだろう。ヒトラーがユダヤ人を迫害した動機とほぼ同じ、イスラエルがパレスチナを攻撃する動機とほぼ同じである。1匹でも目の前に出てくれば怖いのである。
殺戮や戦争を正当化して二酸化炭素を無意味に出し続けるというのも一緒である。
日本人は直接戦争に加担したり支持したりしないが、結局二酸化炭素やクマ問題をどう対処しているかと考えれば、やっていることや考え方は戦争している国と大差がない。
Posted at 2023/11/06 18:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 科学 | ニュース
2023年08月02日 イイね!

満月

今日が満月とカレンダーに表示、残念ながら今夜20時前に上がってくる月は満月ではない。正確には今朝の3時32分が満月だった。
今夜上がってくる月はすでに右側が欠けた状態である。
もう一つ、今回の満月はスーパームーン。調べると月との距離が35万7千キロまでよってくるそうだ。正確には14時52分。今夜上がってくる月は大きく見えるだろう。
ついでに、数日おきにISSが20時頃日本の近くを通る。先週末もカメラ無しで肉眼で楽しんだ。20時を過ぎているので天頂あたりで消えてしまうのが残念。
更に明日は月と土星が接近するそうである。

追記
21時に撮影。
Posted at 2023/08/02 15:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 科学 | 趣味
2023年07月20日 イイね!

猛暑、温暖化の未来

美人の同僚と雑談。
「毎日こんなに暑くて、将来どうなっちゃうのですか。」とあるあるネタ。
知ったかぶりの私は、軽く受け流せない。
「どんどん暑くなっていくのだろうね。」
「私達はどうなっちゃうのですか。」
「それゃー困って、人口が減るだろう。」
「私達も死んじゃうのですか。」
「私達はそう簡単には死なないだろうけど、食料価格はどんどん上がって行くだろう。そもそも温暖化で困るのは人間だけなんだ。地球の歴史上では現代は小氷河期、平均気温は15度くらい、恐竜がいた時代は超温暖化で25度くらいあったと言われている。実は自然界ではこのくらいの温度のほうが変温動物も都合がいいしエサになる植物もよく育つ。熱帯雨林みたいな感じかな。」
「私が生きている間はどうですか。」
「私が子供の頃は、東京の最高気温が32度33度で猛暑と言っていた。熱帯夜の発生日数も10日程度、それが今では35度36度と言っている。20年で1度から2度の上昇と考えると、あなたが退職する頃は37度を超える日が猛暑日という感じになるかな。それよりも人間が困るのは食糧難、昭和中期に青森や北海道で栽培できる稲の品種ができた。ところが、今となっては在来種でも北海道で栽培できる。ただ、人類が反映してきた低緯度や中緯度の地域では農業が困るだろう。人口の多い地域で農業が困るというのが問題なんだ。」
「どう備えればいいとお考えですか。」
「簡単だよ。食糧難ではあるが食料がなくなるわけではない。つまり値上がりするだけだ。お金を貯めておくのが一番の対策だろう。」
「えーっ、なんだか未来に希望が持てなくなりました。」
「そもそもお金があればなんとかなる、という社会にしたのは戦後を支えた世代の人たちの理想だった。GDPは上がるし給料も上がった、それが将来に希望を持てたということだった。そう考えれば戦後も食糧難、それを脱出するために経済成長があったわけで。お金があれば食べていけるという社会ができた。」
「コンビニで買物も良くないですですか。」
「便利と無駄遣いは表裏一体、コンビニが儲かっても地球環境は良くならない。さらにあなたの貯金も増えない。スーパーの割引シールを尊重しなさい。地元のスーパーや商店で安いものを買うことが大切。」
「貯蓄に頑張ります。」
Posted at 2023/07/20 18:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 科学 | 暮らし/家族

プロフィール

イーグルが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
3 456 789
10 1112 1314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
大雪の中、GRヤリスが納車された。 というわけで翌よくも運転できず、今日になって近場を運 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
発表会の日に契約。納車まで1ヶ月かからなかった。新型車ということで値引きは車両5万用品5 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2013年夏トヨタからプリウス以外のHV専用車が出るとの記事を読んだ。さらにプリウスは1 ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
去年11月に契約、ほぼ半年で納車となった。 全長5335、写真のように普通の駐車スペース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation