• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nevemaritoのブログ一覧

2014年01月18日 イイね!

UNKH作成の1歩目

UNKH作成の1歩目今週は一念発起。ANKHを目指して作っていきますよ(^^)千里の道も一歩から。

さて、この偽のANKH、命名でもしましょうか。

その名も「UNKH」! un-ANKH(ANKHに非ず)。どうでしょう?

では、まずは板材から手をつけます。
切断面を整えたり、カドを丸めないとケガをしてしまう。
自宅に残っていた紙ヤスリでスリスリし始めます。ところがタモ材は堅いらしく、紙やすりではあっという間に破けてしまう(^_^;)
そこで近所のホームセンターで布ヤスリ240番を調達して、切断面からヤスリがけをスタート。布はいいねぇ。破れることなく順調に作業が進みます。

ついでに広い面もヤスリで整え始めたら、ついでどころではなく、かなりの作業量になってしまった。

8枚をやすりがけして、表面を軽く掃除機がけしたところで本日はタイムアップ。
ヘトヘトです(^_^;)また明日。。。

今日はここまで、明日はまず濡れ雑巾で拭こっと。
Posted at 2014/02/02 15:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 日記
2014年01月13日 イイね!

即席ラック(^-^)

即席ラック(^-^)さて、11日に仕入れたタモ板を、これまた11日に購入した水性塗料で塗ることにしました。思い立ったが吉日。

板は8枚あって、それなりに乾燥させなきゃいけないので、その板を立てるために即席の棚を作成することにしました。

自室でのこぎりでのカットを断行!
端材を短めに8枚切って、これを使っていない棚板挿入型フレーム角材に差し込み、完成(^o^)

タモ板重いけど、これで支えられるかなぁ。ちょっと不安。
Posted at 2014/02/02 15:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 日記
2014年01月05日 イイね!

仮アンク(^-^)

仮アンク(^-^)ドロドロの低音を解決すべく、とりあえず丸棒を適当な板に並べて固定してスピーカーの脇に立てることにしました(^^)

まず床の丸棒を移動。これだけでドロドロの低音はある程度解消しました(°0°)。影響は大きいもんだ。

さて、手持ちの端材を適当な長さに切り、等間隔に穴を開けます。

次に、タモ丸棒に穴を開けます。
・鉛筆でおおよその中心を書く
・ガイド用のポンチ穴を開ける
・垂直をおおむね確認しながらドリルで穴を開ける。
・下穴は十分に深くあけておかないと入っていかない。
・下穴の径は2.5mmドリル
いやぁ、タモ材は堅いので手持ちのバッテリードリルでは、2回に分けないと穴を開けきれない。

で、さきの端材に固定。
・棒を握りながら上からネジ止め。
・何か台にのりながらネジ止めした方がいい
・フェルトが貼ってあると意外と棒の向きに影響が出る

で早速設置してみました。

少し音が軽くなった印象。広がりもわずかに出たかな。これはプラシーボ程度。
結果して取り付けの練習を兼ねることもできました(^_^)v

よかったよかった(^_^)v
Posted at 2014/01/26 18:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 日記
2013年12月30日 イイね!

丸棒をとりあえず自宅に搬入したら・・・(>_<)

丸棒をとりあえず自宅に搬入したら・・・(&gt;_&lt;)昨日買った丸棒を自室に搬入しました。

いつまでも車の中に置いておくわけにはいきませんので、

ところが・・・

スピーカー間の床に壁に近づけて置いてみたところ、低音のモワモワが増大(^_^;)これはたまり場を増やしてしまったか・・・早めに一式を作り始めなければ・・・。
Posted at 2014/01/06 22:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 日記
2013年12月30日 イイね!

T-125SVのケース用ネジをチタンに交換

T-125SVのケース用ネジをチタンに交換いやぁ、ようやく取り替えましたよ。T-125SVのケース用ネジ。1年半越し(^_^;)

きっかけはT-125SVの200V化をしようとケースを外すとネジが2本なかったこと。

出水電気の島元さんに問い合わせたところ、設計ではないのでネジを送ってくださるとのこと。ありがとうございます。

到着すると。チタンネジと共に手紙が同封されていました。

現在の取り付けネジよりも、音質的にはチタンネジが優位なことがわかり、送ってくださったとのこと。本当にありがとうございました。。

それ以来、ネジをもらったまま早1年半。なぜか取り付けせずに放置状態でした。

ようやく本日取り付け、チタン色のネジと機器の美しいコントラストに見とれながら、音楽をかけ、気持ち気持ちよくなった音楽を楽しんだのでありました。
Posted at 2014/01/06 22:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 日記

プロフィール

「四谷 ちとせ(その2) http://cvw.jp/b/257515/42171891/
何シテル?   11/11 16:42
オーディオ弄りをずっとやってきたんですが、行けるとこまで来た感じで今は小康状態。 今はインテリア・エクステリアへ進行中。 目下の目標は、インチアップとLED...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
2007年1月にほぼ衝動買い(!?)で購入。早速スピーカーを交換(SonicDesign ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
就職を機に祖父の車をもらいました。 大事に乗った車でした
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初めて自分で買った車。 馬橋のマツダのスタッフの応対がとても気持ちよくて購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation