• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nevemaritoのブログ一覧

2013年12月16日 イイね!

LED電球が切れた・・・。

LED電球が切れた・・・。東日本大震災の直後、電気使用量を減らさねばと、よく使う電球をLEDに交換しました。

そのうちの一つ、台所のダウンライト(斜め付け)用が調子が悪い(`ε´)着いたり消えたりする(`ε´)。まだ3年弱なのに。

最近のラインナップを見ると、断熱材対応というのがあるらしい。対応していないとLEDの放熱がうまくいかずに、いいことにならないらしい。そういうことか・・・。

440lmシリーズは売り切れなので、250lmを買ってみました。

早速取り付けてみると暗くも感じず、いい感じ(*⌒▽⌒*)

今度は長持ちしますように〔(/-o-)/〕
Posted at 2013/12/23 16:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身辺雑記 | 日記
2013年12月15日 イイね!

なんと気持ちのいい音か(^-^)

なんと気持ちのいい音か(^-^)MPVのことです。
安室ちゃんのBEST FICTIONがこれまでに聴いたことのない心地よさで届いてきます。

車で聴くとトゲを感じるアルバムだったんですが、アコースティックに、穏やかに流れてくる。

いろんなところから音が聴こえてくる。

いやぁ、電源効果は絶大だ。
Posted at 2013/12/23 14:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2013年12月15日 イイね!

コムサバッグ修理完了(^-^)/

コムサバッグ修理完了(^-^)/お気に入りのコムサデモードのビジネスバッグ。

一度は電車に置き忘れてなくしてしまったけれど、オークションでたまたま同じものを発見し、購入したものです。
思えば入社以来、ずっと使ってるかも。

そのバッグも、だいぶお疲れになってきて、持ち手のところが切れかかっていました。
コムサに修理の相談に行ってみると、もちろん新作をオススメされ、でも、今のがとても気に入ってますから、目もくれず、修理を依頼しました。

ところで、いま「コムサデモード」っていうブランド名、なくなってるんですね。知らなかった。

10月に修理を依頼。
10月中に見積もりの電話があり、修理を決定。1ヶ月で終わるとのことでしたが、連絡なく・・・
12月中旬に電話をしたら「もう仕上がってますよ」とのこと、連絡ちょうだいよぉ(-.-#)
で、取りに行きました。

補強程度の修理かなと思っていたら、持ち手のところは鋲の部分から新品に取り替わっていました。どうしても他の部分と違和感はありますが、それはしゃあない。

店員さんによると「メーカーのご厚意により(「ご」は余計)同額で交換になりました」とのこと。

もう今ではなかなか見かけないデザインのバッグ、これからもローテーションさせながら、大事に使っていこうと思ったのでありましたヾ(^v^)k
Posted at 2013/12/23 14:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身辺雑記 | 日記
2013年12月14日 イイね!

初スカイツリー登塔o(^o^)o

初スカイツリー登塔o(^o^)o上の子の学校イベントのあと、行ってみましたスカイツリー。
だって、天気が良さそうだったんですもの。遠くまで見えて素晴らしいo(^o^)o
青空、夕焼け、夜景、みんな見たい!

ネットで当日券情報を確認してみると、結構埋まるのが早い!11時点でもう14時台の整理券を出してる!これから家を出て間に合うか?

まだ学校から帰ってきてない上の娘は妻と一緒に来てもらうことにして、下の娘と先発(^-^)/。押上を目指す。

14時に到着、しかし整理券は17時(´д`|||)これは青空、夕焼けは無理っぽいな。

昼をマックで済ませ、押上公園へ。大きい遊具があっていい公園だねo(^o^)oいいなぁ。

近くの駐車場を探してみると休日上限でも1800円くらい、なかには1300円ってのもあって、これなら車で来た方が機動的でいいな。

妻と長女と合流し、1650に入場、もうすでき真っ暗だし(´д`|||)。中でも20分近く待つ・・・。で、チケット購入。

エレベーターで展望デッキ350mへ。
エレベーターの扉が開くと、おおっと歓声が上がります。中の装飾が色とりどりの切り子細工になっていて、光が当たって、すごく綺麗((o(^∇^)o))。
エレベーターホールのすりガラスの模様も着物のような模様でキレイ。細かい拘りが粋だねぇ( v^-゜)♪
そうこうしているうちに、凄まじい勢いでエレベーターは上がっていたらしく、もう到着です。

扉が開くと、遠くまで夜景が見える!冬の空気がすんでいる日でよかった。霧が出るとましっろでタワーの足元すら見えないらしいし。いやぁ、いい日に来たわぁ。

東京タワーが眼下に、なんか不思議。

床がガラスになっているところがあったけど、なんか現実味のない高さで。
東京タワーの方が怖かったかも。

下の2フロアも一通り歩き、2時間ほど楽しんで、展望デッキをあとにしました。帰りも切り子のエレベーター。ちょっと別のにも乗ってみたかったかな。

帰りはおいしいお蕎麦をいただいて帰りました。

楽しかったo(^o^)o
Posted at 2013/12/23 13:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2013年12月09日 イイね!

シルヴァン試聴 atテレオン

シルヴァン試聴 atテレオン本日休暇のメインイベント、シルヴァン・アンクの試聴にテレオンさんへ。
テレオンさんは、先日日東紡さんの試聴会を行ったほどなので、詳しいスタッフがいるだろうと踏んでの訪問です。

最上階の初めての試聴室に入り、早速試聴です。

アンクはないらしく、シルヴァンを試聴ポジションからみてスピーカーの真後ろに設置。
いつもの山下達郎のMIDAStouchでチェック。

結果、驚きの効果を感じました。
・曇りがとれる
・音場が広がる
・低域のポンつきが減る

店員さんによると
・部屋が狭いほど改善される
・天井までもっていった方がいい。カドは効果が高い。
とのこと。試聴室にはカド用アンクも設置されていて、これがなくなるとさらに音場の広がりがなくなるとのこと。

いやぁ、今日はいい経験をしました。自作意欲がモリモリ湧いてきました(買わんのか?)

しかしいつぞやの川崎で聞いた エソテリック&magicoを超える音って出てこないなぁ。
あのスッキリしながらも官能に訴えてくる音はなんだったんだろう。
そういえばあれからコンサート巡りが始まったんだっけ。
そして今の構成に落ち着いたと。
Posted at 2013/12/18 20:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 日記

プロフィール

「四谷 ちとせ(その2) http://cvw.jp/b/257515/42171891/
何シテル?   11/11 16:42
オーディオ弄りをずっとやってきたんですが、行けるとこまで来た感じで今は小康状態。 今はインテリア・エクステリアへ進行中。 目下の目標は、インチアップとLED...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 3 4 567
8 910111213 14
15 1617 1819 2021
22 2324 25 262728
29 3031    

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
2007年1月にほぼ衝動買い(!?)で購入。早速スピーカーを交換(SonicDesign ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
就職を機に祖父の車をもらいました。 大事に乗った車でした
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初めて自分で買った車。 馬橋のマツダのスタッフの応対がとても気持ちよくて購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation