• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nevemaritoのブログ一覧

2014年03月01日 イイね!

東山温泉 千代滝

東山温泉 千代滝さて、本日のお宿、東山温泉 千代滝さんです。

キレイな旅館ですねぇ。

外観は雰囲気があってシック。

エントランスは広くて、シックにまとめられていて、落ち着く雰囲気。

各フロアの廊下は、小物使いが綺麗で、トイレが明るい和風。

部屋は入り口が引き戸と、ドアの二重になっていて和風の仕上げ。部屋の中は広々としていて、調度品も落ち着いた雰囲気。一角に化粧直しの小さなお部屋がある。
こんな広いところに4人で泊まっていいのかしら。

売店も、シックでガラスの仕切りが圧迫感を出さず、和モダンでシックな雰囲気。展示されているものがいずれもいい品物に見えてきます。

お風呂も、明るい和風でキレイ。露天風呂は会津若松方面が見通せていい感じでした。

末廣で買ったお試し日本酒をいろいろいただいて、すっかり落ち着いちゃいました。

さて、朝食バイキングは会津産品的な表示は多くは見かけなかったけど、いずれもおいしい食事ばかりでした。店内はシックに仕上げられていて、こちらもまたいい雰囲気でした。

エントランス付近にある日本酒バー?は、次回、子供があまり手がかからなくなったら是非入り浸ってみたいお店。

いやぁ、いい旅館に泊まりました( v^-゜)♪
Posted at 2014/03/30 07:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年03月01日 イイね!

会津若松 田季野から夜景へ

会津若松 田季野から夜景へあえてホテルの夕飯をキャンセルして、いろんなお店で食事をしてみることにしました。
事前のチェックで、地元ならではのものがいろいろ食べれるお店を探して、この田季野さんにたどり着きました。

末廣酒造の駐車場を出て、田季野へ。
入り口が狭く、一度通りすぎてしまいましたf(^_^)

古い店構え、歴史を感じる太い木材を使った建物。いやぁ、いい雰囲気ですね( v^-゜)♪
相部屋でしたが、個室に通してもらいました。

メニューをみるとやっぱりわっぱ飯とそばのセットに・・・。

!Σ( ̄□ ̄;)このそばに突き刺さった太くて白い物体はもしや、大内宿のお店にある、ネギでそばを食べる、あれか!?

ここにもあったとは・・・。迷わずオーダーですo(^o^)o

セットのお味噌汁はもちろん、こづゆに変更してもらいました。

さあ、しばし待ち、料理が運ばれて来ました。

キター、白ネギ!私に食べられるだろうか。いろいろな会津名物がお盆に並んでいて、ワクワクが高まります♪ヽ(´▽`)/

まず、わっぱ飯。
うまい!いろんな具材と、味が穏やかにしっかりついたご飯!

次にそば、これもおいしい!やっぱりネギはかぶりつけませんでした・・・すみません

おかずもおいしくいただけました、ごちそうさまぁ♪ヽ(´▽`)/

会津はうまいものがいっぱいだね!うらやましいぃo(^o^)o

お会計は、番台のようなところで、現金払いというのもまたいい。

田季野を出て、これまた会津勤務の人にオススメでライトアップ鶴が城を見に行きました。
結局、鶴が城を1周グルリして、城壁の間を縫うように車を走らせて、至近の駐車スペースに駐め、鶴が城へ。
ライトアップ、オススメのとおりとても雰囲気があります。荘厳な雰囲気。数枚写真をとってその場を後に。さぶいさぶい。

さて、東山温泉に向かいますかぁ。
Posted at 2014/03/30 07:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2014年03月01日 イイね!

末廣酒造から散歩

末廣酒造から散歩若喜を出て、高速を飛ばすこと20分くらいかな?会津若松に入ります。

夕飯の田季野は18:30の予約、まだやや満腹感もあるので、田季野に行く前に会津若松の蔵通りを散歩することにします。

日本酒の酒蔵にも行ってみたかったので、これまたオススメの末廣酒造へ。

17:30頃到着。広い駐車場に車を駐めて蔵をのぞいてみると、蔵内の見学コースはもう終了してしまっている。。。残念。来るのが遅かったか。ま、しゃあない。

もちろん日本酒を買いますよ。

いろいろ試せるセット「楽酔五撰酒通入門」と、この酒蔵でしか買えない「嘉永蔵 生酛純米酒」を購入。辛口(^o^)
さらに職場の人にオススメもらったニシンの山椒漬けも購入。楽しみだなぁ。

時間外にもかかわらず、売店を開けていただいてありがとうございました<(_ _)>
いい買い物ができました。

まだ時間があるので蔵造りの町並みをお散歩。

もう暗い時間だったので、お店には入らずに町並みを楽しみます。w

なかなか東京では見かけませんが、蔵などの古い建物を基礎にして、現在の店舗が工夫して造られています。こちらもいい雰囲気( v^-゜)♪
側溝がすごく深く造られているのも、雪の多い地方ならではなのかな。

1時間ほど散歩して、寒くなってもきたので、そろそろこの辺で。

さあ夕飯に行こう!
Posted at 2014/03/19 12:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年03月01日 イイね!

猪苗代 若喜

猪苗代 若喜モーグル楽しかったぁ。楽しかったリステルに後ろ髪を引かれながら(つд;*)、ホテルを後にします。
このあとも行ってみたいところがいっぱいあるしo(^o^)o

16時にホテルを出発。若喜はすぐそこです。

会津在勤の人からおすすめをもらった当店。
夕飯前に食べるのはちょっと冒険だったかもしれないけど、せっかくだから行ってみたい。

雰囲気のいいお店。落ち着きます。地元の人も多く利用されているとのこと。

笑顔の爽やかな店員さんにオススメを伺ってみると、間髪入れずに「もやしラーメン」とのこと。これはいってみなければ。
ソースカツ丼をすすめられたと伝えると、やや苦笑いの店員さん。
家族4人でラーメンとカツ丼を分けることに。ま、こんな量でいいでしょう。

さて、着丼!Σ( ̄□ ̄;)

なんというラーメンのボリューム!Σ( ̄□ ̄;)これは注文を抑えておいてよかった。。。
醤油ベースのあんかけでおいしい。オススメだけはありますね。子供も大満足o(^o^)o

そこへソースカツ丼が到着!Σ( ̄□ ̄;)
なんというボリューム!Σ( ̄□ ̄;)大盛りご飯に巨大なカツ丼が!Σ( ̄□ ̄;)
家族で分けて、次のことも考えると、私がある程度引き受けなければと、おいしくワシワシいただきました。個人的にはもやしラーメンの方が好きかな。

田舎のいいお店( v^-゜)♪

オススメもらって良かった。ごちそうさまでしたぁ♪ヽ(´▽`)/
Posted at 2014/03/19 08:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2014年03月01日 イイね!

モーグルW杯in猪苗代o(^o^)o

モーグルW杯in猪苗代o(^o^)o今日はモーグル観戦だ!

いやぁ、いい天気になって良かった(^o^)
いや、曇ってるから、眩しくなくていい。
午後には雨の予報だけど、なんとかもって欲しいなぁ。決勝だし。

チェックアウト後も時間いっぱいまでは部屋に居ていい( v^-゜)♪そうなので、午前中、家族は風呂に、私は予選に。子供たちは下のプレイスペースで遊びたいと。

子供たちにスキーブーツをレンタルしつつ、一度外で出てみます。
観戦行列がもう始まってる・・・観戦専用のリフトが運営されていて、観戦チケットがあれば、そのまま乗れるよう。
リフトの脇には、ありました( v^-゜)♪上村愛子のモニュメント。新聞で見たやつだ。気分が高まってきます。

さあ、リフトで上がっていきますよぉ♪ヽ(´▽`)/

近づいていくとコースが見えてきて、練習中の選手が飛んでいる様子が見えてきます。
これだけでもすごい勢いと迫力を感じるo(^o^)o。いやぁモーグル見に来たなぁ。楽しみだなぁ。

リフトを降り、雪の階段を上がって観戦エリアへ。
テレビで何度も観ているけど、生でみるとエアーの迫力が段違いだわ( v^-゜)♪
女子も男子もすごい迫力♪ヽ(´▽`)/

予選前のトレーニング、立て続けに選手は滑ってきて、エアーを飛ぶ。
これもすごい迫力♪ヽ(´▽`)/

上村愛子も練習で滑っているけど、コースサイドをスライドで降りてきてる。

さあ、予選o(^o^)o

ここで残念なことに、上村愛子はDNF(棄権)とのこと・・・。滑りを観たかったなぁ。

ま、気を取り直して、いろんな選手の迫力の滑りを堪能しましょう!

どうやらコースが難しいのか、雪が重いのか、オリンピック後で選手のピークが過ぎているのか、コースアウトや転倒する選手が続出(^_^;)

クロエもハナも予選で姿を消してしまいました・・・(^_^;)ハナはコース裏で号泣でした。ハナが第1エアーのあとでバランスを崩してしまうとは・・・。
リステルの星野純子はやっぱり、滑りがキレイだね。今度が楽しみな選手です。

男子はスペットのスーパーマン・フロントフリップが観れて大満足( v^-゜)♪

アレックスとキングスベリーのダブルフルが見れず残念だったけど、第2エアーのコーク1080は圧巻♪ヽ(´▽`)/
滑りとエアーを総合すると、やっぱりアレックスがいいなぁ。気づくと滑りを目で追ってるのはアレックス。

結果して女子は、ジャスティンが強い!いつものギタープレイが見れて楽しかった(^_^)v
滑り終わりやホテルでの選手のオフの様子も今回見れてよかった。みんな普通の男子・女子だね(^^)

天気は無事もって、よかったよかった。

次の予定もあるので、表彰式は後ろ髪をひかれながら会場をあとに(つд;*)

帰りはリフトではなく、歩いて帰るとのこと。途中に大きなかまくらがあって、中に入って楽しみましたo(^o^)o
隣接テントでアイスをもらって、ホテル内でお着替え。

ホテルは気持ちよく、浴場のスペースを貸してくれました。今晩宿泊ではなかったんだけど、お願いすればお風呂も使わせてもらえそう。
いろいろとサービスのいいホテルで満足でしたo(^o^)o

家族はずっと雪の上で、さすがに寒かったよう。パパに付き合ってくれてありがとうね<(_ _)>
Posted at 2014/03/19 08:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「四谷 ちとせ(その2) http://cvw.jp/b/257515/42171891/
何シテル?   11/11 16:42
オーディオ弄りをずっとやってきたんですが、行けるとこまで来た感じで今は小康状態。 今はインテリア・エクステリアへ進行中。 目下の目標は、インチアップとLED...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
234567 8
910 11121314 15
16 171819 20 2122
232425 2627 28 29
3031     

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
2007年1月にほぼ衝動買い(!?)で購入。早速スピーカーを交換(SonicDesign ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
就職を機に祖父の車をもらいました。 大事に乗った車でした
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初めて自分で買った車。 馬橋のマツダのスタッフの応対がとても気持ちよくて購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation