• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nevemaritoのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

Windows10 Proにアップグレード

Windows10 ProにアップグレードWindows10 Homeでは1709へのアップグレードメッセージはキャンセルはできなくって、Proにすれば1年くらい先延ばしができる、との書き込みを見まして、Proにアップグレードすることにしました。

そのページの中で記載されていたコメント「HomeはProのための贄である」これも少々癪だったってのもありまして(^^)

で、さきほど無事Proへのアップグレード完了(*´▽`*)

気分がいいので試しに1709へアップグレード試してみようかな。だめなら1年先送り。

まだまだこのSONY製VAIO使いたいからね。

<その後>
結局1709へのアップグレードはできなかったので、ブロックすることにしました。

こちらのページでブロック&更新ファイルの削除を行いました。
ありがとうございました(^O^)/
https://solomon-review.net/windows10-avoid-big-update/
Posted at 2018/03/17 07:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2017年10月21日 イイね!

Windows10 Creators Update を諦めたの巻

Windows10 Creators Update を諦めたの巻SONYのVAIO Fit14でWindows10 1607を使ってます。Anniversary Update?

Creators Updateバージョンアップのお知らせがよく出るので、新しモノ好きとしては、バージョンアップしたいわけですよ。

ところがインストールを進めていくと、再起動のタイミングで必ず「OSが見つかりません、元の環境に戻します」となる。。。

マイVAIOのせいかなと思いながら、SONYにまでLINEしてしまったけど、結局BIOSの設定が悪いんだったって、自分で気が付いて、USB起動でCreators Updateをインストール。

インストールは当初よりもだいぶ進んで、喜々として待つも、これも失敗。。。

もうこうなると意地ですよ。初期化してしまえー(^O^)/って。

ググってみると、個人データを残しながら初期化できるって。Windowsも進化したなぁと。むかし95とか98でパソコンを自作していたころはよく初期化なんてやってましたけど、メーカー製ノートを使うようになってからは、中に何が入っているかよくわからないので、初期化なんて考えることがなかったのですよ。

いちおう、フルバックアップをとってから、初期化。
おおー、データは残って、アプリとかは一切消えてる。すごい。

さあ、バージョンアップ。ところが失敗。。。

こうなったらとことんまでやってやる。個人データも消して、パーティションも消して、USBからクリーンインストールですよ。

そして、、、やったぁ(*'▽')起動した!! バージョンも1709になってる(*´▽`*)

ところが。

フリーズ発生。再起動するも。再度フリーズ発生(;´Д`)

いろいろやってみて、うまくいかず。。。

諦めきれず、再度1709をクリーンインストール。
ところが、またもフリーズ発生。。。

もうこうなるとこのPCでは1709は入らないんだな、と諦めです。
4年前のPCでは無理なのか、メーカー謹製のドライバがないと動かないのか、不明ではありますが、1607で使い倒そうと思います。

ものぐさ者としては、BDドライブ付きのノートPCが欲しいんですよね。でももうそういうの、選択肢がまずもって少ないんですよね。

久々のパソコン弄り1週間、楽しかったです。いろんな情報を知ることもできたし。

この、最後のSONY VAIO、長く付き合いたいと思います(^^)
Posted at 2017/12/16 20:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2016年12月04日 イイね!

NASデータ救出記

NASデータ救出記自宅のBuffalo NASのとあるフォルダが全く開けないことが判明し、かなり悩んでおりました。子供の写真とか何か大事なデータが入っているかもしれない(*_*;

フォルダのアクセス権を調査するも何やら不明で、NASに入ったままでは手も出ないのでとりあえず、解体してHDDを取り出してみることに。ただNASはWindowsフォーマットでなく、結局見れない可能性はあるのですが。。。

楽しく?解体して、HDDをUSB接続してみます。。。
やはり。。。フォーマットが違うため、見えない結果。

WindowsでLinux?フォーマットを見れるアプリはないかとググってみます。

まずはLinux_Reader。
結論。Linux_Readerでは見えない。。。
HDDのファーマットは「XFSドライブ」と表示が。ググってみた中で、XFSフォーマットを読めないソフトもあるらしいので、このLinux_Readerでは読めないのかなぁ。

次にXFSが読めるKOPPIXを試してみることに。DVD版。
しかしDVDに焼いたKOPPIXは起動がかからず、断念。

最後の手、復旧天使を試すと、これがあっさりと読み取りができました。データの復旧には製品版が必要になるのですが、お試し版で見ることまでは可能とのこと。
すばらしい復旧天使(*'▽')

さて肝心のフォルダの中身はと。。。
騒いだ割には、さほど大事なデータではなかったことが判明。製品版の購入には至らず、今回の騒動は終焉を迎えたのでありました。

ネット情報素晴らしい。めでたし、めでたし、でありました。
Posted at 2017/08/12 18:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年11月14日 イイね!

無線LAN親機交換したよ

 無線LAN親機交換したよ前回の検討以降、いろいろ悩みました。

結論、ハイパワータイプの親機に交換することにしました。電波改善することを祈って。
白い筐体なので、今のベタベタ黒筐体に比べれば気持ちも良くなろうってものです。

早朝、誰も活動していない時間帯に無線を切り作業開始です(*´ω`*)
特に面倒な設定をすることなく、無事完了です。

そのまま測定に入ります(^-^ゞ

●アンテナ上下優先
【単位Mbps】  2F  3F
PC無線    18.9   25.7
ケータイ2.4G 30.4   30.3
ケータイ5G  48.2   67.5

●アンテナ左右優先
【単位Mbps】  2F  3F
PC無線    24.2   20.3
ケータイ2.4G 35.5   26.4
ケータイ5G  62.2   48.8

アンテナの向きによってかなり速度が変わりますね(*´ω`*)実感できるのはなんか楽しい。
いずれの場合でもぼちぼち3Fで環境は良さそうなので、まずは家に長くいる家族のために水平方向に電波を強めることにしました。これでしばらくお試し。

楽しいね( v^-゜)♪
Posted at 2015/12/06 11:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年10月04日 イイね!

surface pro 分解

surface pro 分解落としてしまって以降、全く立ち上がらなくなってしまったsurface( TДT)

マイクロソフトに連絡してサポートしてもらうもやっぱりだめ、サポートのアドバイスで1週間後に再チャレンジするもやっぱりだめ。。。(ToT)

修理はできないので交換対応になるとのことで、データを取り出さなければならないけど、データ復旧会社に聞いても、分解しないとダメとのこと、しかも結構金がかかる。。。
データは破損していない可能性が高くて、単に分解してSSDを取り出せばいい話なので、自分で分解することに決定( v^-゜)♪

先達の貴重な経験をググってみつけ、分解であります(^-^ゞ

まず工具が必要でして、六角星形のトルクスドライバーT5、T3、T2サイズを準備。

そして液晶剥がし。ドライヤーをあてて、接着剤を柔らかくするのは1分程度、カッターをググッと入れていく緊張であります。
カッターが入ったら、道しるべに15秒程度ドライヤーをあてながら、徐々にカッターで切り開いていきます。 開いたところはくっつかないように適当にインシュロックなんぞを挟んでおきます。
接着面の幅は狭いのでさほど奥まで差し込む必要はなかったようですが、ついつい奥まで刃をいれちゃったやつは、液晶ユニットまで切り込みが入っちゃいました。

基盤まで外し、無事SSDの取り外しに成功( v^-゜)♪
ヨドバシでmsata-USBケースのタイムリー製 mSATAUSB-BK2を購入。
取り出したSSDをこのケースにいれて、USB接続。

データ、無事救出であります(^-^ゞ

データ復旧会社に頼むことなく、工具をいくつか買うことになっちゃったけど、かなりのコストダウン。そして分解で得た知見はプライスレス。

楽しかった。分解したsurfaceはSSDなしで、1円ジャンク出品でもしよっと( ´∀`)
Posted at 2015/10/17 10:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「四谷 ちとせ(その2) http://cvw.jp/b/257515/42171891/
何シテル?   11/11 16:42
オーディオ弄りをずっとやってきたんですが、行けるとこまで来た感じで今は小康状態。 今はインテリア・エクステリアへ進行中。 目下の目標は、インチアップとLED...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
2007年1月にほぼ衝動買い(!?)で購入。早速スピーカーを交換(SonicDesign ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
就職を機に祖父の車をもらいました。 大事に乗った車でした
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初めて自分で買った車。 馬橋のマツダのスタッフの応対がとても気持ちよくて購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation