• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakesuのブログ一覧

2023年07月09日 イイね!

z4スピーカー交換考察

前回のブログで交換ネタを書いたが、1週間ほど乗ってみて気がついた事を残します。




その1
ある程度妥協したら良いのだが、かなり攻めたオーディオ設定にすると、曲によって音質・音圧が違うので、低音が効き過ぎて、リアパネル付近からビビり音が出たり、逆に低音が足りなかったりと微調整が必要。

その2
フーファーのみ交換した弊害かも知れないが、音量を上げて音楽を聴いていると、リアスピーカーからの排気擬似音が聞こえ難くなってしまった。



スポーツプラスモードにして、5,000rpm位まで回転数を上げても、迫力ある排気音にはならない。
オーディオの音量を下げると、スピーカー交換前と変わらなく排気音が聴こえるので、排気音と音質向上の両立は難しい様だ。

今後の課題。
サラウンドをかなり効かせて聴いているので、センタースピーカーの仕事量が多い。
なので、将来的には他のスピーカーユニットと合わせてBLUE MOON AUDIOのセンタースピーカーを入れたい。



それと、一番の鬼門はウーファーがリアススピーカーの下に付いてることで、色々と悪影響があるのだが、今回ウーファーのみ交代した事により、
排気疑似音が交換前より聞こえ難くなってしまった。
これは、ウーファーのみ交換した事により、リアスピーカーとのバランスが崩れた事だと推察する。
なので、センタースピーカー同様に将来時にはリアスピーカーも交換したい。
まだまだ妄想は尽きません。






Posted at 2023/07/09 23:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月02日 イイね!

Z4スピーカー交換

Z4ですが1年経って念願のスピーカー交換ができた。
以前の愛車2カブはブルームーンオーディオのスピーカーに変更してしっかりとデットニングしてあったので、良い音に仕上がっていた。
Z4はハーマンカードンオーディオ仕様なのだが、あまり良い音の様には感じられない。
きっと、スピーカー交換している2カブの音と比べてしまうと物足りないのだろう。
2カブのスピーカー交換








2カブを手放す時、移設も考慮していたので、フロントスピーカーのツィーターとスコーカー(ミドルスピーカー)を外しておいた。
ウーファーも外したかったが、一度付けると外せられない仕様の為ウーファーは残念ながら諦めた。
なので、当初は2カブから外したツィーターとスコーカー(ミドルスピーカー)の移設の予定だった。
だが、急遽紺猫さん(プジョー5008)を手放し灰猫さん(プジョー508SW)に乗り換えたので、紺猫さんに付けていたブルームーンオーディオAX165のウーファーをディーラーさんのご厚意で外してもらえたのでZ4に移設できるようになった。

紺猫さんのスピーカー交換のブログ






結構前置きが長くなってしまった。
そしていつもお世話になっているユーモオートデザインさんにZ4を1週間預けて施工してもらった。
ユーモオートデザインのHP

ウーファーの写真





ウーファーを取り付けた所


ウーファー取り付け完成




ドアのデットニング



スコーカー(ミドルスピーカー)




交換したお陰で、2カブの時と変わらない位の音質になり満足。
将来的には、センタースピーカーもブルームーンのスピーカーに交換したい。
そして、BMWのスピーカーを交換する場合、見た目純正と変わらない様に仕上げてもらっているので、カバーを装着すると交換した事がわからないのが残念。
Posted at 2023/07/03 00:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月03日 イイね!

トランクが広く実用性も備えてるオープン2座

オープン2座の割には実用性が高い。
しっかりとトランクに物が詰める。
Posted at 2023/06/03 22:33:01 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年05月07日 イイね!

テンヤとタイラバ釣行

GW後半にして唯一のイベントである、ひとつテンヤでの真鯛釣りに行ってきた。
今回も、四倉港古峰丸さんにお世話になってきました。
天気予報を見る限り今回も流れるかなぁと思っていたが、幸い雨も降らず出船できて良かった。
それでも、海は風も強くうねりも入り良い環境では無く、7人中3人ダウンしていたのだが、私は船酔いより釣りに飢えていたので酔う事無く午前船、午後船とも1日釣りを満喫。
釣果の方は荒れていたせいもあり、午前船では真鯛は船中2枚しか上がらず、型を見る事ができなかった。
それでも、テンヤで良型のアイナメが釣れたり、タイラバでもホウボウやクロソイも上がり、持って行ったタックル2本とも仕事をしてくれたのでそれなりに満足。


タイラバでは、タコベイトを使ってみたら思いの外良かった。



次回からこの組み合わせがマストになりそう。

午後船は午前戦よりも渋く、厳しい戦いでした。
午後船は船長も竿を出し2人で釣りをしていたが真鯛は型を見られず魚信も少なかった。
なので、最後は真鯛を諦め堤防付近で、スズキさん狙いに変更。
コレで1匹でも釣れたら最高なのだが、ドラマの様な展開にはならず、根掛かりでジグを無くし心が折れて終了。




そして、灰猫さんでの初釣行は無事に終わり2000km達成。






前車紺猫さん(プジョー5008)と荷物室の使い勝手を比べてみると、重たいクーラーを持ち上げる高さが低くなった。
いつも思うのが、釣りはスケジュールありきでは無く、釣れているタイミングで乗船する事がベストだと言う事を改めて実感しました。

Posted at 2023/05/08 09:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月03日 イイね!

銀山温泉ドライブ

灰猫さん(プジョー508SW)を購入した勢い?。ただ金銭感覚が麻痺しているだけなのかも知れないが、以前から気になっていた銀山温泉までドライブを兼ねて行ってきた。
当初は、GW明けに予約を入れておいたのだが、青森の出張とブッキングしそうだったので、日程を変更した。
確実に出張が入らない金曜日に予約を取り直しした所、たまたま4月に川側の部屋が空いていたので良かったのだが、その週は火曜日から木曜日まで青森出張(社用車での移動)だったので金曜日は全休出来ず、午前中仕事してから銀山温泉へ向かう事になってしまった。
殆ど高速道路での移動だったので、灰猫さんの運転支援装置のお陰で、かなり楽に移動が出来た。
そして、3時間位のドライブで銀山温泉に到着。
早速今回お世話になる古勢起屋別館にチェックイン。



宿の仲居さんにコレだけは食べた方が良いものを聞き早速食べ歩き。
先ずはカレーパン







その後は、お豆腐さやんで、立ち食い湯豆腐と厚揚げ。


足湯に入りながら散策の作戦会議

















今回のお宿は、ドリンクインクルーシブの為お酒も飲み放題。
だから、散策も早めに切り上げてまだ明るいうちからの飲酒。


ただ面倒なのは、部屋に用意してあるわけでは無いので、取りに行くのが面倒。
そして夕食もお酒はセルフ。
面倒だからボトルで欲しいと思うぐらい。



















美味しくいただいた後は、酔い覚ましに夜の徘徊。












散策から戻り、温泉とお酒。
そして翌日。
朝食もしっかりと美味しくいただきました。


部屋でグダグダ過ごして、チェックアウト。
その後は、楽しみにしていた銀山坑道の散策。










さすが豪雪地帯まだ雪が残っていてこれ以上先には進めず、銀山坑道は諦める事に。
秋の紅葉シーズンにリベンジかなぁ。
そして、お土産を買って銀山温泉街を後した。




そして、別宅に到着後汚れが酷かったので、サクッと洗車。





おまけ
お宿からの街並み定点観測。
日中


夕方































Posted at 2023/05/03 12:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「コーティング後のチェックを兼ねた洗車をしてきました。」
何シテル?   08/09 15:34
kakesuです。 以前subaru夫として登録していましたが、ネット環境を変えた際、ログインできなくなりました。 また新たに始めますので宜しくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GWメインイベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 00:18:42
Z4スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 07:52:59
排気系のトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 18:21:34

愛車一覧

プジョー 508SW (ワゴン) 灰猫 (プジョー 508SW (ワゴン))
紺猫さん(プジョー5008)からの乗り換えになります。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
6月5日大安に納車しました。 宜しくお願いします。
イタリアその他 ピナレロドグマ ももクロ (イタリアその他 ピナレロドグマ)
4台目ロードバイク ピナレロ ドグマ スーパーレコードEPS
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
人生初のbmwでオーダー車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation