• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JINN1969のブログ一覧

2019年10月20日 イイね!

東海支部主催 ラリーコースツーリングオフ in 岐阜・愛知

今回は、東海支部主催のツーリングオフに参加してきました。
alt


東京の自宅から集合場所までは片道340km。
オジサンには通常1泊が必要な距離ですが、今回は土・月曜に用事があったため、帰られそうにもなかったら宿泊のつもりで、朝4時に出発。
前日に通行止めが解除された中央道を経由して9:30に到着。

10時には全員集合できて、まずはハクウンボク街道で丸山ダムへ
alt.

alt

alt


迫力の風景を堪能です。

そこからは八百津町公民館の駐車場へ止めて お食事処 三勝屋さんへ

11時過ぎに到着しましたが、かなり混んでいてしばし横の神社で待機
alt


alt


alt


人慣れた野良ネコを見つけてパシャリ
alt


alt


alt


30分ぐらい待って、ようやく中へ
alt

パーコー(豚のあばら肉に卵と小麦粉の衣をつけて油で揚げた中華の肉料理)が人気らしいのですが、カツ丼とか焼きそばとか頼んでいる方もw
私はパーコー麺にしましたが、美味しかったです。
(食べ終わってから、品物の写真撮り忘れたことに気づくw)

次は道の駅 可児ッテ、道の駅 志野・織部、道の駅 土岐美濃焼街道 どんぶり会館を経由して道の駅 おばあちゃん市・山岡へ向かいます。
途中(各道の駅はチェックポイントを拾うだけの予定)ハプニングありつつ、道の駅 おばあちゃん市・山岡へ到着。

ここは日本一の木製水車があります。
確かにデカイ(;・∀・)
alt

alt

alt


こちらは小里山ダム
alt

alt



alt







そして2020年のWRCコースの一部を辿って終着点の猿投グリーンロードの西広瀬PAへ
alt

alt



合計13台、PAへ無事に到着。
alt

しばらくはクルマ談義や集合写真を撮ったりして休憩していましたが、徐々に解散しました。

そして私はここからがある意味本番、帰りつけるか!?
alt
帰りは東名道を使い23時前になんとか無事到着。ε-(´∀`*)ホッ
風呂に浸かって早々に就寝しました。


結局トータル800km/日で、なんとか帰りつけましたが、時間に余裕があれば宿泊したいですw

それと、パーツレビューにも載せている「Mission Praise アメージングGT ULTIMATE」のおかげだと思いますが、長距離での腰の負担がかなり楽でした。



Posted at 2019/10/21 18:26:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年06月10日 イイね!

マキノ高原メタセコイア並木

6/9に東海オフ参加後、「ついでにメタセコイア並木、行けるんじゃね?」と思い立ち、そのままgo!

。。。寄る年波に勝てず、米原でビジホに一泊w

翌10日にマキノ高原メタセコイア並木へ行ってきました。


並木を横から見るとかなり背が高く見えるな。


雨&昼頃のせいか、ほとんど車は通らず。
中央でパシャリ。
緑が綺麗です。


車を含めてパシャリ。


モノクロにしてみた。


斜め後ろから。


お尻。


車サイドから。

正味10分程で撤収。
まあ、ここ駐停車禁止場所なので、ノンビリとはいきません(;´∀`)


帰りは石川県の千里浜で波打ち際で撮影も考えましたが、北陸経由した場合自宅まで700kmだったので、さすがに無理と判断。
それでも500kmを無事帰りました。



後で知ったのですが、彦根近くの西明寺等、湖東で写真映えする場所があると知り、知っていたら行ったのに!と悔やみました(;´Д`)
Posted at 2019/06/11 12:36:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2019年06月09日 イイね!

みんプリ'エフ 東海支部定例オフ会へ突撃

久しぶりのブログupです。
(もうちょっと気楽に写真がupできる環境だといいのですが。。)

ブログにはupしていませんでしたが、みんプリ'エフの所属支部のオフ会には、ほぼほぼ参加しております。

今回は、6/2の関東支部定例オフに最近良く参加してくださる東海支部長のnoriさんが、「東海支部もまた盛り上げ直したい。後、来週定例します。」とおっしゃられていたため、参加人数水増しwの為に東京から遠征する事にしました。

当日は8台+1(D入りで別車)の参加でした。
6/6辺りから全国的に梅雨入りしてしまったため、当日も残念ながら小雨&梅雨寒により18℃の気温((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルで寒かったのですが、クルマ談義は熱かったですw



Posted at 2019/06/11 10:20:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年07月01日 イイね!

ボッチ ロングドライブ to 長野 ビーナスライン

7/1は平日でしたが、有休を取得して数日前から温めていた長野方面へドライブを敢行してきました。
50系プリウスにしてから、またドライブの楽しさが出てきたので、どこかドライブに行きたい感が日々湧いて困りますw
(前車ヴィッツ、前々車ヴォクシーでは、あまりドライブする気が起きなかったなぁ)


今回の目的の2番としては「御射鹿池を観て(撮して)みたい。」というのもあって、ルートの最初はそこに決まり。
「ついでにビーナスラインを経由して美ヶ原高原美術館かな。」「上田方面へ下った所に馬さんがいる牧場がありそう」「このルートなら最後は松本城かな」などとルートの予定だけ立てておき、時間については適当に。

中央高速を通り、諏訪南ICで降りて北上します。
晴天の空、はっきり見える八ヶ岳連峰、両端は畑が広がる真っ直ぐな道


八ヶ岳エコーライン~県道191号線の先に御射鹿池があります
緑の湖面がとても綺麗な人工池です。
風景を堪能しながら撮影を楽しみます。


天気がとても良かったので、湖面には青空が映り込んでとても綺麗です


カモさんが3羽ほど游いでいました。


御射鹿池の放水路
涼し気な感じです






御射鹿池を堪能した後は、ビーナスラインを目指します
両側が田畑しか無いのがとても新鮮です



途中白樺湖横を通りましたが、今回は滞在せず
ビーナスラインのドライブイン霧ヶ峰富士見台まで一気に行きます


ドライブイン駐車場にて緑一面の斜面をバックに愛車撮影


デザインが先進すぎ(?)と、評判の悪い50系プリウスのデザインですが
私は逆に一目惚れでしたね。



バックウインドウに映り込む白い雲と緑の山々



雲はもう夏雲ですねぇ。
この日は気温も高く汗かきまくりです







ビーナスライン沿いに広がる草原




あまりに暑いので、売店でブルーベリーソフトクリームを食べた後は
道の駅 美ヶ原高原美術館へ


道の駅 美ヶ原高原美術館に付く頃には、だいぶ曇り空で
遠景は靄がかってしまっています


空が雲で白飛びしまくり(´Д`)





美ヶ原高原美術館では、中まで入らず早々に移動
県道464号線で上田方面に向かます


美術館近くでは白樺の林があったので1枚


次の目的地は武石発電所近くにある「井田牧場」さん
GoogleMapで馬の写真が出てきたので、いるかな~?と
しかし到着時すでに18時だったためか、まったく見当たらずであきらめました。
そして最後の目的地、松本城に向かいます


松本城前の市営Pを目印に行ったんですが、時間が遅かったためか閉門で
そこからP探してしばらくウロウロ(´・ω・`)

無事他の市営Pが見つかり、松本城公園へ

松本城 大手門



松本城


ライトアップしていなかったらどうしよう(´・ω・`)とドキドキでしたが
無事ライトアップされていました。




松本城まで堪能した後は、ひたすら帰るのみです。
松本ICから中央高速へ入り東京方面から無事帰宅。


走行距離:482km
14時間の旅でした。

Posted at 2016/07/03 13:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年06月10日 イイね!

芦ノ湖方面へ

6/10 関東は朝から晴れ
ちょっと仕事上トラブル(といっても、次のステップの為の準備をする部署側の遅れの為)もあり、
仕事に行っても時間が余りまくる状態だったので、年休をいただいて箱根までドライブへ

カミサンも誘ったのですが、つれない返事(´Д`)
まあ、一人の方がまったく気兼ねすることもないので、車をざっと綺麗にして出発~~

行き先は箱根・三国峠付近。富士山見えるかなぁ。


東名、小田厚、箱根新道を使って約2時間弱で芦ノ湖スカイラインに入り


空は雲が多少あるものの、快晴ヽ(=´▽`=)ノ


途中の芦ノ湖スカイラインレストハウス フジビュー駐車場。
さすがに平日ではガラガラです。


そのままもう少し上の芦ノ湖スカイラインレストハウスレイクビューで丁度お昼時。


冷やしとろろ蕎麦をいただく
量としてはちょっと物足りなかったw


芦ノ湖スカイラインレストハウスレイクビューから芦ノ湖を望む
いい景色ですな~


店の裏手を登った所から富士山が望めるとのことで、約3分程度の道を登る。


なんか、一匹だけヤギさんがいて、草を食んでいました。(`・ω・´)


登りきった所から芦ノ湖側



残念ながら西側(富士山側)は雲が出ていて、まったく遠望できず(´・ω・`)ショボーン
おまけに段々、東側へ広がりつつ有りました


仕方がないので、本日の目標地点「三国峠展望台」へ


やはり雲で遠望できないので、長居せずに移動開始
御殿場方面へ向かうため、箱根スカイラインに入ります

途中の芦ノ湖展望公園から再度芦ノ湖を望み


脇道で車を撮りながら


箱根スカイラインの入り口駐車場へ到着
相変わらず西側は曇ってますね(´・ω・`)


名残惜しみつつ帰路へ


Posted at 2016/06/11 19:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@えお 私も参加なので、よろしくお願いします😆」
何シテル?   05/25 20:45
JINN1969です。 趣味はカメラ(Nikon Z6II)で風景撮影、読書、ドライブ等。 「そのまま車検に通る」をモットーに目指しています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンルームから車内への配線通し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 18:03:44
エンジンルームから車内への配線通し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 18:03:37
Xグレード センターテール1文字化(Z化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 15:19:19

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
画像変更
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016/02/18 Sグレード納車 2019/01/27 Aグレード乗換 スティール ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation