• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月21日

浄水した水はおいしくない、と言うのは変な話

この記事は、【RISCON・SEECAT】自衛隊、浄水した水はおいしくないについて書いています。
 東日本大震災の被災地でさまざまな活動を行った自衛隊は、「危機管理産業展」(RISCON)には毎回のように出展している。今回は被災地で活躍した浄水セットを備えた特殊車両を披露した。
 自衛隊では、その特殊車両を1個師団当たり3~4台保有している。川や湖などの水を浄化し、隊員の飲み水や生活用水として使っているのだ。その浄水能力は1日当たり70t、人が1日に最小必要とする水が2.5リットルで換算すると2万8000人分になる。
 まず川などの水をトラックに積まれた浄水装置で4段階にわたってろ過し、そばにある鏡餅のような形をした容器に貯蔵される。これは布製で、普段はぺちゃんこになっており、水が入ると膨らんでいく仕組み。その容器が2つあり、合計で10t。
 東日本大震災の際には、この車両がいわき市に派遣され、小学校のプールの水を浄化し、風呂の水として使った。もちろん飲み水としても大丈夫だったが、保健所の許可が必要とのことでやむなく風呂の水となったそうだ。現地では、その水を求めて900人ぐらいの人が集まり、足りなくなったという。
 「この浄水セットは海水以外なら、どんな汚い泥水でも飲み水に変えることができます。ただ、雑菌やウイルスのほか、体にとっていい成分であるミネラルなどもすべて除去してしまうので、飲んでも全くおいしくありません」と自衛隊員は話していた。
http://response.jp/article/2011/10/21/164168.html
RISCON 危機管理産業展2011
http://www.kikikanri.biz/
浄水セット,逆浸透型
http://www.mod.go.jp/gsdf/equipment/qe/5_5.html
http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/1d/html/2-1.html
浄水セット
http://ja.wikipedia.org/wiki/浄水セット
--------
逆浸透膜なのでミネラル分もかなり除去されてしまう、と言うか放射性物質もかなり除去出来るのに、旨い不味いだのの贅沢を言っている余裕はないだろっ。

と言うか、ポンプ圧送したり保管タンクに溜めている間に、ぬるい水になってるだけなのさ。冷やせば十分旨いよ。
だって家庭用の逆浸透膜浄水器で不味いと言う話は聞かないでしょ。浄化能力的にはほとんど変わらない。違うのは浄化量が桁違いなだけ。純水もぬるいと旨くないけど、冷やせば旨いよ。

ミネラルが足りなくて味が無いって奴は、カリカリに焼いた魚の骨でもコップに入れておけよ。珊瑚石でも良いよ。

自衛隊の隊員さんも自信を持ってこの水の品質を誇って欲しいな。
ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2011/10/21 22:08:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伏木
THE TALLさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年10月22日 6:53
なるほどです。普通に知らずに読むと「美味しくない」って思いますよね。
私は水の味ってよくわからないのですが匂いが気になるので濾過していない水は判るみたいです。
(自覚してないのですが口うるさいと言われます…)
ですから臭くない水なら全部好きですよ。
コメントへの返答
2011年10月22日 19:16
メジャーブランドのミネラルウォーターも生温いと旨くないですからね。
でも水の味を云々するような状況でお世話になることはまず無いと思うので、どうでも良い話題かも知れませんね。

で、逆浸透膜で作った水は匂い成分はほぼ完全にフィルタリングされるので無臭です。
2011年10月22日 12:27
 ↑
たいていは、コップに着いた臭いが多いですね。


『美味しく無い・・・』、これはお世辞と同じで、

タダの挨拶言葉と思えば宜しいのでは?

自衛隊ですから、美味しい水だと嘘をついている、

なんて横やりを入れられそうですから、

それに保健所がらみで、ひと言かと。。。


何かの時に飲んだ蒸留水は実際に冷やしても

『あれっ、なんだか・・・』てな味に感じましたが。
コメントへの返答
2011年10月22日 19:18
>コップに着いた臭い

自衛隊の浄水にお世話になる環境だと、食器の洗浄もままならないので、確かにコップの臭いはするでしょうね。

で、蒸留水はなんだかお間抜けな味気ない味かも知れませんけど、不味いと言う事はないと思います。
2011年10月22日 23:00
軟水か硬水かはどうなんでしょね。
ろ過しちゃうと軟水になるの?

水温。
どこかで美味しいのはキンキンよりも12、3度(だっけ?)くらいの方がとか見た気が。
ある程度冷えてればまた違った感想だったかもね。

なんにしても緊急時なんだから味の事をとやかく言うのは如何なものかと・・。体に害無く飲める、それだけでもめっけもんと・・。
コメントへの返答
2011年10月22日 23:11
超軟水になりますよ。なのでお間抜けな味。

浄水キットの屋外タンクで保管しておくと夏場だとお湯になっちゃいますね。(笑)

>めっけもん

給水作業については地域の保健所の云々じゃなくて、機材として許可を厚生労働省がまとめて防衛省に委任しておくべきでしょうね。

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation