• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B.B.のブログ一覧

2007年07月27日 イイね!

とある情報筋からのタレコミです。

日田の一品香(イーピンシャン)という餃子しかないお店(餃子専門店と言え)が駅前の親不孝通り(地元のオバチャン達はそう呼んでるけどなんとか商店街って名前があるんだと思うよ)という場所にあるんですが、そこの店がTVに出たそうな。

ヤフー検索してみたところ、TV関連は
TOS たかすぃ~の熱血食道(2006年8月12日放送分)
OAB れじゃぐるテレビ(9月27日放送分)これは真ん中へんにある≪松岡編≫の一番最初。
の2件がヒット。

けど、これって去年の放送じゃん?
最近放送したのかな?
まー放送したっつっても大分放送だろうけどw

っていうか、正式名称は「イーピンシャン」だったのか?!
オイラ、「イッピンシャン」だと思ってたよ!!Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ

確かに此処の餃子は旨い!!
一口で食べれる大きさで、焼き加減もちょうどいいし、一皿20個もペロっと平らげる。
けどね、日曜定休なんだ…(゜дÅ)ホロリ

つーわけで、あとでおすすめスポットに追加しとく件。
Posted at 2007/07/27 17:09:17 | 雑記 | グルメ/料理
2007年07月27日 イイね!

もう昨日の話になりますが…(現在1:28)

オトンから電話があって
「今Kさんげで飲みょうき、迎えに来い」
と。

私はさっき弟と車庫に行ってメンバーを抱えきれずに弟は仕方なくユニックで吊ったんですが、それから帰ってきてアインにご飯やって、これからてめぇらのエサの用意しようとしてんのに、あんだ?!ジジィ?!
とか思ったけど、とりあえず、ツマミの用意をしました。
で、ビールを飲み出した妹とつまんでたんですが、やっぱオトンを迎えに行かなようになりました。

8時くらいにオトンを迎えに妹と行ったんですが、その際、FDで行ったんです。

こう下ってると…


キーィ キーィ


「何の音?!」

どうやら右側から聞こえるのです。

光がある場所で下りてみるも、音源は右のリアタイヤらへんってことしかわからず。
そんな異音がする中、Kさんちへ着き、Kさんちの庭にバックで入れようとギアを入れ動いた時、


カツン…


「あ、なんか音した」

そん時は側溝のグレーチングの音かと思ったんですが、帰り道、Kさんちの庭を出るとキーキー言わなくなってた。

ディスクかなんかに小石かなんかが挟まってたようです。
Posted at 2007/07/27 01:38:12 | 愛車 | クルマ
2007年07月24日 イイね!

データ入力に飽きてたら…

週末に向けて車庫の片付けをしているが言った。

「姉ちゃん、暇やろ?」



暇なことあるかーーー!!!゚.・(`Д´)・.゚



「息抜きにアレ塗ってよ。余っちょう缶ぺで。」



え…そんな…今伝票入力しようし…




そんなわけで、気分転換に塗ってみました。
何回も何回も無駄に缶ぺ使って。
だって変な色が余ってんだもん。
緑とかフレッシュグリーンとか。
クリアも何本かあったね。









まだ乾かしてるから逆さまだけど、全部迷彩柄にしました。
なかなか、一見迷彩柄になってない?

この不器用な私がこんだけ塗れてるんだよ?!
もっとてめぇら褒め讃えやがれ!
Posted at 2007/07/25 20:23:08 | 雑記 | 日記
2007年07月21日 イイね!

詰まり~台所篇~

みなさん、こんにちは、随分この存在を忘れていましたが、もしくはそんなことあまつさえも忘れてしまった方もいらっしゃるでしょうが、水まわりの役立つ(かもしれない)情報配信のお時間がやってきました。
この記事は某水道会社メンテナンス部勤務だった頃の知識を生かして、台所やトイレなど水まわりに関することを書き溜めてゆくものです。
注)たまに間違ってる知識があるかと思いますが、お気軽に「ソコ間違ってる」と指摘下さい。

今回は「詰まり~台所篇~」と題して、台所の排水詰まりを説明していこうという思惑です。

台所の排水はえてして、幾タイプかのものに分かれます。
とりあえず此処ではシステムキッチンを参考に説明しましょう。

まず、シンク周りはいつでも清潔にしておくことが鍵です。
これは毎日の積み重ねでいつでも清潔にしておくことができます。
茶碗や鍋を洗ったあとはシンクも掃除するとか、残飯は一日一回処理するとか、排水口の汚れを週に一回は掃除するとか、そんな面倒だけど些細なことで、シンク周りはいつでも清潔に保てます。
面倒でも毎日の週間にしてしまえば、ラクラク簡単ですね。

排水口1
 排水口は水が流れてゆく水の通り道です。
 シンクの中に零れた水はすべてこの道を通ります。
 つまり、此処が詰まってしまうと大変なことになります。
 なのでこの排水口をいつでも清潔にしておけば、詰まりの原因は無くせるということです。
 そのためには、
 1.排水口の網に溜まった残飯などを毎日取り除く
 2.排水口のぬめりはこまめに取り除く

 などの工夫が大切です。

排水口2

 アパートなどでよく見られる台所の排水口はわんトラップと呼ばれるお椀を排水口に被せたようなタイプがあります。
 これは排水管で臭気を抑えるS字トラップと違って、排水口で臭気を抑えるタイプです。(図参照)
 このお椀は外れますので、お手入れの際にはお椀も排水口も奥まできちんと洗いましょう。
 このお椀と網が一体式になっているものもあります。
 外し方ですが、右に回せば外れ、左に回せばはめ込めます。
 ジャム瓶の蓋のようなカンジではまってますので簡単に外れますが、ぬめっているとなかなか滑って外れにくいです。
 なので、日頃からこまめに洗いましょう。
 此処がぬめりなどで塞がれると水はけが悪くなります。


排水管

 排水管は排水口に溜まった水が通る道です。
 シンク下で排水管はU字形(S字トラップといいます)になっています。(図参照)
 これは排水管からの臭気が上がってこないように、配管の工夫でU字形にし、そこに水を溜めて臭気カットをしているからです。
 排水管が詰まったら、このU字部分に何かが詰まっている可能性が高いです。
 このU字管を外すには特殊な工具が必要です。
 もし、排水管が詰まったら、無理をせず、最寄の水道業者さんに修理を依頼しましょう。


|S字トラップの外し方|(洗面所も同じです。)
1.水栓が閉まっていること、シンク内に水がないことを確認します。
2.シンク下を開けます。作業しやすいように物があったらどかします。
3.S字トラップの下に雑巾、バケツか洗面器を置きます。(S字トラップに溜まった水の受け皿です)
4.専用工具*でS字部分を外します。S字部分だけを外すのが無理でしたら、排水口の所から外してください。排水管の下部は床(あるいは壁)の排水管に突っ込んであるだけなので簡単に外れます。その際に床の排水管とS字トラップを固定しているゴム製のパッキンをなくさないように気をつけて下さい。
 ※排水管は薄くて脆いので力加減に気をつけて下さい。腐食して砕けることもあります。
5.S字トラップ内の異物を取り除きます。
6.異物を取り除いたら排水管をつけます。
7.外した時と逆の手順でつけていきましょう。
8.各接続部を締め付け直し、緩みがないことを確かめます。その際、床のパッキンがきちんと装着されているか確認しましょう。床のパッキンが破損、紛失した場合は新しいものに取り替えましょう。
9.シンクに水を流して、水漏れがないか確認したら完了です。

*専用工具…特殊な工具。何故だか「イギリス」という名で私の勤めてた会社では馴染んでたんですが、正式名称は「モーターレンチ」(下画参照)です。<今、初めて正式名称を知った。入社時に工具の説明は一通り受けたはずなのに…。

ソフトな締め付けにモーターレンチ



最近のシステムキッチンは排水管が詰まらないように工夫されて設計されています。
なので、あまり排水管が詰まることなどないと思います。
ですが、排水口でも放っておくとぬめりが発生しますよね?
いつでも水にさらされている排水管の中は相当ぬめりがあると思います。
流れるのは水だけでなく、油なども一緒に流れますから。
なので常日頃からの心がけで台所の詰まりはある程度解消されるはずです。


参考:TOTO キッチンのお手入れ方法 排水キッチンのお手入れ方法 シンク

参考までにTOTO推奨のキッチンお掃除KITなど関連ページもご覧下さい。
Posted at 2007/07/21 12:12:58 | 水まわりメモ | 暮らし/家族
2007年07月19日 イイね!

TSPY_LINEAGE.ACZ(トロイの木馬)

私が携帯用素材サイトに使ってるHP「魔法のiらんど」ですが、7/5~7/12まで不正アクセスで不安定な状態で、8日に完全停止してしまってました。
7/17にサービス再開して、現在では閲覧が可能です。
しかし、まだ完全に復旧したとは言いがたく、更新できない箇所もあるので、一時閉鎖中です。

そもそもなんでこんなことになったかというと、ウィルスのせいでした。

7月5日 (木)午後11時頃~7月8日 (日)午後6時30分頃にiらんどのHPをパソコンで閲覧した方は感染している可能性が多いに高いです。
携帯電話では感染しないとのことです。

お心当たりの方はウィルス・チェックをお願いします。

詳しくはiらんどHPのページをご覧下さい。
不正アクセスについて 詳細
魔法のiらんど システムニュース
パソコンでアクセスされた方へ

このウィルス「TSPY_LINEAGE.ACZ(トレンドマイクロ社による名前)」というトロイの木馬です。

影響を受けるソフトウェア
 Windows 95, 98, ME, NT, 2000, XP, Server 2003

動作
・システムに自身をインストール
・情報漏洩
  ・キー入力操作情報を収集
  ・オンラインゲームのユーザ名やパスワードを収集

侵入方法
・他の不正プログラムに作成され侵入
・インターネットからダウンロードされ侵入


詳細はトレンドマイクロ社のページをご覧ください。
トレンドマイクロ TSPY_LINEAGE.ACZ

そんなわけなので、もしかして?と思った方は一度ウィルス・チェックをお願いします。
ウィルスソフト入ってても一度はしてみてください。
お願いします。
Posted at 2007/07/19 15:05:17 | 雑記 | パソコン/インターネット

プロフィール

「あ、こんなのあったな🌟 http://cvw.jp/b/257813/48221012/
何シテル?   01/23 18:03
愛車管理放置中 X⇒http://twitter.com/ru66ishgame Instagram⇒http://bit.ly/inst_rb フォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1234 567
89 1011 12 1314
15161718 1920 21
2223 242526 2728
293031    

リンク・クリップ

D1GP&EX@長崎ハウステンボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/03 21:41:29
ROUTE698 
カテゴリ:works
2011/09/07 21:24:55
 
戯言遊戯 
カテゴリ:mine
2011/03/07 21:43:36
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
MC後の20Sデス。 2008年12月7日納車。 人生初のフルローン購入車。 この先一生 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
高校2年~3年の間、通学に使用していたお気に入りのZX。 けど、背が小さいので片足の爪先 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2000年9月に購入。 生まれてこの方ATを買ったことがない。<だってMT大好きだもん。 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
初代ViVioが廃車同然だったので、同じ型の新車を新しく買ってもらう。 MT。 初代に比 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation