• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakesuのブログ一覧

2021年08月05日 イイね!

フライング盆休み

弟と予定を合わせての釣行予定でしたが、仕事の都合で弟が急遽キャンセル。
1人で行くか迷ったけど、結局行くことにした。
盆休み中の釣行も視野に入れていたが、今後台風の影響もありそうだし、最終的には行ける時に行くことにして色々と考えてしまった。
やはり迷ったら行かない方が良いのかも。
弟のキャンセルは、神様のお告げでだったようだ。
その釣果はなんと
ヒラメのお子様と大人になりかけ?を3枚
俗に言うとソゲ3枚。
あとは、軽い魚信が有り次が無いなぁと思い、竿をあげてみたら、孫針がサクッと切られている。
多分フグちゃんの悪戯でしょう、
こう言う時に限り、変え針を用意してない。
なので、その都度仕掛け全交換。
色々ショック過ぎて釣果写真撮るのも忘れました。
出船前はテンション高くて、相棒の写真を撮ったりしてたのに。


いざ始まると、どんどんテンション落ちまくり。
後半殆ど魚信なし。
まぁ型が見られてのでよしとするか。


Posted at 2021/08/05 20:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月25日 イイね!

テンヤ、鯛ラバ、底物五目の船釣り

久しぶりの釣行
前回粗相をしてから釣りに行き難い環境ができてしまった。
今後携帯を海に落とさない様、家内に改善提案を行いようやく海に行ける環境が整いました。
それはライジャケと携帯を尻手ロープで繋げる。
これなら万が一携帯を落として水没したとしても海底までには行かない。




そして今回は、キャピタルマリーナから出船。
知人さんが久しぶりに船を出すので、便乗させてもらいました。
知人さんと私の2人だけなので我儘な釣りを堪能。
置き竿で冷凍イワシとサバ短冊を用いて底物の釣りをしながら、テンヤと鯛ラバ。
餌を落してテンヤの準備をしていると、早速の魚信!。
上げてみるとムシカレイ。
それから、少しして、オーナーさんからヒットの声。
かなりの大物。
ドラグの出が激しい。
2人でコレは鯛では無く青物かなぁとか会話をしながら、タモの準備をしてその時を待つ。
そして久しぶりのタモ取りは、なんと大鯛!。
70cm超。




流れは鯛ラバだと思いながらも、エビ餌もがあるのでテンヤでひたすら頑張ていたら、ようやく魚信があり上げてみるとクロソイ。
置き竿の餌釣りは、サバ短冊には興味が無く、冷凍イワシにメバルが食いついてきた。
途中から何をやっても魚信がないので、11時には早上がり。
釣果は本命の真鯛はゼロ。
底物5目で
ムシカレイ、メバル
テンヤで
クロソイ
うーん微妙。
ランチをたべて、午後からも泣きのお願いをして出船。




午後からは潔く鯛ラバだけに絞り釣り開始。
潮も動き出した筈なのに魚信ゼロ。
ポイントをいくつか廻り、午後1匹目はホウボウ。
もう一度おなじポイントを流したら、今度はラインも出されて本命の感じ。
とりあえず、ドラグ設定は変えずラインが出ても気にせず淡々と巻き上げるのみ。
ようやく姿を見せてのは、50cm超の真鯛。
70越えを見た後だから感動が薄い。







タモ入れの後、ドラマの様な展開が待っていた。
それは何故か久しぶりにオートリリース機能が働き針軸から切れた。
タモ入れ前に切れなくて良かった。





やっぱり釣りでガッツき色々な釣りを試しても地合を逃してしまい良いことが有りません。
勉強になりました。
 






Posted at 2021/07/31 14:52:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月18日 イイね!

AVアンプ初期評価

AVアンプをRS6015に更新したので簡単なインプレ。
先ずは裏面




配線に関しては入力端子数もそれ程変わらないので問題は無かった。
大きな違いは、SC-LX75はHDMI端子が4Kに対応していないが、SR6015は4Kどころか出力は8Kまで対応している。
お陰で、アンプだけが4Kに対応になってしまい周囲の機器が対応してないと言うオチが付いた。
アンプが折角ドルビーアトモスに対応しているのに、手持ちのソース(Apple TV)が4KモデルでなくHDモデルなのでドルビーアトモスに対応していない。
Apple TV4Kを新調するのも勿体ないので、別宅で使用しているApple TV4Kと入れ替える事にした。


これを機にプロジェクターも4Kに変更したいけど、費用が嵩むので諦め。
接続が終わりって自動補正をしたところ、今まで使用していたサブウーファーだとしっかりとした音が出ないようで、自動補正が出来なかった。
サブウーファーを切ると自動補正が正常に終わる。
なので、サブウーファーも新調した。



新調してからは、自動補正も問題なく出来る。








音質的には、SC-LX75と比べると多少元気は無いけど、金額が違うので概ね満足。
コストパフォーマンスは良いアンプだと思う。









Posted at 2021/07/18 23:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月04日 イイね!

散財

物を落として無くしたり、壊れたりしてこの頃散財が激しい。
先ずは、携帯!
5月の釣行時に海に携帯を落とすと言う大失態。
お陰で、家族から次の釣りに行き難い環境になってしまった。
その代わりに携帯は最新機種のiPhone12Proに機種変できたけど・・・。
嬉しさは無い。
次回の釣行からは、落とさない様リング付きの携帯カバーにして尻手ロープを付ける事にした。



携帯より痛かったのは、勝手にシャットダウンする時も有ったが、騙し騙し使用していたAVアンプがとうとう電源が入らなくなってしまった。



使用していたAVアンプはパイオニアのSC-LX75
ざっくり10年近く使用したので元は取れたかぁ。
ノーサウンド、ノーライフ・なので、壊れたAVアンプをそのまま放置はあり得ない。
なので、サクッと新しくAVアンプを更新。
今回選択したのはマランツRS6015。


配線が終了し、スピーカーの自動補正を実施すると、サブウーファーの計測ができない。
何回やってもダメなので、サブウーファーを外して自動計測すると何もトラブル無く終了する。
なので、サブウーファーに問題が有ると考え、追加でサブウーファーの更新も実施。



AVアンプのインプレは次回に。



















Posted at 2021/07/05 00:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月30日 イイね!

動体チェック

週末帰れる時だけの自宅生活なので、色々と家電製品の動体チェックが必要。
どれも無料保証期間が過ぎているので、適度に使わないと機嫌を損ねそう。
先ずは全自動エスプレッソマシーン



次に食洗機



後はホームシアター一式
アンプは9.1chで稼働させてます。















最後に1番トラブル率が高いアナログプレーヤー





なにせ私と同年代に製造されたもの。
中学3年生の時お手伝いをしたりお小遣いをコツコツ貯めてようやく買えた中古のベルトドライブレコードプレーヤー。
聴くたび、左右のバランスがズレたりと色々と問題が起こるけど、あの手この手でトラブル解消して使用しております。
レコードに針を置く瞬間が至福の時。







Posted at 2021/05/30 09:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「コーティング後のチェックを兼ねた洗車をしてきました。」
何シテル?   08/09 15:34
kakesuです。 以前subaru夫として登録していましたが、ネット環境を変えた際、ログインできなくなりました。 また新たに始めますので宜しくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

GWメインイベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 00:18:42
Z4スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 07:52:59
排気系のトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 18:21:34

愛車一覧

プジョー 508SW (ワゴン) 灰猫 (プジョー 508SW (ワゴン))
紺猫さん(プジョー5008)からの乗り換えになります。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
6月5日大安に納車しました。 宜しくお願いします。
イタリアその他 ピナレロドグマ ももクロ (イタリアその他 ピナレロドグマ)
4台目ロードバイク ピナレロ ドグマ スーパーレコードEPS
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
人生初のbmwでオーダー車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation