すいません久しぶりの書き込みはラジコンネタです。
さて、
最近ミニッツレーサー界隈で話題の、
MZ FORMULA(エムゼット・フォーミュラ)
↓こちら商品説明と走行動画
興味があったら見てみて。
ワタシも購入しました。
MZ FORMULA F87
1987年ごろのF1をモチーフにした、
京商ミニッツ用ボディキットです。
3Dプリンタによるレジン製なので、
純正のボディより少々強度が落ちるので
取り扱い・走行には注意が必要です。
開封の儀。
とりあえずシャーシにくっつけてみましょう。
製品はご覧のようにグレー一色。
当然塗装必須なわけですが、
ワタシが塗るならイエローですよね。
1987年のF1でキイロって言ったら

コレですよね。
前述のように、3Dプリンタ製のため、
成型時の筋状の積層跡やら、細かいゲート跡?とかがありまして、
ペーパーで表面処理を...と思ったけど、
あっさり「もういいや」と心がポッキーのように折れまして、
パーツ洗浄
↓
ミッチャクロン
↓
ベースホワイト
↓
フラットホワイト
↓
イエロー
で塗装したものが、

こちら。
で、密林で探して買ったデカールを...
めんどいのでそれっぽく貼りまして、

クリアスプレーで仕上げ。
ホイールは、タイヤのショルダー部分も一緒に成形されていますので、それっぽくデカールを貼って
トレッドにミニッツ用のタイヤをホイール1本に対し
2本ずつはめます。

左が取り付けた状態。
全部をシャーシに取り付けて
完成!

MZ FORMULA F87 なんかそれっぽいやつ。
エンジンカウルの「CAMEL」が
サイズが合わず強引だったり、
フロントノーズのデカールをもっと工夫して貼ればよかったと後悔しきりですが...
それと、
これ書いてる時点でまだ走らせてません。
走ろうと思ったらトラブル発生で走行不可(ノД`)
でも今週末には走れそうです。が、
ちょっと心配なのが、
タイヤをひっかけたら簡単にもげそう。

右の普通のミニッツのフロントに比べ、
タイヤが大きく重くなるのでぶつけるのがコワいw
メーカーの推奨の走り方も、
(F1なのに)ゆっくりまったり走らせる
なので壊さないよう走りますですw
Posted at 2024/06/20 21:53:01 | |
トラックバック(0) |
ラジコン | 趣味