• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakesuのブログ一覧

2023年04月14日 イイね!

W洗車

黄砂と花粉と微量な雨にやられ、車の汚れが我慢できなくなり、仕事を少しだけ早く切り上げ洗車してきた。
こういう時、業務形態が裁量労働制なので執務時間に自由が効く事は良い。
z4の洗車が終わりかけた頃、タイミングよく家内から帰るコールが来たので、洗車場に来てもらう事にして、灰猫さん(プジョー508SW)もついでに洗う事にした。






z4は明日から1年点検と幌のコーティングの為ディーラーに1週間預けてるので、洗わなくても綺麗になって帰って来るのだが、流石に汚れたまま預けるのは良心が咎めました。
明日の予報も雨だけど、一瞬でも綺麗になった事で晴れやかな気分になれました。





Posted at 2023/04/15 01:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月08日 イイね!

ハイパワーFR

トランクスルー機能のお陰で、輪行袋に入れたロードバイクが2台積載できる。
Posted at 2023/04/08 08:44:10 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年04月03日 イイね!

坂本教授闘病お疲れ様でした。

実家に帰省していたところ、坂本教授の訃報が巡りショックを受けました。
なので教授追悼として、別宅に戻る車内の音楽は教授縛りでした。



思い返してみると、初めてYMO(教授)の音楽に触れたのは、中学2年生の時。
今でも鮮明に覚えてます。
友達がYMOの雷電(ライディーン)を聴かせてくれたときは本当に痺れました。
なので、友達のお兄さんが持っていたレコードをテープにダビングしてもらい、ソリッドステイトサバイバーはテープが伸びるほど聴きました。
A面はテクノポリス→エゴダンスとノリが良く明るい感じの曲が続き雷電でクライマックスを迎える。そのあとの曲キャスタリアは重苦しい感じで当時の私には全くもって?でした。
当時ワムなどが全盛期の頃に数年遅れてYMOブームが到来。
私がどハマりしている頃にはYMOは散会していて、レコード店に行って売り残っているレコードを色々と漁りました。
そして、初めて買ったYMOのレコードは公的抑圧(パブリックプレッシャー)
そのあとは、浮気なぼくらインストゥルメンタル版。
初めて聴いた時、歌が入ってなくて驚きインストゥルメンタルと言う意味を初めて知り得た。
最後は、Y.M.Oメガミックス。
コレを聴いた時は、好きな曲がごちゃ混ぜに入っていて驚き、リミックスの意味を初めて知り得た。
そして極め付けが、NHKでYMOの散会コンサートをまとめた番組YMOスペシャルの録画ビデオを友達のお兄さんから借りて見た時。
ナチス風の軍服姿で、複数台のシンセを操る教授が凄くカッコ良く見えた。




そして、教授をリスペクトする様になり、先ずはピアノを習いたいと親に相談してみたところ鼻で笑われて即却下。
当時ラジオにも出演していたので、良いと言う音楽は探して聴いたものでした。
それから時が進み高校生になり、バイトしたお金で月謝を払いピアノを習う事ができた。
音大に進むわけでも無く、ただ単にピアノに触れたいだけなので、初心者向けの練習曲を1曲まとめてから、好きな曲を選択できたのでMerry Christmas, Mr. Lawrenceの楽譜を持って行ってたけど、ハードルが高くて取り下げになりBEFORE LONGを練習する事になった。
そして、お金を稼ぐ様になってからはDTMを始める事ができた。
音源はRolandのsc88pro



東風やテクノポリスなどをコピーしてデーター打ち込みして楽しみました。
そして、51歳になっても車内の音楽はYMOや教授率は高いです。





ホント思春期の頃刺激を受けた感性は一生物のようです。
教授のお陰で、色々な音楽と出会える事ができ、コンピュータミュージック(DTM)にも触れる事ができて、私の人生が豊かになりました。
ご冥福をお祈りします。
合掌








Posted at 2023/04/05 21:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月26日 イイね!

さよなら紺猫さん

2023年3月25日大安にプジョー508swが納車と同時に紺猫さんとはサヨナラする事になりました。
残念な事は、今までの感謝を込めて最後洗車が出来なかった事。
思い返すと、大人6人と釣り道具を満載させ海上釣堀にてファミリーフィッシングをしたり、自転車2台乗せてサイクリングしたりと、アクティブな思い出がいっぱい。
先ずは出庫前に4年半お世話になったキーの記念撮影。




そして、コレが最後の紺猫さんの出庫。
残念ながら最後の日は雨天。





サンルーフは室内を明るくしてくれて良い仕事をしてくれました。



パフュームディフューザーも初期型の特権。
そして香りがおフランスな感じ。


ディーラーまで最後のドライブを満喫。



ディーゼルモデルのお約束?のアドブルートラブルが発生していたので、メンテナンスまでのカウントダウンも残り700kmで渡す事ができた。


そしてディーラーに無事到着して寂しいけど紺猫さんとはサヨナラして、508SWとご対面。
続きは後ほど。





Posted at 2023/03/26 23:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月26日 イイね!

オシャレな実用車

オシャレな実用車このご時世だから仕方が無いが、値上がりが酷く車両価格が高い。
Posted at 2023/03/26 09:58:04 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「コーティング後のチェックを兼ねた洗車をしてきました。」
何シテル?   08/09 15:34
kakesuです。 以前subaru夫として登録していましたが、ネット環境を変えた際、ログインできなくなりました。 また新たに始めますので宜しくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GWメインイベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 00:18:42
Z4スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 07:52:59
排気系のトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 18:21:34

愛車一覧

プジョー 508SW (ワゴン) 灰猫 (プジョー 508SW (ワゴン))
紺猫さん(プジョー5008)からの乗り換えになります。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
6月5日大安に納車しました。 宜しくお願いします。
イタリアその他 ピナレロドグマ ももクロ (イタリアその他 ピナレロドグマ)
4台目ロードバイク ピナレロ ドグマ スーパーレコードEPS
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
人生初のbmwでオーダー車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation