• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイエイのブログ一覧

2019年10月22日 イイね!

北海道大物産展

何度も書いておりますが、
ワタシは今年のGW以降、すっかり

北海道マジリスペクトオゥイエイ

そんな中、影虎さんのブログにて、
四日市で「北海道物産展」があると知り、これは
行かねばと今日行ってきました。

会場は「近鉄百貨店 四日市店」。
伊勢から下道だと2時間はかかります。
なので、「限定○食」とかはあきらめて
のんびり行くことにします。

四日市に着いたら、車はちょっと昔に
よくフーゾク遊びに来ていたころに
とめていた駐車場に置いて、少々歩きましょう。




みんカラは健全なサイトです。

この立派な公園を撮っている自分の背中側に、
ソ○プやピ○サ□の店があるなどと、
口が裂けても言えません。

以前は歩いていると、昼間っから

「素敵な尾根遺産がいますよ!」

などと声をかけられたもんですが、
そんなのがすっかりいなくなった商店街を歩くと、

こんなのがあったり。

数分歩いて到着。

※写真は拾い物

会場の写真は撮ってませ~ん。

うろついていたら、予想外のモノを発見。

「柳月 あんバタサン」

お店が出店ではなく、ちょこっと販売スペースが
あっただけですが、安定の「完売」でした。
出てるとは思ってなかったのでオドロキです。

ここでぶっちゃけますが、ワタシは
バカ舌・お子ちゃま舌なもんで、

数の子とか、
塩辛とか、
うにとか、
いくらとか、

おいしいとかが分かんないんですぅ。

当然それらがたくさん売られてましたが手を出さずw
購入したのは…

おかんと職場のみやげに

定番のマルセイバターサンド(全25個)


ししゃも(冷凍・オス)


豚丼のお弁当
やはり十勝は外せません♪

写真がうまそうに見えませんが、
晩御飯においしくいただきました。


ちなみに、この四日市の物産展は今日22日まで。
明日23日から店を変えて29日まで「第2弾」だそうです。




Posted at 2019/10/22 21:41:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年03月18日 イイね!

迫る!生誕祭!!

久しぶりのブログです。

いよいよ一週間を切りました、


S660 4th anniversary in Suzuka



生誕祭だぜヒャッハー!!

このネタ、前にやった気が・・・


さて、参加される皆様。

今年も当日の駐車場スタッフとして、名前を

端っこの方に入れてもらっております。

今回は一時間で300台を駐車・整列させるという

ミッションが控えております。

想像するだけで緊張して何か漏らしそうですwww



というわけで、今年は色分け駐車はナシになります。

ドレコン・途中退場・一般参加で分ける以外は

入った順番に並ぶことになります。


「ワシらグループであっちの方に駐車したい」


といった要望は聞くことができないのであしからず♪

なお、S660コミュニティのポータルサイトにて

当日の流れ等が掲載されております。


コチラ→https://s660.co/?p=2031


しっかりと確認のうえ、忘れ物等ないようにお願いします。

「入場証」を忘れたら、参加車確認が取れないので

会場には入れませんよ~。

昨年同様、「S660オーナーは皆マナーがいい」と

思ってもらえるよう、参加者皆さんで

生誕祭を成功させようではあーりませんか!



では、鈴鹿でお会いしましょう(゚∀゚)

Posted at 2019/03/18 20:37:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年04月22日 イイね!

エンジョイホンダ鈴鹿 「表」と「裏」

エンジョイホンダ鈴鹿 「表」と「裏」4月21・22日に鈴鹿サーキットで開かれたエンジョイホンダに行きました。








今年は事前に応募したS660オーナーズパレードに見事落選。

しかし運よく入場チケットを入手できたので土曜日朝から

まずサーキットに行きました。

(会場の写真は↓の方で。)

土曜の目玉の一つは、夏ごろ発売と言われている

「S660 Moduro X」の前での、土屋圭市氏のトークショー。




これまでのModuro Xの開発秘話やエピソードなどを

聞かせてもらいました。

で、最後にプレゼントのじゃんけんで、



ワタクシまさかの勝ち残りwww





土屋さんのサイン入りDVDをゲット(゚∀゚)アヒャー

しかもご本人手渡しwww

これでまた1年は何も当たらないと思いますwwwwww

さっそくヤフオクに



大切な宝物にしたいと思います(´ω`)



トークショーが終わって、パレードランを見ずにサーキットをあとに。

我々落選組の「裏」エンジョイホンダの会場に向かいます。

鈴鹿川の河川敷にて


集まってダベッてただけですけどねwww

「表」参加の皆さんも合流。


最終的に14台?15台?が集まりました。



翌日曜日。

もう一回じっくり回りたかったのと、

NSXの同乗とCIVIC TYPE Rの試乗の抽選をしてなかったので

再び会場に。



抽選は両方瞬殺。

やはり土曜のじゃんけんで使い果たしたようですw

気を取り直して会場をウロウロ。

まずレーシングカー


がんばれトロロッソ


NSX GT3


なぜ新しいのを持ってこない?
NSX CONCEPT GT



続きまして

NSX


同乗は外したので座ってきました。


展示車を見ていて気がつきましたが、



ライトOFFの時はブレーキ踏んでも真ん中の赤いところ

(ホンダマークの上)は光らないんですね。

てっきり全部点灯するんだと思ってました。



S660 Moduro X


トロロッソカラーのN BOX




ふと気になった


「レジェンド」のケツ。

見た瞬間思った。

「ホンダの高級車なんだからもっとオリジナリティが欲しかった」

街中で見たらレジェンドってわからないかも。

何かに似てる気がするwww

ファンだからこその苦言ということで。



あとはスーパーフォーミュラの走行を見たりして


まだまだ次々と入場してくるお客さんの流れを

かき分けながら逆行して早々に退散しました。



久々の暑い日差しで顔がヒリヒリしますが、

なんだかんだエンジョイできた2日間でした。
Posted at 2018/04/22 20:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年11月23日 イイね!

第20回名古屋モーターショー

第20回名古屋モーターショー行ってきました、名古屋モーターショー!









今日は会場まで、久しぶりに電車で行きました。
最後に電車に乗ったのは…
前回のモーターショー以来でした。

近鉄・宇治山田駅から、近鉄特急・・・

には特急料金ケチって乗らず、急行で行きました。
急行の直角背もたれシートは背中が痛いwww

名古屋駅でJRに乗り換え、「金城ふ頭」で下りれば
会場は間近です。
前回のショーの時と違い、今年「レゴランド」ができた
ので混雑を予想しましたが、結構すいてましたw
入り口でも今回は前売り券を用意してましたので、
ほとんど待たずに入れました。

車の写真は別途フォトアルバムに上げようと思います。
ただし、

Honda成分多めであること、
いつものスマホ適当撮影のため、ボケたり色が変だったり

しますが、ご容赦をwww


今回も、滞在が大体4時間ぐらいで、

Honda7割
その他3割

ぐらいで見てまいりました。

感想は・・・まあ、東京で言われてた通りですかねぇ。
「モーターショー」というより、一歩間違えば

「ただの展示会」

になりかねないような。アッというようなクルマは無いですね。
次回はさらに「EV」と「自動運転」ばかりになりそうな予感www



で、歩き疲れて会場をでて、せっかくなのですぐ隣の

レゴランド



・・・は入場料高いので、

メイカーズピア


をのぞいてきました。

休日の昼間なのにとても歩きやすかったです。

・・・大丈夫かオイ。


帰りは疲れ果てたので近鉄特急で帰りました。
もう給料日まで動けませんwww



Posted at 2017/11/23 20:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年11月21日 イイね!

名古屋モォタァショウ

今週23日から名古屋でモーターショーが開催されます。

東京には行けなかったので、初日に行こうと思ってます。

が、天気が・・・。

ショーの規模は、東京よりは小さくなりますよね。

思い起こせば2年前。

前回の名古屋にも見に行きましたが、発売間近のNSX

も、コンセプト的なやつも何もなくてがっかりした思い出が。

そんな2年前の写真がPCにちょっと残ってました。



NSXが無いのをこれでガマン


ブルーノレザーを見たとき、これを思い出しました。


イエローを買おうと決意した1台。




当時は、4時間くらい会場にいましたが、


ホンダブースを3時間くらいうろつき、

その他を1時間で見て回る


そんな感じでした。ホンダがあれば十分なので。

今年もそんなスタンスでいきます。

どうやら今回はNSXが見られるようです。

EVコンセプトもあるようです。

楽しみです~\(^o^)/

Posted at 2017/11/21 21:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@新造人間はにゃーん さん ワタシもストーリーとか覚えてなかったり、海外の作品だと思ってたら永井豪氏原作の日本の作品だったりそんな感じです😅」
何シテル?   08/29 23:17
アイエイと申します(^^) これからもツーリング・オフ会などできるだけ参加したいと思います。 どうぞよろしくお願いします\(^o^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作ステンレス、オイルキャッチタンク取り付け完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 17:07:18
電源取り出しカプラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/30 06:57:21
点火プラグ交換(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/21 16:26:42

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2016年7月12日納車 実用性?なにそれおいしいの?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation