• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くら@Customのブログ一覧

2008年02月26日 イイね!

調光器

これなんですが...

LED3個に対してCRDが2つついているのですが、部分的には

スペースの関係上LED2個に対してCRDが2つ付いている場所があります。

どうやらその部分が減光しないみたいです。



でも、CRDって定流ダイオードなんだから、不思議だなぁと思いつつも、仕事が終わってから、メーターを車から取り外して、メーターをばらして、チェックしてみました。



するとスピードメータ、タコメータ、燃料計の単体を調光器に繋いでみると
綺麗に減光するではないですか...



車につけていたときとの違い.....それは電源の取り方でした。

バッテリーなどの小さいメーターを光らすためにELパネルを使っているのですが、これはインバーターとELパネル用の調光器がつながっています。

LEDもそこから電源を取っていたのでした。

案の定、インバーターとELパネル用の調光器を繋いでテストしてみると、
減光しません!!

せっかく抵抗買ったのに...

また後日、今度はLEDとELパネルの電源を分けて車に取り付けてみます。

あとノイズも拾うので、ノイズ対策もしなくっちゃ!

しばらくは元のメーターになりそうです。
Posted at 2008/02/26 20:46:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2008年02月25日 イイね!

ブレーキパッド&ローター交換

ブレーキパッド&ローター交換GON1Jさんにネタを先越されましたが、ブレーキパッドと!!なんとローターまで交換しちゃいました。

ローターはローター研磨と迷ったのですが、錆びてるし見た目も重要って思い、交換に至りました。

肝心の性能ですが、交換してからまだ10kmぐらいしか走っていないので、あたりをつけている段階です。ショップの人から「最初はあまいから気をつけてよー」って言われて飛び出したのですが、ほんとにブレーキ利かなくてびっくりしました。

慣らしが終わったらいい感じになるのかなぁ~

これで純正よりブレーキも良くなったし、機会があったらサーキットとかいきたいなー

パーツレビューです。

ブレーキパッド

ブレーキローター
Posted at 2008/02/25 17:53:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2008年02月24日 イイね!

タイヤ交換・・・アルミ選びの難しさ

リアがはみ出てる件、購入したショップに見せに行きました。

ショップ「うーん、まぁ車検のときは純正に交換かもしれませんね」

くらアル「(かもって、いや確実だよ!あんた!!どうするんよ!)(A;;´Д`)ゞハァ~・・・」

これはどうしようもないと思って、半ばあきらめSABへ行って来ました。

そこで作業を頼もうとすると

SAB「この車は不正改造になりますのでピットに入れません」

くらアル「|||||(´ω`;)||||| ドヨ~~ン」

ここまでくると、車検だけならまだしも、ABでオイル交換するときまでもホイールを履き替えなければいけません。

だんだん悲しみがふつふつと...高いお金出して買ったのに...o゚+(ノε;。)+゚o グスン

よしっ!何とかしてもらおうと購入したショップにTELしました。

くらアル「ABでもだめって言われました。リアだけでも交換してもらえませんか?
     差額は払います」

ショップ「そういわれても・・・・交換は・・・・・できな・・・」

てことで小一時間やり取りをしていたでしょうか。最後は店長さんとの話になりました。
かなり大人の態度で接していたつもりでが、熱くなっていたのはナイショです。

結果、数諭吉(あえて書きません。くやしいから)差額を払うことで、アルミ2本を交換することになりました。

こんな自分はバカでしょうか?そのまま乗ってれば、DラーとAB逝くときだけ履き替えれば何の問題もなかったのですが、精神安定上よくありません。

私は、お金を追加して払っても交換するという道を選びました。

疲れた~

もうぐだぐだです

皆さん、アルミのサイズは慎重に決めましょう!これに尽きます(;´д`)トホホ

ちなみに前7.5J 48 後8J 45 と無難なサイズに落ち着きました。ぼきには9Jは無理!
Posted at 2008/02/24 18:47:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2008年02月24日 イイね!

タイヤ交換・・・・一難さって・・・

タイヤ交換・・・・一難さって・・・この件ですが、Dラーにてハブボルトを交換してもらい

一件落着...






・・・・のはずが、



帰り際に

Dラー「くらアルさん、ちょっと・・・・」

くらアル「はぁ?なんでしょう」

Dラー「後ろはみ出ててNGです。前もきわどいところです」

くらアル「ガクゥ━il||li(っω`-。)il||li━リ…」





やはり前8J、後9Jとちょっと欲張りすぎたのでしょうか?

車検をしていただくDラーなので、もうこのタイヤでは入れません。

車検のときは純正に戻すか...

せっかくスタイリッシュになったのに...
Posted at 2008/02/24 12:12:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2008年02月22日 イイね!

ハブボルト・・・

今日タイヤとホイールがショップに入荷したという連絡を受けて、喜び勇んで会社をほっぽらかして交換しに行きました。(会社から近いんです)

でも交換最中にトラブルが...

ショップ「くらアルさん、スペーサーつけたときにハブボルト切りましたね」

くらアル「(思い出して)あっ、もしかして・・・」

ショップ「短いです...」

くらアル「Σ(´ω`;)ショック・・・」

完全に忘れてました・・・ショップからタイヤを運びだすだけとなりました。

帰りにDラーに寄って、ハブボルトの注文と交換をお願いしに...

諭吉さんが2枚余計に飛んでいきました...(;´д`)トホホ

でも日曜日には交換できる予定です。

あともうひとつ部品が来ました!これも楽しみです。
Posted at 2008/02/22 17:39:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記

プロフィール

「地味な割には満足度が高い http://cvw.jp/b/257558/48147704/
何シテル?   12/18 00:02
BMW 320i MSportsは家族から不評....後席の乗りごごちが良くないとのこと。思い切ってスバル アウトバックに乗り換え これはいい車で車格以外はほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

九州なプチ【熊本県】上品で下品なパーチー(*vωv)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 22:55:16

愛車一覧

レクサス LBX モリゾーくん (レクサス LBX)
アウトバックからの乗り換えです。 9ヶ月待ちでようやく納車されました。 スポーツモードに ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フリードからの乗り換えです。妻が乗る車になりますがスバルでオソロになりました。 新型も検 ...
ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
妻の専用車です 未走行車で新古車として購入しました
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BMW 320i からの乗り換えです。 積載が必要になったことと320iの乗りごこちがあ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation