• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイエイのブログ一覧

2018年09月18日 イイね!

OCC東海 突発ツーリング 伊勢うなぎと青山高原

9月16日、「オープンカー倶楽部東海」の

TRGに参加しました。



みんカラのグループ掲示板を見てたら、

OCCTの伊勢方面でのTRG計画をハケーン!!

こりゃ参加せねばと参加表明をポチり。



心配だった当日の天気はほぼ曇り。

時々陽がさしたり、わずかに雨がぱらっと

きたりなお天気でした。

そんな中、ワタシは伊勢さんと「嬉野PA」で

皆さんと合流。






ここでご挨拶と休憩ののち、最初の目的地

「伊勢志摩スカイライン 金剛證寺」へ。



それにしても、皆さん走るのがお速いw

グループ分けで私は1番グループだったのに、

朝熊に到着したら最後の方におりました・・・

隊列崩してすいません。





コチラの「弘法茶屋」でアイスコーヒーをいただき、

休憩ののちいよいよ「うなぎ」へGO!!

本当は途中の撮影スポットでの写真を・・・と予定

されてましたが、天気の都合でパス。

スカイラインから鳥羽方面に降りて二見から国道23号に。



お店の「うなぎのまつもと」さんは、国道23号線沿い、

明和町にあるお店です。

(お店の写真、撮り忘れましたwww)

僕が注文したのは、「うな丼(大)」。

それが期間限定で「う巻」がついた「鰻巻得丼」に!



うなぎは表面がサクッとした食感、ご飯は炊きたてで

大変おいしゅうございました。(食レポはできませんw)

これで1800円。リーズナブルです。



お腹いっぱいになったら、青山高原に1時間ほどの

TRGへ。

国道23号から国道165号へ、県道512号に入って

「青山高原ウインドファーム」に到着。

この日の景色



天気が・・・





しばしのご歓談の後、165号に戻り、伊賀コリドールロードから

名阪国道に乗って、最終目的地「関ドライブイン」に到着。


(前の週に撮った写真引用)

ここでしばらく休憩後、解散となりました。

今回参加された皆様、お疲れ様でした。

地元民ながら何もできず申し訳ありませんでした。

またよろしくお願いします(´ω`)




余談ですが

この日約260㎞ほど走りましたが、

翌日天気も良かったのでまた走りたくなりました。

全く、S660ってやつぁいくらでも走りたくなるぜと

思いましたが…



休日出勤で走れませんでしたとさ(T_T)

おしまい



Posted at 2018/09/18 21:30:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | TRG | クルマ
2018年09月10日 イイね!

「突発ツーリング 伊勢うなぎと青山高原」下見ドライブ


「イベント:突発ツーリング 伊勢うなぎと青山高原」についての記事

※この記事は突発ツーリング 伊勢うなぎと青山高原 について書いています。

9月16日に「オープンカー倶楽部東海」
で行われる「伊勢うなぎと青山高原TRG」
ですが、ワタクシ地元ながら青山高原方面の予定ルートに若干の不安を感じましたので、確認をかねてのドライブに行きました。

昼食の場所までは知ってるからいいやと身勝手ですが、参考になれば幸いです。

「オメーどこ走ってんだ」と間違いありましたらツッコミ・修正お願いしますw

まず国道23号を津方面に、途中中勢バイパスに入り、少し走って国道165号の久居インター方面に向かいます。

そのまま名張方面に進み、(確か)2つ目のトンネルを抜けてすぐ、



この看板がありますので、少し先を左折します。



グルッと回り込んで



県道512号へ。後は道なりで7~8キロほどで右折するとウインドファーム駐車場です。







天気がいまいち。

次は元来た道を戻ります。が、行程にはありませんが、途中「三角点」がある展望台に寄って、











こちらのカフェ「WindyHill」さんで昼食です。




ナポリタンスパゲティとアイスコーシーのセットを注文。

味は・・・「フツー」でした(・ω・)


大盛にすれば良かった・・・ブツブツ


512号から165号に戻り、名張方面にしばらく走って、途中左折。





すいません、これといって目印がありません・・・

ここから県道56号・伊賀コリドールロードに入ります。

途中いくつか名阪道の案内看板がありましたが、確か行先が「下柘植IC」だったとおもいます。なので途中の



この看板のところを右折。少し走って



この先にある止まれ標識のところを左折すると「上柘植IC」にたどり着けます。

そこから名阪国道にのって、名古屋方面に。「関IC」で降りれば解散場所の「関ドライブイン」に到着です。



日曜の「関ドライブイン」はかなり混雑してますので、駐車場所があるかちょっと心配。

こちらで和三盆ソフトクリームを食べて帰宅しました。



大雑把すぎて分かりづらくてすいません。

あとは当日のお天気が気になりますね。オープンにできる天気になることを祈って。

Posted at 2018/09/10 21:03:16 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@@仙人 さん 瞬殺だったビルバインに比べ、
コチラは簡単に予約できました。まーぼちぼちと作ります😁」
何シテル?   07/26 22:11
アイエイと申します(^^) これからもツーリング・オフ会などできるだけ参加したいと思います。 どうぞよろしくお願いします\(^o^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9 101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自作ステンレス、オイルキャッチタンク取り付け完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 17:07:18
電源取り出しカプラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/30 06:57:21
点火プラグ交換(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/21 16:26:42

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2016年7月12日納車 実用性?なにそれおいしいの?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation