
ロードかぁ・・・。
カメレオンテに不満はないんですよ。
でも、なんとなくロードに浮気中です。だってNIRONEがカッコいいんですもの。
フラットバーがやや疲れるからって言うのもあるし、シートが切れちゃったって言うのもあるかも。
でもカメレオンテかっこいいじゃん。
でもロードもカッコいい。走ってるのをみるとつい、見てしまう。
カメをドロップ化しようかと思ったけど、リアのブレーキがちゃんと付けられないとのネット情報。
そして極めつけ
「カメを買うひとは凝り性ですから、半端なドロップ化で自分が満足できるか良く考えましょうね」
そのとおりすぎて、思わず笑いがでてしまった。
ロードか。
タイヤが太い(32クラス)のはZURIGOぐらい。クラシックでカッコいいけど、10万は高い(´д`|||)
28までは許容しようかな。NIRONEで28化できないかな。
でもNIRONEで泥除けつけたらそれこそカッコ悪いことになっちゃうかな。
ワイズのサイトにあった、
「ロードは、前傾がツラいことがある、ハンドルが狭く、走行が安定しない。」
カッコはいいけど、乗りづらくなっちゃうんだろうなぁ。
渋谷のワイズにZURIGOがあったので、見に行ってみた。
よくみるとちょっと安っぽい。微妙だなぁ。
店員さんはコルナゴでsimano105のシフトのものをイチオシだった。でも「ワールドカップ」はなぁ。そこまでがっつり走らないし。
跨いでみると、ドロップはポジションがなかなかいいねぇ~。楽しそう。
シフトは105以上になるとチェンジ感が違うとのこと。
どうりでコチコチとスムーズにシフトチェンジする人がいるわけだ。
シクロバイク、ちょっと野暮ったいかなぁ。
ロードで28Cを探す方がカッコいいかな。
新宿のワイズにもいってみた。
FELTが安い。ピナレロのフレームの曲線ががカッコいい。キャノンデールはロゴがカッコいい。コルナゴはいいけど、色がいまいち。
総じてエンブレムや目に入ってくる気持ちよさは、やっぱりビアンキだなぁ。
ロードは、何に魅力を感じてるんだろう。
コテコテの競技感ではない、颯爽としたクラシックアーバンな感じなんだろうなぁ。
ブリジストン?
それもいいねぇ~。
見てみよっと。
でもシエロにはドロップの設定がなかった。
ラレー。クラシックでカッコいい。
いいパーツを使っていてコスパがいい。
でもそこまでか。
ラレーを買ったらNIRONEがほしくなる?
なるかもね。
NIRONE買ったらラレーほしくなる?
なるかもね。
気軽に普段乗りできるのはラレー。子供と一緒でもクラシックでいい。
一方、NIRONEは「走ります!」って感じ。そこまでは走らんし。
憧れるのは、コテコテのロードでなく、クラシックな町乗りロード。
やっぱりラレーか?泥除けつけてもカッコいい。
実車を見てみよっと。
Posted at 2013/11/02 21:12:16 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記