• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

altitude(アルチャン)のブログ一覧

2024年01月17日 イイね!

空気圧



愛用中のエーモンのタイヤゲージ。安いわりに良い。正確かどうかより目安を設けて管理をする方が大事。


何時ものパターンは仕事帰りにスタンドの空気入れを使って熱間 320kPa設定で入れて、翌朝出勤前に冷間で250kPa~260kPaに調整する。 指定は240kPaだけど 250kPaの方が良い印象。これはタイヤの銘柄でも変わるんだろうが。

EP150 山が減らないね~ コンパウンドは硬くなってくるだろうしそれで振動拾い易いのもね。

Posted at 2024/01/17 07:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月10日 イイね!

えっ……

エアコンフィルター なる物

車メーカーによって呼び方も異なりダイハツに乗り換えて
エアコンフィルター→エアクリーンフィルター

エバポレータクリーナー→エアコンクリーナーplus

見積もりに載って来る言葉がわからなくて聞いて納得 後日忘れてしまう(笑)
エアコンクリーナーplus エアーplus エアクリーンフィルター どんなやつだったか忘れて調べていたら
エアコンフィルターはDENSO製 さらに見ていくと フィルターからビタミンCが出てお肌が… なんて事が書いてあってちょっとびっくり😲


深掘りするつもりも無いけど ……
Posted at 2024/01/10 14:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月15日 イイね!

販売店で違うもんだねぇ

エンジンオイル交換(エレメント交換無し)+CVTフルード交換


これの見積を ダイハツさん②店舗に見積依頼

店舗a 約18000円
店舗b 約15000円

おーーー この差は何だろ?
でもって、店舗bに作業予約したんだけど、後ほど店舗aよりTSカード割引が適用されて約12000円になると……お、おーい(屮°□°)屮

まあ 近い舗bにするけどさ。
オイル交換で比較すると………
店舗a 3740円
店舗b 2200円
オイルはダイハツ アミックスextra5w-30
店舗bの営業がお世話になっているお店より安く出来ます。と言っていたのがわかる。
この②店舗を使い分けするのが良さそう。
Posted at 2023/07/15 16:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月29日 イイね!

似たような商品?

マウンテンバイクに車にと ワコーズ バリアスコートを使ってきましたが、何せ値段が……



クリーナー+コーティングで安めで良さそうな物を求めて調べていると

エックスマールワンなる物が 汚れ落とし+コーティングとしてはあるようなので買ってみる。


先日、タールなのかオイル系なのかわからん汚れ染みがあったのでクリーニング比較してみました。
先ずはエックスマールワン………えっ 全く落ちない 薄くもならない😅😅😅 ゴジゴシしてもダメ。
さすがのバリアスコートもダメかと思いきや、軽くゴジゴシすると綺麗に落ちました。
コーティング後の皮膜感もバリアスコートの方が艶とひと皮ある感じがします。
値段がネックだけどやっぱりバリアスコートを使おうと思いました。
エックスマールワンはフェンダー内とマウンテンバイクに使おうと思います。
Posted at 2023/06/29 07:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月16日 イイね!

AUTOWAY

少し先になるけど タイヤ交換は避けて通れない事ですよね。
国産、欧米メーカーが主流で来たパーツではありますが、近年そこへ低価格と性能のバランスを武器に”アジアンタイヤ“がドーンと存在感を現してきています。
会社のスイスポ乗りもここへ来てネオリンスポーツに履き替え 『悪いとこが無い。あと気になるのがファイナリストってタイヤかな。』すっかり“アジアンタイヤ”に傾いた様子。
かくいう私は”国産“ “欧米メーカー”ありきの世代だけに色々と情報を仕入れるも、やっぱりグッドイヤー、ピレリなんて安くて良さそうなタイヤをリストに。
でもやっぱり 「安くて良い」タイヤであればそれにこした事はないので暇さえあればアジアンタイヤ探し。
その中でもAUTOWAYさんの扱うタイヤは信頼出来そうだなと。
メールでタイヤの事、使い方から性能差等色々質問しましたが、細かに丁寧に回答が来ます。
どんな些細な事でもきちんと回答が来ます。一番丁寧に対応してくれています。
もちろん国産メーカーや欧米メーカーが良いのはわかりますが………
“アジアンタイヤ”次はこの手のタイヤにする予定です。
165/55R15 ナンカンAS-1 か HIFLY HF805 のどちらかにしたいと思います。 ナンカンAS-1だと 近所のタイヤショップで交換、廃タイヤ、バルブ交換込みで26000円程なんで魅力的です。
ここから 国産メーカー欧米メーカーとアジアンタイヤの価格差が縮まるのか開くのか それでも選択肢が変わると思いますが色々と考えている時がめちゃくちゃ楽しいのです。
Posted at 2023/03/16 17:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今年の秋刀魚は大きい」
何シテル?   08/31 18:52
altitudeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキ・アクセルカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 13:08:19
オートライト感度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 20:28:44

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ムーちゃん (ダイハツ ムーヴカスタム)
東京の西部に生息しているらしい。 スバルステラLA100Fから乗り換えました。 気にい ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2020年式LA150Sから乗り換え 7/20に購入手続き。納車10月下旬予定。  カラ ...
日産 オースター 日産 オースター
免許を取り父から 練習用に とりあえずこれ乗っていろと 年式やデザインすら思い出せない( ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
M3からの乗り換え ツーリングも車体剛性や足回りが良くて乗っていて楽しい。 ※写真は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation