• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakesuのブログ一覧

2023年08月01日 イイね!

ヒラメ釣行

バタバタしていて、約3ヶ月ぶりに船に乗れました。
コレが今シーズン初のヒラメ釣行です。
今回も古峰丸さんにお世話になりました。
平日だったので、家内が灰猫さん(プジョー508sw)を通勤に使用するので、1年振りにZ4での釣行です。









2座のオープンカーなので、釣行などには向きませんが、トランクスルーを活用してどうにか道具を詰め込みます。
やはり覚悟はしていましたが、この時期は暑い。
日焼けを嫌い、長袖を着ていましたが船に乗って1時間もしないうちに、脱ぎました。




周りは釣れだしたけど、全く私には魚信がない。
やはり、冷凍餌だと食いが悪い様だ。




昨年は、冷凍イワシで誘わなくても食べてくれたのに、今回はダメ。
活き餌の人はバンバン釣れ、ジギングの人もそれなりに魚信があり、動くものに反応を示す感じなので、冷凍イワシ餌には厳しい展開。
途中から誘い方を変えたり回数を多くしたりして変化を加えたら漸く魚信が来た。
大事に巻き上げたのだが、残念ながら初ヒットはヒラメでは無くて良型クロソイ。
最後まで有効的な誘い方が見つからず、結局魚信が10回位しか無くてバラシが1回。
釣果は少し寂しいが、のちに捌く事を考えるとちょうど良い。
クロソイ3尾
ヒラメ2枚
潮騒フグ1(リリース)
フグの凄いのは、自身の大きさと変わらない冷凍イワシを食べてしまうのには驚いた。








今回は行きつけのレストランのマスターからカルパッチョのレシピを教えてもらえてので、ピチットシートを購入してトライしてみた。

ピチットシートのリンク

柵にしてあるヒラメに塩を振ってピチットシートに包み冷蔵庫で1時間寝かす。






ピチットシートのお陰で、魚の余分な水分が抜けるので、臭みもなく食感も良くなり今までと別物に感じました。

ピチットシートシートは便利なので、簡単に一夜干しが作れる。
久しぶりに買って良かったと思える商品。





なので、翌日焼いて食べるのではなく燻製にしました。



やっぱり釣りは面白いし、料理するのも楽しい。
盆休み前半にまた船に乗りないなぁ。











Posted at 2023/08/02 18:15:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月09日 イイね!

z4スピーカー交換考察

前回のブログで交換ネタを書いたが、1週間ほど乗ってみて気がついた事を残します。




その1
ある程度妥協したら良いのだが、かなり攻めたオーディオ設定にすると、曲によって音質・音圧が違うので、低音が効き過ぎて、リアパネル付近からビビり音が出たり、逆に低音が足りなかったりと微調整が必要。

その2
フーファーのみ交換した弊害かも知れないが、音量を上げて音楽を聴いていると、リアスピーカーからの排気擬似音が聞こえ難くなってしまった。



スポーツプラスモードにして、5,000rpm位まで回転数を上げても、迫力ある排気音にはならない。
オーディオの音量を下げると、スピーカー交換前と変わらなく排気音が聴こえるので、排気音と音質向上の両立は難しい様だ。

今後の課題。
サラウンドをかなり効かせて聴いているので、センタースピーカーの仕事量が多い。
なので、将来的には他のスピーカーユニットと合わせてBLUE MOON AUDIOのセンタースピーカーを入れたい。



それと、一番の鬼門はウーファーがリアススピーカーの下に付いてることで、色々と悪影響があるのだが、今回ウーファーのみ交代した事により、
排気疑似音が交換前より聞こえ難くなってしまった。
これは、ウーファーのみ交換した事により、リアスピーカーとのバランスが崩れた事だと推察する。
なので、センタースピーカー同様に将来時にはリアスピーカーも交換したい。
まだまだ妄想は尽きません。






Posted at 2023/07/09 23:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月02日 イイね!

Z4スピーカー交換

Z4ですが1年経って念願のスピーカー交換ができた。
以前の愛車2カブはブルームーンオーディオのスピーカーに変更してしっかりとデットニングしてあったので、良い音に仕上がっていた。
Z4はハーマンカードンオーディオ仕様なのだが、あまり良い音の様には感じられない。
きっと、スピーカー交換している2カブの音と比べてしまうと物足りないのだろう。
2カブのスピーカー交換








2カブを手放す時、移設も考慮していたので、フロントスピーカーのツィーターとスコーカー(ミドルスピーカー)を外しておいた。
ウーファーも外したかったが、一度付けると外せられない仕様の為ウーファーは残念ながら諦めた。
なので、当初は2カブから外したツィーターとスコーカー(ミドルスピーカー)の移設の予定だった。
だが、急遽紺猫さん(プジョー5008)を手放し灰猫さん(プジョー508SW)に乗り換えたので、紺猫さんに付けていたブルームーンオーディオAX165のウーファーをディーラーさんのご厚意で外してもらえたのでZ4に移設できるようになった。

紺猫さんのスピーカー交換のブログ






結構前置きが長くなってしまった。
そしていつもお世話になっているユーモオートデザインさんにZ4を1週間預けて施工してもらった。
ユーモオートデザインのHP

ウーファーの写真





ウーファーを取り付けた所


ウーファー取り付け完成




ドアのデットニング



スコーカー(ミドルスピーカー)




交換したお陰で、2カブの時と変わらない位の音質になり満足。
将来的には、センタースピーカーもブルームーンのスピーカーに交換したい。
そして、BMWのスピーカーを交換する場合、見た目純正と変わらない様に仕上げてもらっているので、カバーを装着すると交換した事がわからないのが残念。
Posted at 2023/07/03 00:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月03日 イイね!

トランクが広く実用性も備えてるオープン2座

オープン2座の割には実用性が高い。
しっかりとトランクに物が詰める。
Posted at 2023/06/03 22:33:01 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年05月07日 イイね!

テンヤとタイラバ釣行

GW後半にして唯一のイベントである、ひとつテンヤでの真鯛釣りに行ってきた。
今回も、四倉港古峰丸さんにお世話になってきました。
天気予報を見る限り今回も流れるかなぁと思っていたが、幸い雨も降らず出船できて良かった。
それでも、海は風も強くうねりも入り良い環境では無く、7人中3人ダウンしていたのだが、私は船酔いより釣りに飢えていたので酔う事無く午前船、午後船とも1日釣りを満喫。
釣果の方は荒れていたせいもあり、午前船では真鯛は船中2枚しか上がらず、型を見る事ができなかった。
それでも、テンヤで良型のアイナメが釣れたり、タイラバでもホウボウやクロソイも上がり、持って行ったタックル2本とも仕事をしてくれたのでそれなりに満足。


タイラバでは、タコベイトを使ってみたら思いの外良かった。



次回からこの組み合わせがマストになりそう。

午後船は午前戦よりも渋く、厳しい戦いでした。
午後船は船長も竿を出し2人で釣りをしていたが真鯛は型を見られず魚信も少なかった。
なので、最後は真鯛を諦め堤防付近で、スズキさん狙いに変更。
コレで1匹でも釣れたら最高なのだが、ドラマの様な展開にはならず、根掛かりでジグを無くし心が折れて終了。




そして、灰猫さんでの初釣行は無事に終わり2000km達成。






前車紺猫さん(プジョー5008)と荷物室の使い勝手を比べてみると、重たいクーラーを持ち上げる高さが低くなった。
いつも思うのが、釣りはスケジュールありきでは無く、釣れているタイミングで乗船する事がベストだと言う事を改めて実感しました。

Posted at 2023/05/08 09:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「コーティング後のチェックを兼ねた洗車をしてきました。」
何シテル?   08/09 15:34
kakesuです。 以前subaru夫として登録していましたが、ネット環境を変えた際、ログインできなくなりました。 また新たに始めますので宜しくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

GWメインイベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 00:18:42
Z4スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 07:52:59
排気系のトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 18:21:34

愛車一覧

プジョー 508SW (ワゴン) 灰猫 (プジョー 508SW (ワゴン))
紺猫さん(プジョー5008)からの乗り換えになります。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
6月5日大安に納車しました。 宜しくお願いします。
イタリアその他 ピナレロドグマ ももクロ (イタリアその他 ピナレロドグマ)
4台目ロードバイク ピナレロ ドグマ スーパーレコードEPS
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
人生初のbmwでオーダー車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation