7/1は平日でしたが、有休を取得して数日前から温めていた長野方面へドライブを敢行してきました。
50系プリウスにしてから、またドライブの楽しさが出てきたので、どこかドライブに行きたい感が日々湧いて困りますw
(前車ヴィッツ、前々車ヴォクシーでは、あまりドライブする気が起きなかったなぁ)
今回の目的の2番としては「御射鹿池を観て(撮して)みたい。」というのもあって、ルートの最初はそこに決まり。
「ついでにビーナスラインを経由して美ヶ原高原美術館かな。」「上田方面へ下った所に馬さんがいる牧場がありそう」「このルートなら最後は松本城かな」などとルートの予定だけ立てておき、時間については適当に。
中央高速を通り、諏訪南ICで降りて北上します。
晴天の空、はっきり見える八ヶ岳連峰、両端は畑が広がる真っ直ぐな道
八ヶ岳エコーライン~県道191号線の先に御射鹿池があります
緑の湖面がとても綺麗な人工池です。
風景を堪能しながら撮影を楽しみます。
天気がとても良かったので、湖面には青空が映り込んでとても綺麗です
カモさんが3羽ほど游いでいました。
御射鹿池の放水路
涼し気な感じです
御射鹿池を堪能した後は、ビーナスラインを目指します
両側が田畑しか無いのがとても新鮮です
途中白樺湖横を通りましたが、今回は滞在せず
ビーナスラインのドライブイン霧ヶ峰富士見台まで一気に行きます
ドライブイン駐車場にて緑一面の斜面をバックに愛車撮影
デザインが先進すぎ(?)と、評判の悪い50系プリウスのデザインですが
私は逆に一目惚れでしたね。
バックウインドウに映り込む白い雲と緑の山々
雲はもう夏雲ですねぇ。
この日は気温も高く汗かきまくりです
ビーナスライン沿いに広がる草原
あまりに暑いので、売店でブルーベリーソフトクリームを食べた後は
道の駅 美ヶ原高原美術館へ
道の駅 美ヶ原高原美術館に付く頃には、だいぶ曇り空で
遠景は靄がかってしまっています
空が雲で白飛びしまくり(´Д`)
美ヶ原高原美術館では、中まで入らず早々に移動
県道464号線で上田方面に向かます
美術館近くでは白樺の林があったので1枚
次の目的地は武石発電所近くにある「井田牧場」さん
GoogleMapで馬の写真が出てきたので、いるかな~?と
しかし到着時すでに18時だったためか、まったく見当たらずであきらめました。
そして最後の目的地、松本城に向かいます
松本城前の市営Pを目印に行ったんですが、時間が遅かったためか閉門で
そこからP探してしばらくウロウロ(´・ω・`)
無事他の市営Pが見つかり、松本城公園へ
松本城 大手門
松本城
ライトアップしていなかったらどうしよう(´・ω・`)とドキドキでしたが
無事ライトアップされていました。
松本城まで堪能した後は、ひたすら帰るのみです。
松本ICから中央高速へ入り東京方面から無事帰宅。
走行距離:482km
14時間の旅でした。
Posted at 2016/07/03 13:36:38 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記