• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nevemaritoのブログ一覧

2015年10月10日 イイね!

2DINカーナビを自宅で弄りたい

2DINカーナビを自宅で弄りたい出品するカーナビの個人情報を消し忘れてしまって、どげんかせんといかん。

SAで電源を借りることも考えたけど、ちょっと気まずい。

でググってみると自分でなんとかしている先達をたくさん発見(^-^ゞ

12Vの電源と電線を準備して、つないであげれば電源は入りそう。
オークションで出品前の最終確認もできるし、いいね。

ってことで、ハードオフのジャンク電源を漁って、自宅の不使用ケーブルを切断し、端末と圧着ペンチは買ってくるしかなかったけど、無事できあがりました( v^-゜)♪

テスターであたってみて、特に問題はなさそう。ドキドキでコンセントに繋ぎ、NFBトリップなくホッとして、出力を計ってみると、ちゃんとDC12V、やったね(^-^)v

これまたドキドキでカーナビの配線に繋ぎ、コンセントのスイッチを入れると、

。。。

立ち上がった♪ヽ(´▽`)/

カーナビのデータを不必要に弄って、動く楽しみに浸ったのちに、データを初期化したのでありました。

よかったよかった。

楽しい工作でした(^-^)v
Posted at 2015/10/22 07:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーエレクトロニクス | 日記
2014年08月01日 イイね!

Yahoo!カーナビをテスト

Yahoo!カーナビをテストYahoo!がカーナビを出すとの記事を発見。
地図がすぐに更新されそうで良さそうなので試してみることに。
今のカーナビだと、機能が多すぎて使いこなせてないし。

朝のドライブがてら試してみます。
<結論>
 なかなかいい
<雑感>
・停止すると自車矢印が定まらない。
・地図きれい
・交差点の車線案内が出る
・再検索早い
・現在地修正早い
・ナビ中は地図表示があっさりになる。
・高速下(甲州街道と首都高並走部)は概ねGPS良好。
・トンネルはやっぱりダメ。でも抜ければすぐに修正される。

でも車を運転しながら、視野内に携帯がブラブラしてるのは、やっぱり気になるね。
Posted at 2014/08/28 19:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーエレクトロニクス | 日記
2013年11月09日 イイね!

バッテリーが(;゜ロ゜)

バッテリーが(;゜ロ゜)そういえば今日家を出てくる時に、スライドドアの動きが鈍いし、エンジンのかかりも気持ち、重かったんだよね。

幕張からの帰り、途中の塩浜でめざましにコンビニに寄って、家族は車内でお留守番なので、エンジンを切り、アクセサリのみで音楽をかけていた。これもいけなかった。。。

車に戻って、エンジンをかける。「ムゥ」っというだけで、エンジンがかからない(;゜ロ゜)。何度かやってみる。やっぱりかからない(;゜ロ゜)。こりゃだめだ。音楽は鳴ってもスパークを飛ばす程には足りないのか。

まだ千葉の塩浜、どうしよう。時間は19時30分。

と、そのとき昨日の保険屋さんとの会話を思い出しました。
「車両保険にロードサービスが1回だけついてますよ」って。
この話を昨日聞いていなかったら、JAFを呼んでいたかも。不幸中の幸い。
昨日聞いててよかった。車両保険解約してなくてよかった。
ほんと保険っていつもは要らないけど、緊急時に必要になるんだね。助かりました。

保険会社に連絡して、40分ほどで作業員さん到着。ポータブルブースターで、エンジンはかかりました。作業員さん曰く、やっぱり一度バッテリを上げると、癖になってしまうとのこと。過去に1回スッカラカンにしちゃってるしね。。。
そして、作業員さんは颯爽と去っていきました。ありがとう(*'▽'*)(*^-^*)

時間は20時を回って、もうオートバックスも閉まっているし、明日バッテリ交換に行こうっと。
Posted at 2013/11/16 18:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーエレクトロニクス | 日記
2013年06月22日 イイね!

バッテリーあがり(´д`|||)

バッテリーあがり(´д`|||)車に乗ろうとしたら、リモコンで鍵が開かない・・・。
リモコンに電池がないのかなぁ?
仕方なく鍵を刺して鍵を開けるが、あれ?集中ドアロックが効いてない・・・
もしや・・・エンジンもかからない・・・バッテリーが上がったか?
さては・・・後部座席のルームランプは・・・やっぱり「ON」になってる・・・
これが原因か。

車用のバッテリーチャージャーを持ってなかったので、早朝の新宿のドンキへ。
ドンキは便利だねぇ。あらかたのものが揃ってる。

自転車で自宅に戻り、さっそく接続。
「バッテリのマイナス側を、外した方がいいよ」と注意書きがあったものの、端子が緩むのもいやだったので、そのまま接続。
電源をつないだ瞬間に、車の中で「バタッ」と音がした。集中ドアロックが効いたのかな。なんか嬉しい。

そうだ、ルームランプを切らないと。充電がきちんとできない。覗いてみるとやっぱり点いてた。
と、うっかり電動スライドドアを動かしてしまった・・・
ルームランプが一瞬暗くなり、ドアは怪しく動き出す。なんとか動いたか・・・よかった。
じゃあ閉めようかと、閉める、動き出す、最後のロックが・・・かからない。そこまでは容量が足らなかったのかな、動けなかったよう。

さて、充電の様子でも・・・あれ?充電ができてない。ゲージが振れてない。
充電終わったのかなぁ?いったん充電器を外して、エンジンをかけてもやっぱりかからない。充電器の電源は来ているよう。

さては・・・充電ケーブルのヒューズをテスターで当たってみる。OF。やっぱり切れてる。
ドアの最後のロックにパワーが必要だったのか、ここでヒューズはお亡くなりになってしまったんでしょう。

ヒューズを近くのホームセンターに買いに行き、こんどはちゃんとマイナス端子を外して、充電をスタートしたのでした。11:00スタート

16:00まで指針を見守ったものの、後半2時間くらいはほとんど針が動かず。

そして

夕方16:00。充電完了と判断し、充電器を外し、火花と共にマイナス端子を接続して、作業完了。

エンジン始動・・・無事、かかった。

ちょっとドライブして、エンジン止めても、またかけることができました。

よかったよかった。

ルームランプの点けっぱなしにはご注意を
Posted at 2013/06/28 18:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーエレクトロニクス | 日記
2013年01月21日 イイね!

やたっリモコンキー 電池交換

やたっリモコンキー 電池交換車のリモコンキーの反応が悪くなっていて、鍵を開けたり、ドアを開けたりが非常にめんどくさかったんです。

ディーラーに聞いたところ、リモコンキーの交換ですね、と一蹴。えー電池交換じゃすまないの?

どうせ交換になるんなら、ばらしてしまおうと。

でグリグリしたら、パカッと開きました。やっぱりボタン電池。型は1620。

電池交換してみるとぉ…。ボタンを押すとリモコンが赤く光る!そういえばそうだった!

車の鍵も楽しく開け閉めできました♪ヽ(´▽`)/

よかったよかった。
Posted at 2013/01/21 21:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーエレクトロニクス | 日記

プロフィール

「四谷 ちとせ(その2) http://cvw.jp/b/257515/42171891/
何シテル?   11/11 16:42
オーディオ弄りをずっとやってきたんですが、行けるとこまで来た感じで今は小康状態。 今はインテリア・エクステリアへ進行中。 目下の目標は、インチアップとLED...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
2007年1月にほぼ衝動買い(!?)で購入。早速スピーカーを交換(SonicDesign ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
就職を機に祖父の車をもらいました。 大事に乗った車でした
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初めて自分で買った車。 馬橋のマツダのスタッフの応対がとても気持ちよくて購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation