• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カモ助のブログ一覧

2019年04月12日 イイね!

半年点検

先日、シビックの半年点検をしてきました。
さすがに半年なのでこれといった不具合は無く無事に終わりました(^^)

ただ1つ気になったところがあります。

それは先月、四国1周した際に雨の中を走行していると小雨でのワイパーの動きがやたらとビビる現象に悩まされました。これをディーラーに相談したところ、どうやらSKATO360特有の現象でどうしようもないとのこと・・・(;´Д`)

大雨ではスムーズに動きますので小雨では我慢するしかありませんね・・・まいったものです・・・

6203キロにて点検
Posted at 2019/04/13 00:23:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月28日 イイね!

空気圧

空気圧ホイールを買ってから2ヶ月ほど経ち、最近空気圧の確認が疎かだったので久しぶりに確認してみました。

タイヤの慣らしも終わり買ってから寒暖差もけっこうあったのでそこそこ抜けているだろうと思っていましたが実際測ってみると・・・



前、270㎪…



後、280㎪…


確か、取り付けの際スタッフが少し多めの270㎪入れておきますと言っていたのでほぼその時のままです・・・(;・∀・)

純正ホイールの時は10月~12月と今ほど寒暖差がきつくなく、それでもは1ヶ月くらいで0.2㎪ほど減っていたのでこの時期ならきっと減っていると思っていました。まさかほとんど抜けてないとは・・・

タイヤとホイールの相性なのか? エクストラロードかそうでないタイヤの差なのか? はたまた、バルブの良し悪しなのか?・・・ヘタレには謎です(笑)まぁ、空気が抜けづらいのは良い事なので気にしてもしょうがないのかもしれませんね(^-^)


ちとびっくりしましたが、とりあえず空気圧は指定の圧にセッティング。

ぶっちゃけ、インチダウン後の適正な空気圧が正直よくわからないので(インチアップはタイヤメーカーのHPに紹介されている・・・)ディーラーに相談してとりあえず指定空気圧で様子を見ることにしました。


調整後初めて指定の空気圧で少しドライブしてみましたが、さらに乗り心地が良くなりました(笑)

もしかすると腰砕けになるのではという不安がありましたが、そんな挙動は一切なく相変わらずしっかりとグリップしてくれます。試しに峠を気持ちよく走った後すぐに空気圧を確認してみましたが前後とも20㎪ほど上がっていました。元々270㎪入っていたんでタイヤに熱が入ると約300㎪・・・ちょいと焦りますね(笑)
Posted at 2019/02/28 19:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月31日 イイね!

ミラーとリザーバーカバー取り付け

ミラーとリザーバーカバー取り付け今日、かねてから予約していたハイドロフィックミラーとリザーバータンクカバーを取り付けました❗️

タンクカバーは家に帰ってから自分で取り付けましたがミラーはちと面倒な作業があると見たのでディーラーにお任せしました(笑)

ミラー自体を取り替えて終了ならあっという間に終わるのですが、LEDの配線作業があるのでベテランの工場長自ら約2時間ほどかけて慎重に作業…面倒なモノを頼んでしまって恐縮です(>_<) でも、配線作業用のはんだごて等持っていないので助かります(笑)


取り付け後はいきなりの雨でしたがハイドロの効果が意外に効いてなく、水の付き具合がノーマルの物と変わりない感じでプチショックでした…(;´д`) しかし、このミラーの真髄は後続車の眩しさの低減にあるので親水効果はオマケとみることにします。

夜の後続のライト反射写真などを撮れ次第レビューしておきます。


話は全く変わりますが・・・
噂の後ろの窓枠のゴムのそりを一応ディーラーに確認してもらった結果、無料で交換できるとなりましたがゴム製品は劣化していくので保証期間終了ギリギリで換えた方が得という提案を受けたので交換は止めました。ぶっちゃけ気にしていないので忘れてしまいそうです(笑)

偶然にも納車前のタイプR(写真の奥にあるもの)がありましたので対策品に交換されているか確認したところ対策品でした。対策前の物に比べてゴムの角が丸くなっています。
Posted at 2019/01/31 18:33:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月18日 イイね!

ステップ点検

ステップ点検ステップワゴンの1年点検のためディーラーに行ってきました。

点検の結果ブレーキパットがそろそろ…ということ以外特に問題なし…
待ち時間の間にサービスの方とシビックについて談笑していると無限からシビックのハイドロミラー納期についての案内が偶然にも届きました❗️

どうやらミラーの納期は1月25日…覚悟してたよりかは1ヶ月ほど早くなりました(^o^)v ありがたいです❗️
ついでにリザーバータンクカバーも届くのでいろいろと楽しみです(笑)

あとは肝心のクイックシフターが初期ロットに入れば申し分ないのですが…それは初夏の運試しになりそうです(笑)
Posted at 2019/01/18 21:47:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月29日 イイね!

ホイール交換

ホイール交換先日27日にトライアルに行き12月のカスタマイズ最終章・・・ホイールを交換してきました‼️

10月に注文しなんとか年内に間に合いました❗️ちなみにトライアルの営業が27日が最終日だったのでホントにギリギリ・・・約2か月待ちましたが納車待ちに比べるとあっという間です(笑)


ホイールは
BBS、RI-A (MGR) 18インチ、9.0J、インセット50
タイヤは
ヨコハマ アドバンネオバ 245/40R18 です。


付けてから慣らしを終わらせ少し走りましたが、

変わりました…劇的に‼️

まだまだ本格的に走れていないので詳しいレビューはもう少し後に書きますが、走り出してすぐ転がりの軽さが際立ちます。おまけに乗り心地も良くなってます❗️もうガッツリ走りたくてウズウズしています(笑)


12月の3つのカスタマイズは現状不満だったところを良くしたいと思い行いましたが、おかげでけっこうダイエットにも成功したと思われます。

おそらく…

レカロ…シート単品4.6㎏(レールは不明)
→純正シートの重量が不明なもののざっくり-5㎏以上

マフラー…純正22.5㎏ spoon20.5㎏
→-2㎏

ホイール&タイヤ…純正 23.75㎏ BBS RI-A 8.4㎏ + ネオバ 12.1㎏ = 約20.5㎏
→1本-約3.25㎏


合計→-約20㎏以上❗️(かなりざっくりですが…)

車体の軽量化と共にお財布もバッチリ軽量化です‼️まさしく、結果にコミット…


これである程度不満な部分をつぶしましたが、まだ少し交換欲が騒いでいる部分があります。しかし、まだまだめぼしいパーツが出ていないので少し待ちな感じです。
来年あたり目玉が飛び出し、諭吉を握りしめて走り出すようなパーツが出るのを期待したいと思います…


あと、無限からようやく出たブルーミラーですがやっぱり自分も2月頃の納期と宣告されました…(笑)同時にクイックシフターもアナウンスされているのでそれは即納されるように担当の方に猛烈にプッシュしておきます❗️


ちなみに、ホイール交換時点で3000キロほど走っていたので、今日はオイル交換とエアクリ交換を行いました。
後程、整備手帳にアップしておきます。



ホイール、3006キロ
エアクリ、3126キロ
オイル、3161キロにて交換
Posted at 2018/12/29 21:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR 悲報、続編 【ヘッドカバー交換】 https://minkara.carview.co.jp/userid/2576193/car/3405802/8251016/note.aspx
何シテル?   06/01 17:36
カモ助です。 以前よりみんカラには大変お世話になっていました。 若僧からついにオッサンになりました…とはいえまだまだ車に関してはビギナーです(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF バックランプ LED T16 バルブ 6000K 500ルーメン 303BL  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 23:29:54

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S6だとトランクも無いしチャイルドシートも載せれない…すぐに大きい車に乗り換えなさい😤 ...
スズキ キャリイ my,S特急… (スズキ キャリイ)
新居をワイフの実家近く(なかなかのイナーカ🥹)に建てたので駅までの通勤がチャリからキャ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2021年2月11日に納車されました RGステップからの乗り換えでは何もかもが進化しす ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2035年問題を知り今のうちにMTに乗っておかねばと思い再び購入しました😄 いろんな候 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation