• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイエイのブログ一覧

2017年05月29日 イイね!

大変申し訳ないのですが・・・

ワタクシ、自分の「愛車紹介」の中の画像を追加するつもりが、

新規で増やしてしまっておりました。

悩みましたが、紛らわしい(2台持ちみたい)ので、削除することにしました。

せっかく「イイね!」してくださった70名弱の皆様、本当に申し訳ありません(´Д`)
Posted at 2017/05/29 21:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2017年05月28日 イイね!

和やか会伊勢志摩ツーリング

今日は岐阜・愛知・滋賀・大阪からの皆さんの伊勢志摩TRGにお誘いいただき参加しました。



内宮駐車場にて伊勢さんと皆さんの到着を待ちます。





無事合流。この時点で11台。

挨拶と自己紹介ののち、神宮参拝に出発。で、参拝の前に



赤福をいただきます。



赤福本店から。今日はホントにいい天気♪

続いて内宮へ。


実はワタシ、地元ですが神宮参拝はかなり久しぶりでございます。



皆さんご存知と思いますが、この石段から上の「正宮」はカメラ等撮影禁止です。

それと、ここでは「お願い」ではなく、「感謝」を申し上げましょう。

というわけで、S660オーナーとしての充実した毎日を送れることを感謝いたしました。

参拝後には、



「神馬」を拝むことができました。



ずっとお尻を向けていたので・・・

場所を変えてパチリ。



写真撮影の腕のなさを実感。



くどいようですが今日はいい天気でした。


空の青と緑がきれいです。

参拝のあとは「おはらい町」と「おかげ横丁」をブラブラ。



人気の「豚捨」のコロッケです。ちょっと小ぶりですが一個たった100円で、出来たてアツアツで

非常においしいです。GW中は大行列だったようですが今日はすんなり買えました(^^)



駐車場に戻ると夜勤明けのニャジランさんが合流。総勢12台で「伊勢志摩スカイライン」へ

カルガモ開始!(写真はありません!)




展望台から鳥羽方面


展望台で休憩ののち、再びカルガモでスカイラインを駆け下りて(^^)鳥羽で昼食。

「漁師めし みなと食堂」


こちらで「海鮮丼定食」をいただきました。


昼食後、パールロードをカルガモで展望台に向かいます。



ここでサクジィーさんが合流!

今日はバイクの集団やらほかの車の集まりもあってにぎわっておりました。



何度か写真を撮りましたが今までで一番きれいに撮れたかも♪

忘れちゃいけない定番の


「伊勢海老ソフト」です。伊勢海老の味は・・・。暑かったので溶けるのが早かったです。



この後は相差(おうさつ)にある「神明神社」に行きました。



ここは女性に人気のある神社です。以上。(雑)

この後は鵜方~サニーロードをカルガモして、途中のコンビニで解散となりました。



今日は天気に恵まれ最高に楽しい1日でした。参加された皆様、お疲れ様&ありがとうございまし

た。地元民ですが何もできず申し訳ありませんでした。

またよろしくお願いします。以上長々と失礼しましたm(__)m








Posted at 2017/05/28 21:37:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | TRG | クルマ
2017年05月25日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】

Q1. d'Action 360でやってみたいこと

回答:青空駐車の愛車の防犯強化 

Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)

回答:現在もドラレコは付いているが、前しか撮影できないので360度監視は魅力的♪


この記事は モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。

※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/25 18:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年05月15日 イイね!

「鈴おふ」に参加

5月14日の「鈴おふ」に参加しました。



参加台数約130台、うちS660は約20台ほどでした。

ワタシはS660以外の車が集まるオフ会は初参加です。やはりクルマが違えば雰囲気も

違いますねぇ。今回は若いカップルや家族連れがおられました。・・・あたりまえっちゃあたりまえです

が。





オフ会以外に、「バックヤードツアー」にも参加しました。

鈴鹿サーキットは、レースが無い時は遊園地の入場券が有ればサーキットのパドックやピット

エリアに入れるのですが、さらに関係者以外は入れないところに見学に行けるツアーです。

まずはサーキットの模型前で説明を聞きます。


写真手前がグランドスタンド側です。

続いてコチラ


ここはF1の時、FIAの一番のお偉いさんが入る部屋だそうです。



こちらはNo2の人が入る部屋だそうで、ちょっと置かれたソファーとかが違いました(やや安い?)

続いて、コースの監視などを行うコントロールルーム


たくさんのモニターで、レース中のクラッシュやパーツの落下などなどの監視や指示などを

行う部屋です。

次がプレスルーム


レースの取材の人たちが使う部屋で、F1ともなるとこれでも足りず別に部屋を用意するそうです。

テーブルには世界各国の電源が使えるコンセントも。


最後は、表彰台。F1や8耐などの表彰式が行われる場所です。


台の上で写真を撮ってくれましたが、自分はこっぱずかしいので辞退。これでツアー終了です。

この後はマイカーラン。1か月半で3回目のパレランです。



今回は前回のオーナーズパレードと違い、かなりメリハリのある走行をさせてもらいました。

30㎞以下に落ちたと思ったら西ストレートで「ひゃ○にじゅっ○ろ」近くまで加速したり。

タービンはじめ吸排気がどノーマルのワタシ、突然の加速に付いて行けず…つくづくノーマルの

パワー不足を痛感しました。でもすぐにどうこうできませんが。




今回のいただきもの。



2枚目の走行証明。

2回のビンゴ大会は撃沈。じゃんけん大会でかろうじてゲットした、


キーホール隠しです。某ハ〇プロのモノを買ったら小さすぎて不満だったので、大変ありがたいで

す。




最後に今回のオフ会の運営の皆様、お疲れ様&ありがとうございました。来年も開催されれば

ぜひ参加したいと思います(^^)



Posted at 2017/05/15 22:10:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年05月10日 イイね!

菓子博 菓子工芸の写真をダラダラ貼るの巻

ワタシがテキトーに撮った写真をテキトーに貼っていきます。

















以下はお菓子のジオラマ(?)




吉田沙保里選手といせわんこ。


三重県知事も。


いせわんこは他にも


夫婦岩



以上でございます(^^)
Posted at 2017/05/10 22:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@影虎。 さん もっとディープ?なヤツを期待してたんですがねぇ...

せめて和商は行ってほしかったっす(-_-)


りおたん...」
何シテル?   08/10 20:39
アイエイと申します(^^) これからもツーリング・オフ会などできるだけ参加したいと思います。 どうぞよろしくお願いします\(^o^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12 3456
789 10111213
14 151617181920
21222324 252627
28 293031   

リンク・クリップ

自作ステンレス、オイルキャッチタンク取り付け完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 17:07:18
電源取り出しカプラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/30 06:57:21
点火プラグ交換(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/21 16:26:42

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2016年7月12日納車 実用性?なにそれおいしいの?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation