• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nevemaritoのブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

バッテリーが(;゜ロ゜)

バッテリーが(;゜ロ゜)そういえば今日家を出てくる時に、スライドドアの動きが鈍いし、エンジンのかかりも気持ち、重かったんだよね。

幕張からの帰り、途中の塩浜でめざましにコンビニに寄って、家族は車内でお留守番なので、エンジンを切り、アクセサリのみで音楽をかけていた。これもいけなかった。。。

車に戻って、エンジンをかける。「ムゥ」っというだけで、エンジンがかからない(;゜ロ゜)。何度かやってみる。やっぱりかからない(;゜ロ゜)。こりゃだめだ。音楽は鳴ってもスパークを飛ばす程には足りないのか。

まだ千葉の塩浜、どうしよう。時間は19時30分。

と、そのとき昨日の保険屋さんとの会話を思い出しました。
「車両保険にロードサービスが1回だけついてますよ」って。
この話を昨日聞いていなかったら、JAFを呼んでいたかも。不幸中の幸い。
昨日聞いててよかった。車両保険解約してなくてよかった。
ほんと保険っていつもは要らないけど、緊急時に必要になるんだね。助かりました。

保険会社に連絡して、40分ほどで作業員さん到着。ポータブルブースターで、エンジンはかかりました。作業員さん曰く、やっぱり一度バッテリを上げると、癖になってしまうとのこと。過去に1回スッカラカンにしちゃってるしね。。。
そして、作業員さんは颯爽と去っていきました。ありがとう(*'▽'*)(*^-^*)

時間は20時を回って、もうオートバックスも閉まっているし、明日バッテリ交換に行こうっと。
Posted at 2013/11/16 18:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーエレクトロニクス | 日記
2013年11月09日 イイね!

海浜幕張 ジャンクガレッジ

海浜幕張 ジャンクガレッジ今日はミキハウスフェアでメッセへ。
チュバチュバワンダーランドが大好評。千葉テレビ恐るべし。

というわけで、夕飯はラーメン(*⌒▽⌒*)
いつものフードコートへ。

しゃりんにもうずっときたんだけど、やっぱりジャンガレへ。

二郎党に入党して以降、初めてのジャンガレ。

やっぱりニンニク&ヤサイ増しかな、でオーダー。

さて食します。意外にもまろやかに感じた。あのジャンガレをまろやかに感じるとは・・・我ながら恐ろしい進歩!?でした(^_^;)

うまかった。ごちそうさまでしたぁ(^-^)
Posted at 2013/11/16 17:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2013年11月09日 イイね!

テレビを高音質で聴きたい

テレビを高音質で聴きたいテレビを高音質で聴きたい。

きっかけはクラシカジャパンをテレビのヘッドホン出力で聴いたらボヤボヤだったこと。まあたしかにいいヘッドホンを使っているのに、この出力端子はもったいないよね。

で、ONKYOコンポへLINE出力し、コンポのヘッドホン出力を使って確認。これもなんとなくモヤッとした感じ。もちろんテレビの出力よりはいいんだけどね。
これはテレビのDACでONKYOのアンプだからなのかな。では今度はONKYOのDACとアンプを使ってみるか。

テレビの光出力からONKYOの光入力へ接続して聴いてみる。
LINEと大差はないものの、音がスッキリした印象。コストをかけずにここまでいくなら、この方がいいな。

しかしこの光入力端子、iPodドック用に使ってるんだよね。ほぼ子供専用になっているので、音質を少し妥協できるかな?と、iPodからアナログ接続でONKYOに入れて、聴いてみました。これが酷いことに(~_~;)。これは妥協できない。あまりにも酷い。。。

光入力を共用しなきゃ。

光ケーブルはあまりストレスをかけたくないので、何度も付け外しはしない方がいい。ということは、常設できるような環境にするには、光切り替え装置か。

ネットをいろいろ探してみると、切り替えスイッチでも電源ありとなしのタイプがあるよう。光を通すだけだから、電源なんか要らないのでは?と思ったものの、とあるページをみてみると、切り替えスイッチは音質が劣化する傾向があるとのこと、それを補完するのが電源ありタイプとのこと。

オーテクのものを落札に行くか。


蛇足。。。
テレビ音声はONKYOを使わずに別のヘッドホンアンプっていう手もあるんだよね(^^)。
でも、まずリモコンないし。買うなら半端なものを買ってもしょうがなくし、いずれオーディオグレードが欲しくなるし、でもそれも高いし、しかもウズッと来るものはないし。やめとこっと。そんなに頻度高く使うものでもないしね。
Posted at 2013/11/16 17:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 日記
2013年11月06日 イイね!

表参道 ラーメンゼロPLUS

表参道 ラーメンゼロPLUS自転車点検中に当店へ。表参道ヒルズの店舗一覧を見ていて発見。評価もまあまあ高め。近隣に評判店もないので、訪問することに。

これが、なかなかのいいお店でしたよヾ(^v^)k

ヒルズ内店舗、さすがにきれい。ちょっとしたバーのような雰囲気。

まずは、ベーシックゼロをオーダー。

お店の説明をみると、あさりベースのスープ。なんと醤油や塩なんかの化学調味料を使っていないとのこと。せたが屋系とのこと。

驚き(°Д°)それなのにこんなに旨味があって、最後までおいしくいただけるんだ。思わず、スープまで完飲してしまった( ゜o゜)

せたが屋おそるべし。

またこよっと\(^O^)/
Posted at 2013/11/16 16:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2013年11月06日 イイね!

NIRONEがキターーーーー(≧∀≦)

NIRONEがキターーーーー(≧∀≦)NIRONEがキターーーーーーー(≧∀≦)
思ったより早い到着でびっくり。さすがに大きくて玄関を占拠してました(^_^;)

さて、NIRONEが届いたので、今日は組み立て&点検で休暇( v^-゜)♪

すごく丁寧な梱包で発送してもらいました。かなりのスポンジ(^_^)

ハンドルとシートと前輪がばらされていたのでその部分をおっかなびっくり組み立て。初めて組み立てまして、無事?組み上がりました。

これは点検に持っていかないと怖い・・・
と予想していたので、前日にビアンキショップに点検を依頼してあったのでした。

で昼過ぎに、ビアンキ表参道に到着。自宅からここまでNIRONE初走行で30分。それだけで腰がいたい・・・乗っていけるのだろうか、一抹の不安がよぎります。。。

親切な店員さんへ、ひととおりの点検をお願い。
ところで後輪がカラカラいうのは、ホイールのメーカーによるものとのこと、そうなんだ。
店員さんはこの音がお店に近づいてきたので、あ、あれが来たなと気がついたとのこと。
点検の間に、表参道でお昼と散歩。
そうそう、ヒルズの中で華原朋美が生歌を披露してました。きれいな声なんだけど、心から落ち着く感じは少し控えめ。

さて、点検の結果、総じては問題ないものの、前輪パンク、シフトワイヤーの素線切れ、シフトの調整。点検費用込みで4500円也。ま、こんなもんでしょう。

あとは親切な店員さんとしばらくお話をしてお店を後にしました。
初めてのロードで不安をいろいろ話すとよく答えてくれました。お尻が痛いこと、シートの高さのこと、思ったよりも前傾がきつかったこと、タイヤの太さのこと。
ハンドルが少しおじぎをしていたので、水平レベルに直してもくれました。これはものすごく楽になりました。
タイヤは23Cだと、28Cに換装することは相当難しいこと、できても25Cとのこと。ま、まずは23Cでしばらく乗ってみよ。
おしりが痛いのは、やはりスポーティーなサドルによるものもあるとのこと。姿勢が落ち着けば、お尻に筋肉が付けば(!?)痛くなくなるかもしれない、ともいわれましたが、お尻に筋肉がつくのか!?。ま、まずはこれで乗ってみよ。

いいお店です。また点検の時には来ようかな。

こうして、自宅前の自転車置き場の座を、NIRONEに引き継いだのでありました。
Posted at 2013/11/16 16:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「四谷 ちとせ(その2) http://cvw.jp/b/257515/42171891/
何シテル?   11/11 16:42
オーディオ弄りをずっとやってきたんですが、行けるとこまで来た感じで今は小康状態。 今はインテリア・エクステリアへ進行中。 目下の目標は、インチアップとLED...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
345 678 9
10 1112 13 14 1516
17 18 1920 2122 23
24 25 26 27 28 29 30

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
2007年1月にほぼ衝動買い(!?)で購入。早速スピーカーを交換(SonicDesign ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
就職を機に祖父の車をもらいました。 大事に乗った車でした
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初めて自分で買った車。 馬橋のマツダのスタッフの応対がとても気持ちよくて購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation