• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nevemaritoのブログ一覧

2012年07月15日 イイね!

電柱に接触-リアドアべっこり

電柱に接触-リアドアべっこり2013/01/04記録

そういえばこれまで書いていなかったので、3連作で書きたいと思います。

正直かなりショックな出来事。

自宅駐車場入り口の左脇に電柱が建っていて道幅も狭いので、左折出庫時は左内輪(左リアドア)と右先頭部を非常に気にしながら出ています。目いっぱい右に振ってから、左に目いっぱい切り戻す感じ。

ですが、その日はその電柱の先、右先頭位置に向かいに住んでるおっちゃんのバイクとおっちゃん一家がいたんです。それに気を取られすぎました・・・
よく停まっているバイクなので、ちょっとイラッとしていたのもあるかもしれません。

前方を気にするあまり、電柱の確認が疎かになってました・・・。

バイクを見ながら前進していたら・・・

「ゴリゴリ、メリメリ」

(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<) やってしまった (>_<)(>_<)(>_<)

またタッチアップペンの出番かと思ったんですが・・・

今回はそれでは済まなかったようです。キズは広範囲に及んでいました(T_T)
しかもかなり平面的にへこんでいました・・・

いつもの東雲オートバックスに持ち込んで、板金でたたき出してもらえませんか?と聞いてみたのですが、
・範囲が広くてたたきだす形が単純でないこと
・パテで整形しても範囲が広く塗装後の色の変化が目立ってしまうこと
・おそらくドア内のフレームも曲がっていること
で、ドア交換との判断でした・・・ドア交換では13万円也・・・(T_T)今の資金力では無理(T_T)

幸いなことは、ドア後方のボディまではへこんでいなかったようで、修理するにしてもドア交換のみで済みそうなこと。

でもなぁ。といってこのまま放置したら錆が進行してしまう・・・。

で、一念発起。タッチアップペンを購入することに。
ですが、店員さんに聞いていると広範囲の場合はスプレーの方がいいとのこと。色は型番がわかれば作ることができるとのこと。

初挑戦でしたが、錆は出したくない、タッチペンでは不細工すぎる、ほかの選択肢はありませんでした。

そしてスプレーを購入。スプレー補修の方法の冊子も貰って、ちょっとわくわく。
Posted at 2013/01/04 06:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーエクステリア | クルマ

プロフィール

「四谷 ちとせ(その2) http://cvw.jp/b/257515/42171891/
何シテル?   11/11 16:42
オーディオ弄りをずっとやってきたんですが、行けるとこまで来た感じで今は小康状態。 今はインテリア・エクステリアへ進行中。 目下の目標は、インチアップとLED...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 2 3456 7
891011121314
15 16 171819 20 21
222324252627 28
293031    

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
2007年1月にほぼ衝動買い(!?)で購入。早速スピーカーを交換(SonicDesign ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
就職を機に祖父の車をもらいました。 大事に乗った車でした
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初めて自分で買った車。 馬橋のマツダのスタッフの応対がとても気持ちよくて購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation