• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カモ助のブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

マユツバアイテムの効果

この1ヶ月ほどかねてから気になっていたマユツバなアイテム達をじっくりと試していましたが、その検証結果を自分なりにまとめてみます😄


・チューニングヒューズ
→取り付けは簡単で効果もすぐに体感!低回転でのトルクがアップし万々歳……と思っていましたが、交換後明らかに燃費ダウン😭
理由が知りたくてネットにある様々な情報をかき集めましたが、どうやら普段から高回転を多用する車(軽やトラック)には相性が悪く、燃料噴射量がやや多めになってしまい燃費が悪化する事案があるとのこと…まさしくマイカーはこれに該当ではありませんか😱

純正に戻すかどうか悩みましたが、タービン交換の際に現車合わせを行うのでそこで燃料噴射量をリセッティングすればワンチャンあるのではと思いこのままにします😅一応ショップのスタッフにも確認は取ろうと思います…

→2021年10月28日記載のブログで燃費について追記しました


・インタークーラー
ぶっちゃけコレはマユツバとかの怪しいアイテムではないんですが😅まぁ、単品で付けるとどんな効果があるのか知りたかったというわけです(笑)

交換後は若干のトルクアップを感じます🤔
物が大きくなっている分でポン付けだとレスポンスとかが悪くなるのではと一瞬思いましたが、どうやらそんなことはないみたいです😊取り付けも簡単な部類なのでネットで安く仕入れてお得かつお手軽にカスタマイズできますね!


・ターボホース
→こちらもマユツバかと言われるとそうではないのですが😅

パイピング抜けという言葉があるように純正のホースでは過給の圧力に負けて若干膨らんでしまいます…シビックの時は交換後はトルクアップを感じたので期待してましたが、正直あんまりトルクアップを感じませんでした(笑)レスポンスは若干良くなった気はします😅

インタークーラーを付ける前に単品で試したのですが、ノーマルの過給圧ではそこまで感じないのかもしれませんね💦きっとブーストを上げると本領発揮だと信じてます(笑)


・イグニッションコイル(プラズマダイレクト)
→今回のテストの主役、主演、真打ち、まさしく主人公のアイテムです😆とはいえ、主人公なんですけどけっこうマユツバ感のある存在でもあります(笑)

交換は比較的簡単です!工具さえあれば誰にでもできるレベルです

交換後はレビューにも書きましたが、素晴らしいの一言です✨アクセルレスポンス向上やパワーアップ…もはや交換しない理由が皆無…と言いたいほどではありますが、唯一無二のネックがそのプライス💦いくらネットショッピングを駆使しても高いです😫清水の舞台ジャンプ級であることは否めません……

本来なら燃焼効果アップに伴い燃費も上がると思われますがヒューズが邪魔してるのか、そこまで燃費は向上してません(笑)このヒーローも現車合わせの際に本領発揮してくれると強く信じています😅


・アルミテープ
→言わずと知れたトヨタ渾身のオカルトチューン!
されど効果アリと言わしめるものが確実にあれば良いのですが、効果の体感は個人差アリという微妙な存在(笑)とはいえホームセンターで売っているアルミテープを貼るだけなのでコストは安く、簡単施工!やらない理由はある意味ありません😆

ボディの内外装の(目立たないとこ)いたるところに貼りまくり、低速から高速までテストしましたが貼付け後、唯一感じたのがハンドルの重さです🤔これは貼り付けてすぐにわかりました

ぶっちゃけ、感じたのはこれくらいです(笑)
静電気が帯びにくくなるのでボディ表面の空気の流れが良くなり、風切り音が低減という効果もあるそうです…正直、下記のアイテムの効果もありますのでテープのおかげかはわかりません😅


・遮音、吸音、遮熱材
→高速走行中とてつもなく賑やかな車なので少しでも会話が楽になればと思い急きょ導入😅オーディオテクニカのアクワイエシリーズです

2種類のシートをフロアと背面、天井部分に設置しましたが、設置後は高速走行中でも若干会話が楽になりました😄
猛烈に静かになるわけではありませんが、気のせいかいつもより静かかな🤔というくらいにはなります(笑)

ガッツリ遮音したければもっとしっかりとしたシートがあったのですが、そちらはそこそこ重量がありムダに重量増は避けたいので比較的軽いシートをチョイスしています

ぶっちゃけコスパは…微妙です(笑)完璧なる自己満足の世界のブツです😂


以上のアイテムを試しましたがタービン交換までの暇つぶしには十分なってくれました(笑)まだレビューを書けていない物もあるので急いでアップします

話は変わりますが、ようやくタービン交換の予約を入れましたのでなんとか盆前後にはパワーアップできると思います😅やっとこさパンチのあるS6にまた乗れると思うとひとしおです(笑)
Posted at 2021/07/25 13:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月14日 イイね!

イジり欲撃退のマユツバアイテム

HKSのパワーアップキャンペーンが始まったので必死のパッチで貯金ししている今日この頃…とはいえイジりたい欲はとどまるところを知らないものです😅

比較的お安く、かつ自分でできそうなイジりは何かないものかと探していると何点か見つけました(笑)

それは、
・チューニングヒューズ
・アルミテープチューン
・インタークーラー、ターボホース交換
・イグニッションコイル交換

これらをパワーアップまでの時間潰しに決行しようと思っています😁


ちなみに第一弾のチューニングヒューズは現在試験中です!思いの外効果があったのでビックリです😄

アルミテープチューンはたぶんこの中で1番マユツバモノでしょうね(笑)これぞ時間潰しにもってこいの、夏休みの自由研究みたいなヤツです

インタークーラーとターボホースはパワーアップの時に一緒に施工してもらうつもりでしたが、みんカラを調べていると自分で交換できそうな気がしてきたのでDIYすることにしました😊その方が単体での効果が感じやすいですしね!

イグニッションコイルはたまたま見たネットでの記事で存在を知りました😌これも自分で取り付けれそうですし、ネットで比較的安く手に入りそうなので導入に至りました
ただ…レビューが意外と少ないのと、否定的な意見もあるのでこれは興味がそそられます😁早く実験してみたいです(笑)

パワーアップに向けて全集中で諭吉を錬成しないといけないのにこんなことしていては…なかなかたまらないのもうなずけます😅
Posted at 2021/06/15 00:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月17日 イイね!

シート交換と諸々…

シート交換と諸々…先日、トライアルでシートとマフラーの交換及びフラッシュエディター施工を行ってきました😊

レカロは腰部分のカーブの好みでTS-Gにしました❗レールの納期のおかげで結構待ちましたがこれでようやく腰痛&頭上の違和感(髪の毛が天井にあたり続けていた…)ともオサラバです✨
両脚共レカロにしたのでこれで10キロ以上のダイエットに成功したと思われます😆

ちなみに…レカロのHP上ではTS-Gはありませんがトライアルならまだ注文を受け付けています😄

マフラーの方はSPOONに決めました😊
値段、音、パイプ経が決め手となりました❗こちらもほんの少しだけ(約1キロ)ダイエットに成功してます(笑)

フラッシュエディターは同時購入にするとお得だったので迷わず購入❗無論、今後のパワーアップに必要なのでお得に買える方が助かります(笑)
パワーアップをいずれするので今回はフェーズ2をとりあえず施工しました😄レスポンスは確かにほんの少し良くなりましたが、重要なのはリミッターカットですね❗カットしないと高速が辛くて…💦


交換後に300キロほどドライブしましたが、やはりレカロは至極快適です😭腰の違和感など火星より向こうへ飛んでいきました(笑)永遠に走れます❗(トイレ休憩以外…)

マフラーも新品状態で音が本領発揮してないと思われますがこれでも心地良いです✨冷間時のアイドリング音が明らかにうるさくなったのは近所に気を使いますが、スポーツカーたるものこれくらいの低温が響いてくれないと盛り上がりません🤔

これでパワーアップまで快適にドライブして待てる…と思っていたのですが、運転していると何故か交換前に比べてパワーの無さをものすごく感じるようになりました💦

車体ダイエットにも成功してるうえにフラッシュエディターによるわずかなレスポンスアップをしているにも関わらず、アクセル全開時のパワーの物足りなさを痛感する………🤔どう考えても交換前より車の状態は良くなっているにも関わらずにです😥

いろんなとこを走り、いろいろと考えましたがふと気づきました
もしかすると、スポーツ走行を楽しめる土台が揃ってしまったため、物足りないパワーが余計に悪目立ちするようになったのかもしれません🤔前に乗ってたS6のイメージもあるので余計にそう感じるのかもしれません…

そしてもう1つ気になるのはマフラーのパイプ径が太くなったことによる若干のトルク低下かなと…ブーストアップやタービン交換前提の太さなのでノーマルにはやや太すぎるのかもしれませんね🤔

この交換作業前はノーマルでもパワーあるな…なんて感じたのですが💦人間の欲望、とどまるところを知らずですね😅

あと、パワーには関係ありませんがハンドルのアルカンターラが自分には合わないみたいで気になります💦憧れのMOMOに換えてみたいなんて考えています(笑)


マネーが貯まるまでは我慢の日々が続きそうですが朗報もありました✨今年もHKSよりパワーアップキャンペーンが開催されるそうです😭HPを見て思わず雄叫びをあげました(笑)キャンペーン助かります…
調べてみるとタービン交換の場合はクーラント(16リットル!?)とオイル(4リットル)プレゼントだそうでこの機会は逃せませんね😁全集中で諭吉をかき集めます(笑)
Posted at 2021/05/17 15:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月20日 イイね!

S6、エンジンオイル&ミッションオイル交換

S6、エンジンオイル&ミッションオイル交換本日、S6のエンジンオイルとミッションオイルを交換しました😊
距離は1529キロ走った状態です

詳しい結果は整備手帳の方へ載せますがなかなか衝撃でした(笑)やっぱりDIYはとても勉強になりますね😆
エンジンの鉄粉がそこそこ出るのは知っていましたがまさかミッション側もあんなに出るとは・・・😱オイルを交換して大正解でした!次は3000キロ時点で交換したいと思います!

整備手帳のカテゴリでエンジンオイル交換とミッションオイル交換は別モノになっていますので今回は分けています😅
Posted at 2021/04/20 23:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月08日 イイね!

ステップエンジンオイル交換

ステップエンジンオイル交換今日、ステップワゴンがおよそ1500キロ走ったのでエンジンオイルを交換してみました😀

最初は1000キロ程で交換しようと思っていましたが、3000キロまでに2回交換するとしたら1500キロで区切っていた方がわかりやすいと思い変更しました

詳しい事は整備手帳に書きますが、やはりターボということもあってオイルは汚れやすいですね😅
あと、エンジンをかけずにオイルを抜きましたがけっこうガソリン臭かったのは驚きました💦しかしオイルを触ってみるとまだ粘度はありますので希釈はそこまで進んでいないようです🙄次も1500キロ程で交換なので同じ条件ですが、その次からは3000キロで交換するのでその時にどれだけ粘度が保っているか要チェックですね

そして気になる鉄粉は、けっこう取れていました😳もっと少ないと思っていましたが予想よりも取れてびっくりです💦やっぱりどんなエンジンでも初期は鉄粉が出やすいんでしょうね🙄

1476キロにて交換
Posted at 2021/04/08 22:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR 悲報、続編 【ヘッドカバー交換】 https://minkara.carview.co.jp/userid/2576193/car/3405802/8251016/note.aspx
何シテル?   06/01 17:36
カモ助です。 以前よりみんカラには大変お世話になっていました。 若僧からついにオッサンになりました…とはいえまだまだ車に関してはビギナーです(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

IPF バックランプ LED T16 バルブ 6000K 500ルーメン 303BL  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 23:29:54

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S6だとトランクも無いしチャイルドシートも載せれない…すぐに大きい車に乗り換えなさい😤 ...
スズキ キャリイ my,S特急… (スズキ キャリイ)
新居をワイフの実家近く(なかなかのイナーカ🥹)に建てたので駅までの通勤がチャリからキャ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2021年2月11日に納車されました RGステップからの乗り換えでは何もかもが進化しす ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2035年問題を知り今のうちにMTに乗っておかねばと思い再び購入しました😄 いろんな候 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation