• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なーおんのブログ一覧

2021年12月05日 イイね!

Demio XD Touring 納車、スタッドレス

Demio XD Touring 納車、スタッドレス  先日契約してきたMazda Demio XD Touring が納車日を迎え、昨日厚木まで電車で行って引き取ってきました。
 そして今日は、早速スタッドレスタイヤへ換装。

ブログ記事を参照ください
Posted at 2021/12/05 22:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Demio | 日記
2021年11月21日 イイね!

Demio XD Touring 購入記

Demio XD Touring 購入記 わけあって、2台乗りついだ家族の車を日産ノートから、3年落ちの2018年式マツダDemio XDツーリング(FF)に乗り換えることになりました。

 理由が理由のため、あまり派手な記事にはできませんが、記録としてブログは書いておきました

 納車になったら、インプレなど書いてゆきたいと思います。(家族の車なので、燃費などの報告はほとんどしないと思います)
Posted at 2021/11/22 05:38:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Demio | 日記
2021年09月20日 イイね!

MAZDA SPIRIT UPGRADE D1.1 実施前後の比較動画

MAZDA SPIRIT UPGRADE D1.1 実施前後の比較動画Mazda Spirit Upgrade D1.1 実施してきました!

 個人的には、実施前後のTorqueProでの比較はデータ更新周期が追い付いていなくて微妙な感じでしたが、実施の効果は明らかで、やってよかったです。 五万円の価値は、、人それぞれということで。

【CX-30】オススメ:Mazda Spirit Upgrade D1.1 / アップグレード実施前後の比較動画
■Mazda Spilit Upgrade D1.1
 アップグレード実施前後の比較動画
 https://www.youtube.com/watch?v=nKmG1e5-GdQ

■OBD2/Torque Pro を使用して、走行データ表示画面で
 グラフ表示させ、前後比較を行ってます。

 ◇発進加速
  ・アクセル開度40% ゆっくりめ
  ・アクセル開度40% 早め
  ・アクセル開度80~100% 全開
 ◇高速合流
 ◇実行前後比較とまとめ

 ◇映像は安物ドライブレコーダー、スマホスクリーン動画との
  合成でタイミングが若干ズレていたりしますがご容赦願います。

■Mazda Spirit Upgrade D1.1
◇EGRバルブ制御を中心とした、エンジン制御のブラッシュアップで
 発進時などアクセルを踏み込んだ時のもたつきを改善。
 
 最大トルク発生回転数を超えた領域でのトルク改善で、
 最高出力を116ps→130psにアップ。 など
 
 https://www.mazda.co.jp/carlife/spirit-upgrade/d11/

●個人的には、発進時のもたつきが気になる人、高速でもっと
 パワーが欲しい人には、アップグレードをオススメします。
 
 この動画が参考になれば幸いです。

いやー、それにしても、AVIUtilsでがっつり動画編集は慣れないこともあって大変でした。

 そして最後の1文で力尽きて変換ミスをやらかしました。

「アクセルオン時の応答性の向上と3000rpm以上のトルクアップを時間できました」
  ↓
「アクセルオン時の応答性の向上と3000rpm以上のトルクアップを実感できました」

■CX-30 XD L-Package (FF)

■BGM Youtube Free Lisence Music
 提供:Quincas Moreira
 https://www.youtube.com/hashtag/quincasmoreira

Studio 2020
Eletrosamba
Disco Knights
Central Park
Hip Bone
Latin Lover

 良い楽曲と演奏です。ありがとうございます!
Posted at 2021/09/20 08:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-30 | 日記
2021年08月29日 イイね!

ついにディーゼルも! MAZDA SPIRIT UPGRADE D1.1

SKYACTIV-Xで実施していた、MAZDA SPIRIT UPGRADE 1.1。
ディーゼルエンジンはまだかなー、と待っていましたが忘れたころに大阪マツダさんから発表がありました。


マツダ自動車の正式発表は、9月4日のyoutubeイベントとのことです。

有償とのことで、噂によれば5万円+工賃で6万円ほど、とのこと。
116ps→130psへのアップもありそうですが、何より出足のもたつきが多少なりとも緩和されるなどドライバビリティの向上に期待です。
Posted at 2021/08/29 15:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-30 | 日記
2021年01月11日 イイね!

G-Bowl使用開始

G-Bowl使用開始G-Bowlという、運転技術の向上に繋がるアプリを使い始めました。
https://ifulsoft.com/products/g-bowl/

ただ、このアプリは残念ながらi-OS専用。今までi-phoneは使ったことがない私にはちょっとしたハードルです。
また、改めて中古のiPhoneを買うのもなんだか、、と思ってカミさんの昔使っていたAUキャリアのiPhone5を引っ張り出して、どうにか充電して、そしてカミさんのアップルIDのパスワードがわからず初期化もとっても苦労して、自分のパソコンにインストールしたi-Tunesを使ってどうにか使える状態にできました。

早速アプリを購入(¥2,800円)・インストールして、試してみました。
運転中のアクセル~ステアリング~ブレーキの操作で発生する加速度(G)を表示してログで記録するだけでなく、Gの大きさを音程で。ブレーキングの良し悪しをアナウンスで知らせてくれます。
また、記録されたログを後で再生することもできますので、読み返して自分のドライビングの反省に役立ちます。

2枚のスクリーンショットは、ブレーキ停止時のi-DM青ランプと、ブレーキ~旋回~立ち上がりの3連続の青ランプ点灯の時のものです。 少しづつですが上達していますので、G-Bawlアプリ使用で更にレベルアップし、安全でスムーズな、上手な運転の習得を目指したいと思います。


Posted at 2021/01/11 21:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-30 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-30 バッテリ劣化交換、CAOS N-S115/A4 https://minkara.carview.co.jp/userid/257736/car/3038704/8182872/note.aspx
何シテル?   04/10 21:06
 ファーストカーを、LAFESTA Highway STAR G (B35) → CX-30 XD L-packageに変更しました。  LAFESTA Hi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-30]PIRELLI ICE Asimmetrico Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:33:08
カーナビ取り付け ~パネル類取り外し~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 22:10:14
CW系 カーナビ取り外し(オーディオパネル取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 22:09:44

愛車一覧

マツダ CX-30 ロシアンブルー (マツダ CX-30)
 2019年秋に登場した CX-30 -XD L Package FF 中古車を1年落ち ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター ラフェスター (日産 ラフェスタ ハイウェイスター)
中古で購入し、2014年1月15日に納車されました。 ジジ・ババがいるので6人乗り以上が ...
日産 ノート ノートン (日産 ノート)
ド田舎でカミさんの通勤+家族の週末ドライブ用。 年間20,000Km以上走るため、燃費に ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
(過去所有のLAFESTAです) LAFESTAは前車リバティより重心が低くロールが少な ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation