
11月23日のアヒルホビーRCグランプリにエントリーしました!
参加クラスは2WDバギーカーと4WDバギーカーです。各クラスのマシンの選ぶことに・・・
我が家には、最新のバギーカーはありませんので、ビンテージRCから選びます。
レースの参加目的は、楽しく1日を過ごしてリタイヤすることなく完走することです。

★2WDバギークラス★
○タミヤ アスチュート・ダイナストーム
⇒クラッシュした時、フロント周りが破損の可能性大ですが、スペアパーツがないので却下
○京商 PRO-X
⇒フロントホイールアスクル径が特殊でホイール(タイヤ)選択ができないのと、スペアパーツがないので却下
○マイティフロッグ(当時)・トマホーク(当時)
⇒チキチキレースクラスでしょうか?
○タミヤ ワイルドワン(当時)
⇒当時物なのでバッテリーコネクタや取り回しが悪いしメンテナンス性が悪いので却下(今回、チキチキレースクラスには何台かさんかされるそうです)←チキチキクラスにも参加したいのですが、マーシャルやレースの準備ができないと思うので残念ですが(・_・;
○タミヤ TRF201
⇒我が家では、最新マシンです(世間では旧車ですが)、サスアームなどのスペアパーツの予備を持っているので少しは安心して走行できるかなぁ

★4WDバギークラス★
○タミヤ トップフォース
⇒手っ取り早くていいのですが、タミグラ仕様のままお休み
○京商 レーザーZX(初代)
⇒当時、嫌いだった初代ボディをリプトボディを購入して仕上げましたが、やっぱりレーザーには、オプティマミッドカスタムのボディがスマートでカッコいいと思いました・・・悩んだ末に却下
○京商 ジャベリン(オプティマPRO)
⇒当時物のチェーン駆動車、何度か試走させて安定感は感じましたが、タイヤ指定やピニオンの選択が問題で却下
○ヨコモ スーパードッグファイターYZ-870C(改)orYZ-10
⇒現在、貴重品になりつつある存在で、スペアパーツもオークションでは高額で手がだせなくて・・・盆栽状態でしたが、どちらかを参加マシンにします!
近場でビンテージカーのレースがあれば他のマシンを走行させたいですね^ ^
部屋中、足の踏み場もない状態になってます。早く片付けないと奥様に怒られそうです(・_・;
Posted at 2018/11/03 08:10:55 | |
トラックバック(0) |
ラジコン | 趣味