• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カモ助のブログ一覧

2017年07月11日 イイね!

安全点検

先日、S660の点検をしてきました。

点検自体はこれと言って問題なくスムーズに終わりましたが、ある点でディーラーから話がありました。それは、ヘッドライトの高さです。

どうやら車検の基準でヘッドライトの一番下の部分から地上まで50㎝なくてはならず、自分のS6は約48㎝でアウトだそうです(笑)

車高を下げると車検がヤバいという噂はかねてから知っていましたが、本当にそんな基準があるなんてまったく知りませんでした・・・

その2㎝はちょうど車高調で落とした分なので、やはりこの車はハナから基準ギリギリで作っているんだとある意味感心しました・・・どおりでモデューロと無限のサスがダウン量無しなわけですね。

まぁ・・・車高調なので車検の時に車高を上げてしまえば済む話ですので特に問題ではありませんが、2㎝下げたことにより段差などで結構気を遣うようになったので車検のタイミングでダウン量を1~1.5㎝くらいに変更しようかと思っています・・・


16177キロにて点検。
Posted at 2017/07/12 00:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月13日 イイね!

エアクリフィルター交換

エアクリフィルター交換この前の休みに前回のオイル交換時に断念していたエアクリーナー交換を再挑戦しました。

固定されているボルトやらネジやらをとりあえず外せばいけるのではと思い、ホームセンターで6角ソケットを買い足し挑んだわけですが、ソケットの差し込み穴の径が違ったりして少してんやわんやしました。

とりあえず固定してあるボルトを取り外して、サクション本体の向きをいろいろと変えているとなんとか取り出すことに成功!詳細は整備手帳の方へアップしておきます。

サクションキットを取り付けてからかなりの距離を走ってしまったのでフィルターはかなり汚れていました。(15016キロにて交換 8463キロ走行)この次はHKSの推奨交換サイクル3000~6000キロの3000キロ時点でフィルターの汚れ具合を確認してみたいと思います。
Posted at 2017/06/13 22:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月17日 イイね!

伊勢参り

伊勢参り先月の出雲に続いて今月は伊勢参りをしてきました。

伊勢神宮に参るのは初めてで以前からとても興味がありました。

土日は人でごった返すとのことだったので平日を狙い行きました。結果としては正解で駐車場なども比較的空いており割とスムーズに参ることができました。ただ、天気が悪く外宮はなんとかもったものの内宮で土砂降りにあいました・・・

天気が良ければ神宮のあと伊勢うどんを食べ、パールロードでもドライブしようかと思っていたのですが天気のせいで景色も悪い、路面コンディションも最悪なので断念。近くの猿田彦神社と二見興玉神社に参ることにしました。

宿泊地は四日市のスーパーホテル。やっぱりスーパーホテルは安くてキレイです(笑)

なぜ四日市かというとこの旅行のもう一つの目当てが愛知県小牧市にある田県神社と犬山市にある大縣神社に参拝したかったからです。これらの神社も以前よりそりゃあもうたいへん興味がありました(笑)ぜひ検索してください。神々の偉大さを感じます。

なお、田県神社にお参りの際は横にあるホームセンターへ立ち寄ることを強くお勧めします。ここには田県神社に関わるアバンギャルドなお土産がありますので思い出に一ついかがでしょうか(笑)無論自分はまんじゅうを買って帰りました。


今回のルートは長くて複雑になったので簡単に紹介すると

1日目
神戸→阪神高速→西名阪→名阪国道→小倉IC、やまなみロード→国道369→国道368→38号→外宮→内宮→猿田彦神社→二見興玉神社→国道23→四日市

2日目
四日市→国道23→66号→65号→62号→国道41→田県神社→大縣神社→小牧IC→勢和多気IC→コケコッコー共和国→国道368→国道166→28号→やまなみロード→小倉IC→→→神戸

こんな感じです。


途中のやまなみロードと国道369、28号は走ってて最高でした!

やまなみロードは信号など皆無(だったような)大小さまざまなカーブにアップダウンそして通行量ほぼ無しという最高の条件を揃えたワインディングでした。舗装が所々悪いのがキズですが車の性能とウデ、根性を試されるという意味では良いスパイスではないでしょうか。無論、初めて通ったので調子に乗ってあの世に入りかけるところでした(笑)

国道369と28号は果てしなく興奮しました!

369は全体的には田舎道なのですが道の駅美杉を越えた後、山中のアンベリバボー狭い道になります。待避所は少なくガードレールも所々無しのがっけっぷち。3ナンバーは限界じゃないでしょうか?途中でBMWとすれ違いましたがそのドライバーには畏れを感じます・・・

おまけに明るい時間(8時過ぎ)なのに道のど真ん中にシカがいました(笑)スピードが出ていないので(出せるわけありません)ぶつからずに済みましたが、普通の峠で攻めてるときに出くわしていたなら彼も自分も仲良く天国に逝っていたでしょう(笑)

28号(国道369と国道166の間の区間)はほとんど激セマです。ジムニーならガンダム並みに無敵でしょうがランクルなんていうモンスターサイズで行くと終わります(笑)ぜひ自己責任で楽しんでください。道中の写真をアルバムに載せておきます。


帰宅が思ったよりも早く着いたので洗車しているとボンネットに飛び石による塗装剥がれがありました・・・納車1年以内ならしばらく立ち直れないでしょうが1年以上経った今キズは勲章だぜと騙せる自分がいることを誇りに思います(笑)
Posted at 2017/04/19 14:09:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月15日 イイね!

セルフオイル交換(4回目)

セルフオイル交換(4回目)1月に行った1年点検から約3000キロほど走ったので伊勢ロングドライブに出る前に交換することにしました。

さすがに4回目となると慣れたものです。オイルを交換しながらエアクリーナーもついでに交換しようと企んだのですが、遮熱版に邪魔をされて交換できませんでした・・・(自分の車にはカンサイサービス製のサクションキットが装着しています)

交換してから6000キロ以上走ったのでそろそろかと思い交換したかったのですが残念です。キノコが下を向いてるためどれほど汚れているのかわからないのが正直不安です・・・

フィルターは買ってしまっておりもったいないのでもう一度チャレンジしてみて無理だったら店舗に向かうことにします・・・

12945キロにて交換。
Posted at 2017/04/19 11:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月15日 イイね!

ドライブの後の洗車にて

ドライブの後の洗車にて出雲から帰ってきてすぐに洗車するつもりだったのですが、予想していたよりも遅く帰宅したので後日洗車しました。

ドライブ中に雪解け水でぬれた路面や通り雨の中何度かトラックの後ろを走ったこともあり、車体はドン引きの汚さ・・・泥に、虫に、塩に完璧な野外コーティングです(笑)

時間をかけ気合を入れて洗車しているとある部分にあってはならないものを発見。なんとサイドスポイラーの角の部分にキズが!よく見ると反対側の同じ部分にもキズがあります。

旅行前の洗車の時にはキズはなかったので旅行中についてしまったのは間違いありません。キズの具合から見ておそらく飛び石なのでしょうが、どうしてこのカドの部分に・・・

路面が濡れていたから?無限のエアロだから?車高を落としていたから?よくわかりません。謎です・・・

悩んでいても仕方がないのでタッチアップペンを買いにホームセンターへダッシュ!予想通りフレームレッドは売っていないのでホンダ伝統のミラノレッドを購入。よく見れば色味が違うのでしょうがそこまで凝視する場所ではないのでこれで良しとします(笑)

とりあえず2度塗りをして処置完了。今後同じようにキズがつかなかったら良いのですが・・・しばらく様子見です。
Posted at 2017/03/17 23:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR 悲報、続編 【ヘッドカバー交換】 https://minkara.carview.co.jp/userid/2576193/car/3405802/8251016/note.aspx
何シテル?   06/01 17:36
カモ助です。 以前よりみんカラには大変お世話になっていました。 若僧からついにオッサンになりました…とはいえまだまだ車に関してはビギナーです(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF バックランプ LED T16 バルブ 6000K 500ルーメン 303BL  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 23:29:54

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S6だとトランクも無いしチャイルドシートも載せれない…すぐに大きい車に乗り換えなさい😤 ...
スズキ キャリイ my,S特急… (スズキ キャリイ)
新居をワイフの実家近く(なかなかのイナーカ🥹)に建てたので駅までの通勤がチャリからキャ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2021年2月11日に納車されました RGステップからの乗り換えでは何もかもが進化しす ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2035年問題を知り今のうちにMTに乗っておかねばと思い再び購入しました😄 いろんな候 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation