• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kame416のブログ一覧

2008年02月01日 イイね!

志賀島

志賀島今一周してきました。
オープンは寒いですね。

帰ります。
Posted at 2008/02/01 21:24:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | | モブログ
2008年01月30日 イイね!

幌 などを替えてみました。

ご無沙汰しておりました。
また、一緒に作業をしてくださった方々にはご報告が遅くなってしまい申し訳ありません。
28日の月曜日に作業を行い、月・火とワインを飲んでそのまんま寝てしまっておりました・・・


交換当日、
朝はドンヨリしていました。
私のロドスタ置き場に、
まずはセーテン堂さんに駆けつけていただき、次に我らが隊長。
そしてc兄さんから電話が・・・

「今起きた」

しかし、そのわずか20分後には到着されました。
(そりゃあ4時まで洗車をしていれば仕方がないですね、見習わなきゃ)

その少し前からポツポツと雨粒が落ち始めてきました。

雨のため 隊長からトッテオキの場所にご案内いただき、
まったく濡れることなく作業をさせていただきました。

隊長!本当にありがとうございました。
例のブツはできれば2月後半には交換しますので。
(タマに右しか音が出ませんが・・・)


ではでは、やっと幌のお話です。
まずはこの写真から↓


これが何度かお話していた裏地です。

今のトコロなかなかオシャレでしょ。


次に外から↓


これは交換した日の夜の画像です。
そうです、交換したその日にイキナリ 雨 でした。

シワがたくさんありますが、DIYですので仕方がありません。

また、アップで写真を撮影するのを忘れてしまいましたが。
ドアの枠?三角窓からドアの下側、オープン時に右ひじを置くところのモールを
隊長とcocoyasさんミズカラ交換していただいてしまいました。
モールを外したところが汚くて申し訳なかったです。
(ボディもですが・・・)

恐縮です!


次は横から↓


んー、やっぱりVスペにはタン幌が似合いますねー。
これだけでワインが何杯でもいけそうです(酒)

しかし16インチはデカ過ぎました、
ブレーキング時に少しでもバンプするとフロントタイヤがフェンダーに・・・


では、やっと交換後のインプレです。
翌火曜日に仕事をフレックス予定でしたがナカナカ仕事が片付かず、
でも乗りたくてしょうがなく、七山に柚子胡椒を買いに

ちょっとだけ外出しました・・・2時間(汗)

駐車場でまずはオープンに、

トランクからおもむろにソフトトップブーツを取り出し

装着


そ、そう着


ソ、ソウ・・・



付きません(泣)



クロス幌だからか、裏地があるのでか
幌がかさばって沈まず装着できませんでした。

そうこうしていると雨が落ちてきたのでクローズで七山へ。



山道では、タイヤとフェンダーが当たりまくって攻めることができません。
下りコーナー中のシマシマ道路なんて酷いものです、

ガンッ、ん、ガンッ、ん、ガンッ、ん、ガンッ・・・

とりあえずいつか車高を上げます。
街乗りではたまにしか当たらないんですが。

で、さらに問題は裏地!!
裏地は車内から幌骨にはめ込むのですが、幌骨に幌布を巻きつけると裏地が付かないので
1番骨は幌布を巻かずに裏地をつけていました、
ある程度のスピードになると、案の定・・・
10点さんのように(勝手にすみません)

モッ☆リ幌になっってしまい、裏地が車内に垂れてしまいます(泣)

なんとか対策をしなくてはなりません。

期待されていた方々、申し訳ありません。

対策には少し時間が掛かりそうです、寒いから。
この日は中途半端でしたのでいろいろと検証して改めてご報告いたいます。


今まではいつも一人で作業をしていましたが
今回は皆さんと一緒に作業をさせていただきました。

一台のクルマをみんなで作業するって楽しいですね。

今回もたくさんのありがたいご指摘ご指導をいただきました。
フェンダーは修理しますね。

全塗装もしたくなってきた・・・



navicさん、ご自愛ください。
次はセーテン堂さんが輸入して佐世保で交換って言ってありました!

っけ?あれ??


明るいところの画像も入れておきますね。

Posted at 2008/01/30 22:57:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記
2008年01月19日 イイね!

貿易 してみました。

やっと届きました。
9日に
  「昨日発送したぜ~、メ~ン!」
というメールをもらって、一昨日17日に届きました。


コレです↓


ワインは荷物の大きさが分かるように
       わざわざ買ってきました・・・


あっ! 開けますね。


こんなんです↓
(ニュースで相撲やってました)
もちろんタンの方が幌(クロスです)で、
赤く(Bordeauxですね)見えるのは幌の内側、幌を閉めたときの天井裏の布です。
(これは最初、幌のサイドウェザーストリップのことと勘違いしていました。)
でもお気に入りになりそうです。

ガラスが少し黒すぎ・・・

近々家の中で邪魔になっているコレ↓と張り替えます。
(家の中が汚いのは見逃してください)

で、届いた幌のことです。
まず梱包はばっちり厳重です。
幌布は多少糸が出ていますが、余りの糸なので切ってしまえば問題はありません。

関税ですが、ミッドさんが1,300円だったと書いておられましたが、
私は通関料と合わせて3,700円掛かってしまいました。
クロスの種類を変えたり、マルーンやガラス色の追加代で 
     US$852 も掛かったのです。(その内送料はUS$115)
幌は昨年の夏くらいから欲しかったのですが、
   一人暮らしではなかったのと
   USドルが高かったので1ドルが110円を切るのを待って12月に注文しました。
    (でも少しはやまったカモ・・・)
受注生産のようでクリスマスやニューイヤーを挟んで届くまでに少し時間が掛かりました。

また改めてパーツレビューに書きますね。(たぶん・・・)

そだ、米のebayで発見した「KWIKTOPS」というところのです。
幌のメーカーは他のサイトのところと同じところのようです。

28日にやりましょうね。
(h兄さん、すみません昨夜は書きかけで寝てしまいました・・・

2008/1/19 12:42追記します。 2008/1/21 10:46更に追記。
「ぶんちゃん」さんへ、この裏地は単品で売っていますヨ。
( US$206+送料でした・・・ )
 ココです、デッドニングにも良いとかいてありますが・・・
 ヨク読むと純正品?や幌骨が幌でくるんであるものには対応しないと書いてありました。
 たしかに、送られてきた幌布は2・3番骨をくるむ布が取り付けられてなく同梱されてきただけでした。でもなんとかすれば付くのだと思います。

あとNA用だけどNB仕様のようで2・3番幌骨をつなぐベルトが入っていました。
この辺は整備手帳にでも(たぶん・・・)
Posted at 2008/01/19 09:40:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2008年01月17日 イイね!

タイヤを換えました手(チョキ)

タイヤを換えましたロードスターの車検に行ってきます。
というか今車検場です。
Posted at 2008/01/17 12:58:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | | モブログ
2008年01月14日 イイね!

妄想 でした!!

先日のblogで
タイロッドのブーツが破けているので
  タイロッドエンドごと交換すると記載しておりましたが、

いざロドスタをジャッキアップして前輪を外してみたところ・・・

破けてないどころか、ヒビさえ入っておりまへんでした・・・

私は何を見て「破けた!」と思っていたのでしょうか・・・


やっぱり今年は「新年早々快調なお兄さん」のところへ弟子入りしようかな・・・
     (たしか募集中って書いてあったしなー)

結局 もったいないので、
  今のブーツが破けるまではそのままにしておくことにしました。


当然時間が余ったので次にエンジンオイルを交換しました。
そして次はバッテリーを固定しようかと思ったのですが、
どうしても幌に目がいってしまい・・・
      (C兄さん、ウチワまだ持っていますヨ。)

外しました。


取り外しは、ものすごく簡単で 
 ゆっくりやりましたが多分1時間も掛かっていません。
  (シートも外さず、一人で取り除きました。)

Vハセ君が腰にご注意と言ってくれていましたが、
  ドリルで幌の内側のナットを外したので一瞬で終わりました。
    一回イワした私の腰は大丈夫でした。
 (ご忠告があったので自然と用心していたのでしょう、
              Vハセ君ありがとうございます。)

取り外した幌は、自宅においています。
ぼちぼち幌布を外して、新しいのが届いたら自宅で張り替えます。


幌を取り除いた後には、昔々シルビアの頃に使っていたWILLANSの青い4点式シートベルト(3点取付でした)を取り付けてみました。(写真無しです)
まだ本格的なサーキットに行けるわけではないので応急的につけただけです。

しかし、シートベルト用のアイボルトを幌の収納部の鉄板に付ける方がいらっしゃいますが、あれはゼッタイにいかんと思います。あの鉄板はものすごくウスイです。



で、やっと最後にバッテリーを固定しました。
今まで2年近くもロープだけだったのでやっと安心です。
(実は↓写真のように取り付けたらテンパータイヤが入らなくなって、
       再度付け直したのは特定の方だけにコソーっと教えます。)


この日、非常に天気が良かったのですがナカナカまとまった時間の休みを取ることができないのでドライブを我慢して作業をしておりました。
すべて完了し実家で雑談後やっとドライブへ、時刻は18時、もう暗いです。
コースは、

福岡市南区~三瀬峠旧道~七山~前原~日向峠~福岡市南区

2時間半、もちろん一人でオープンです。

DHT (約20Kg) 、NA幌 (約18Kg)
       合わせて マイナス38Kg
 
車がすごく軽かったです、特に軽くなったのは後ろ側なので
道路が乾いているのにいたるところで ホイルスピン・・・

いつもよりヨケイに廻っておりました。
(これはオカモトタイヤのせいかもしれません)


と書いている最中に実家の母から入電!
     税関からハガキが届いたそうです。
2・3日うちに幌が届きそうです!


navicさん!28日月曜日はいかがでしょうか?
でも、天候次第ですかね。
 と言っても付けるだけなのですぐに終わりそうです・・・
 
Posted at 2008/01/16 13:01:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ジャンボリーから帰宅してお風呂してF1観るところです。
みなさんお疲れ様でした。
隊長、ほんとにありがとうございます。電動大好きです!汗」
何シテル?   10/11 20:03
何やらかんやら乗ってきて中学1年生の頃から 17年越しで、やっとロードスター(NA6 ミドリ)を手に入れました。 (2006年1月にGOT) しばらく乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria AVIC-ZH0999 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 21:30:40
新しい翼に、揺れる想いと葛藤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/06 21:25:53
ニッカ ユーノス ロードスター VSO ブランデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/28 14:37:45

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
⑩平成4年式を平成18年1月に手に入れました。 少しづつサーキットに近づきます。 まずは ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
仮登録
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
慣らし中
スバル BRZ スバル BRZ
ZENKI ヨカろうもん!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation